黒斑山/シーズン最後の雪山?/パノラマその3

 群馬県
																				長野県
																				群馬県
																				長野県
																														
								- GPS
- 05:02
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 527m
- 下り
- 525m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | トーミの頭手前から外輪山は浅間山側が切れ落ちているので十分注意が必要。 雪のグダグダになる昼過ぎはアイゼンの効きもイマイチでスリップ注意でした。 | 
写真
http://www.360cities.net/image/mt-kurofu-snow-hiking
http://www.360cities.net/image/mt-kurofu-view-from-tomi-no-atama-japan
感想
					 仕事が片付いていないので会社へ行こうと思っていたのですが、折角の良い天気なので散歩に行くことに。仕事なんて日が暮れてから片付ければ良いのです!
 ここのところハマっている、パノラマを作るため景色の良いところ(+帰ってきて仕事へ行ける程度)、と言うことで黒斑山へ行ってきました。
 この時期黄砂なんかで汚れた雪になってるのですが、埼玉では前日大雨でしたがこちらは雪だったようで新雪が積もって真っ白です。これはラッキー。
 それにしても暑い。2月の時は色々重ね着してたのですが、今日は長袖シャツと下着だけでも暑い。長袖がうっとおしいので袖もまくって半袖にする程です。
 もう少しで避難小屋といったところで、「ギャー」という聞き覚えのある鳥の鳴き声。上を見ながら歩いていくと、居ました。2月の時もこの辺りで会ったホシガラスでした。近付いて写真を・・・と思ったらアッチ向いてホイされてしまいました。
 2時間ほどでトーミの頭へ到着。いつ来ても良い眺めです。そこに居たおじさんに「カモシカ居るよ」と教えてもらったので見てみると、下の尾根にもぞもぞ動くものが居ました。遠かったのとこっちを向いてくれなかった(またしても!)ので写真は撮らなかったですが。
 
 
 仕事もあるしここで折り返そうかとも思いましたが、とりあえず山頂は踏むことにしました。
 黒斑山山頂は狭い山頂に多くの人が居て混雑してました。毎回そうなのですが、この山頂でお昼を食べるのはちょっと落ち着かない。トーミの頭へ戻って昼にします。
 昼頃からは気温も上がって雪がぐだぐだになってきました。そのせいでチェーンスパイクもあまり効かなくなってきて、黒斑山から避難小屋辺りまでの下りは少し緊張させられました。
 加えて前日フットサルなんかをやって左足親指に内出血を作ってしまい、そのせいで歩き方が偏ったせいか左足のチェーンスパイクに雪だまが着きます。頻繁にストックで叩き壊しますが、たまに足をとられます。やっかいですねこれ。
 下山中に黒斑山を見返すと、午前中は白かった山肌がすっかり緑に様変わりしていました。そして自分の顔もすっかり真っ赤に様変わり・・・ああしまった、日焼け止めを塗り忘れてた。露出していた顔と腕がイタイ・・・。すっかり春だなぁ。
 たっぷり休暇を満喫した後は、帰って夜11時まで仕事でした。
 今日のパノラマは2品。
 今回から360citiesに登録してリンクするようにしましたので、ブラウザ上で見ることが出来て画質も良いです。
 360citiesはプロの写真家さんも作品(というか商品)を並べているところですので、ちょっと気合を入れて合成してみました。今までは稜線が段差になっていても、まあいいや、という感じでしたが、ここに掲載されているパノラマはどれも凄い完成度で、繋ぎ目が判っちゃうようなしょぼい作品は皆無、自然とプレッシャーがかかります(笑)。
					
mt. Kurofu snow hiking
mt. Kurofu view from Tomi-No-Atama
 sako59
								sako59
			
 
									 
									 
									 
						
 
							 
										







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する