記録ID: 1844870
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								塩見・赤石・聖
						七面山〜表参道より【山梨百名山】
								2019年05月12日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 08:16
 - 距離
 - 16.8km
 - 登り
 - 1,816m
 - 下り
 - 1,811m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:35
 - 休憩
 - 2:34
 - 合計
 - 8:09
 
					  距離 16.8km
					  登り 1,831m
					  下り 1,815m
					  
									    					14:25
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					36丁目晴雲防より上が、2018年9月4日、日本に上陸した台風21号により、大きな被害を受けていました。特に 41丁目から42丁目までの間、倒木のため通行禁止となっていました。現在は迂回路が造られており、少し狭いけれど、気をつけて歩けば問題はありません。 | 
写真
感想
					羽衣駐車場から表参道を通って、昭和ハイキングクラブメンバー6人で、七面山に登りました。登山道は程よい広さで歩きやすく整備されていましたが、樹林帯に覆われていて、眺望は良くありませんでした。登山口の「元丁目」から、敬慎院の「五十丁目」まで一丁ごとに石塔が設置されているのでそれを楽しみに登ることができました。
神力坊、肝心坊、中適坊、晴雲坊と休憩所もあるので安心して登れます。
昨年の台風の影響で倒木や電柱まで折れているのを数多く見かけました。復旧が遅れている41〜42丁目の間は通行止めですが、迂回路があり、登山道自体は問題なく通れます。
登山道には、祠や灯籠も多くあり、信仰の山である事を感じながら登って行くと、「南無妙法蓮華経〜」と唱えながら下ってくる白装束の方々とすれ違いました。太鼓を叩いて合唱しながら下ってくる594人もの方々に圧倒されました。
随慎門前の広場では大展望が広がります。
今日はちょっとかすんでいましたが、富士山も見えました。
厳かな雰囲気の敬慎院から先は、一気に人も少なくなり、急な登山道が始まります。
去年9月の台風21号の影響で、登山道の周りは倒木などで荒れていました。
途中、今でも崩壊を繰り返しているナナイタガレがあります。危険なので立ち入らないようロープがはられています。
合計1時間の休憩も含め、4時間半で山頂に到着しました。
眺望はありません。
長〜い休憩を取って、下山開始です。
眺望もなく、単調な道を下るのは飽きますね。
キツかったです。
歩行時間5時間30分、休憩2時間30分、合計約8時間、標高差1500mの七面山を無事下山する事が出来ました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1665人
	
								sanon
			
								hidekazu65
			
								mie84
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する