鎌倉アルプス お寺にあるレストランをご褒美に行ってしまいました(^^;

- GPS
 - 02:54
 - 距離
 - 8.2km
 - 登り
 - 243m
 - 下り
 - 260m
 
コースタイム
- 山行
 - 2:17
 - 休憩
 - 0:38
 - 合計
 - 2:55
 
| 天候 | 晴れ 最高気温23℃ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						帰りは浄明寺バス停から鎌倉駅へバス  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・苔がついた石や落ち葉があり、予想以上に危なかった ・トイレは北鎌倉駅でまず済まして行きましょう。次は大平山までないです。 ・コンビニは北鎌倉の明月院側の出口から明月院まではありませんでした。  | 
			
| その他周辺情報 | ・浄妙寺 拝観料100円 鎌倉五山第五位の格式ある寺院です 境内にある石窯ガーデンテラスは築90年の洋館を改造したもので天気の良い日はテラス席で食べるのがおすすめです! ・報国寺 2019年4月1日より 値上がりして拝観料300円 抹茶600円 竹林を観ながらの干菓子付き抹茶はとても鎌倉に来た感じがします  | 
			
写真
大通りがまっすぐこちら方面へということは鶴岡八幡宮のちょうど後ろ側なのでしょう。
登山者の皆さんこのポイントを素通りされていました。是非この景色を見てください!
装備
| 個人装備 | 
														 
																登山靴
																帽子
																水は必要  
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | スニーカーでなく登山靴を! | 
感想
					高校生の頃女子友達と行ったかもしれない鎌倉アルプス。40年位前?
その記憶をたどって行ってみました。
その時、己仙(たぶん)という一戸建ての品格のあるお庭のきれいな茶寮が鎌倉アルプスの途中にありました。今もあるかなあと思い、ネットで探しましたが、情報はなし。今はやっていないのだと思いましたが、せめて場所でもと思いましたが、どこだったか?さっぱりわかりませんでした。さすがに、年月はすぎ去りました。
その時わりと簡単と思えたコース でも今回行ったちゃんとした鎌倉アルプスは結構大変 高尾山位に難しかったです。(鎌倉アルプスに失礼かな。高尾山に失礼かな。(^^;)
私は骨折のボルトとプレートを取って約2ケ月 4ケ月は登山を禁止されているので、もし何かあってはいけないと本当に慎重に下りました。下りがあぶないのです(^^;
道の脇にある葉っぱにかなりつかまりました(^^; なお、慎重に下ばかり見ていたせいか見どころを通過してしまったところもありました。残念( ;∀;)
夫には人が多くてやんなる! 待ってくれ〜休憩、水! 目的地の石窯ガーデンテラスはまだか〜!とかいろいろ言われましたが 付き合ってくれたので、感謝です。
ご褒美に石窯ガーデンテラスでお食事して、並びに報国寺でお菓子付きお抹茶を飲んだら、私も夫も気分は上昇しました♪♪
報国寺から鎌倉駅へは歩いて30分位かかるので、もう疲れて無理!ということになり、報国寺から近い浄明寺バス停からバスに乗りました。浄明寺バス停の時点では、すいていたので、座れて快適に鎌倉駅に行けました!(^^)!
しかも鎌倉駅では湘南新宿ラインがすぐ来て、また座れて、眠って帰れて、アラカン世代には楽が出来てとても良いハイキングになりました♡
					
								youpair
			
								Kimita
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する