ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1857002
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

ボンジ山・京丸山・京丸集落跡(石切ゲートより周回)ようやくシロヤシオも咲き始めました

2019年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
きたになおき その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
16.9km
登り
1,611m
下り
1,615m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
1:15
合計
9:04
5:29
136
7:45
7:59
117
9:56
10:57
95
12:32
12:32
50
13:22
13:22
71
14:33
14:33
0
14:33
ゴール地点
天候 晴ときどき曇(一時にわか雨)
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は石切ゲート前の駐車スペース(3〜4台分)に停めました。
コース状況/
危険箇所等
ボンジ山取り付き〜分岐点:登山ポストありません。平均勾配35%の急登が1.5km以上続きます。後半はちょっとスリリングな痩せ尾根あり。
分岐点〜ボンジ山:コバイケイソウが群生する広い林を登っていくと山頂へ。リボンを見失いがちなのでよく探して。
分岐点〜京丸山:一部急登もありますが、ほぼゆるやかな広い林の中。シロヤシオの群生地です。京丸山直前は東の眺望がいい場所も。
京丸山〜山の神:途中までは急な下りです。2箇所痩せ尾根を通過します。後半は未舗装林道歩き。ベンチ付きの眺望ポイントあり。
山の神〜京丸集落跡:未舗装林道。突然集落跡が現れてびっくりします。前回はそのまま進んで林道を周回して石切ゲートまで戻りましたが、今回は山の神まで引き返して登山道を下りました。
山の神〜京丸山取り付き:ひたすら急な下りの九十九折です。やはり落ち葉で滑りやすいので気をつかいます。取り付きからゲートまでも意外と長く感じました。
その他周辺情報 一部で有名な和菓子「あおねり」を買いに本多屋菓子舗へ寄りましたが、残念ながら売り切れでした。お昼ぐらいまでに下山すれば間に合うかも…。
下山後の風呂は、浜松市民200円なので龍山の「やすらぎの湯」を検討するものの第3日曜日は定休日。結局あらたまの湯まで戻ってヌルヌルの湯を堪能しました。
京丸山・高塚山ピストン単独登山から約2年。再び石切ゲートへやって来ました。
2019年05月19日 05:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/19 5:12
京丸山・高塚山ピストン単独登山から約2年。再び石切ゲートへやって来ました。
今回はボンジ山から登るので左ゲートから。帰りは右ゲートから戻ってくることになります。
2019年05月19日 05:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 5:16
今回はボンジ山から登るので左ゲートから。帰りは右ゲートから戻ってくることになります。
林道沿いに古い索道を発見。さすがにもう使えないよね。
2019年05月19日 05:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 5:34
林道沿いに古い索道を発見。さすがにもう使えないよね。
ボンジ山の取り付き。実は一度通り過ぎてしまい、引き返して発見しました。リボンが目印。
2019年05月19日 05:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 5:36
ボンジ山の取り付き。実は一度通り過ぎてしまい、引き返して発見しました。リボンが目印。
急登が延々と続きます。こんなに長い急登は久しぶりかも。
2019年05月19日 06:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 6:14
急登が延々と続きます。こんなに長い急登は久しぶりかも。
ときどきギンリョウソウが土から顔を出してました。
2019年05月19日 06:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 6:31
ときどきギンリョウソウが土から顔を出してました。
こちらにも。見頃は6月中旬かな?
2019年05月19日 06:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 6:48
こちらにも。見頃は6月中旬かな?
一瞬道がなだらかになりました。左に見えるピークがボンジ山かな?
2019年05月19日 06:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 6:50
一瞬道がなだらかになりました。左に見えるピークがボンジ山かな?
2箇所ほど痩せ尾根を超えていきます。短いけどまあまあ高度感アリ。
2019年05月19日 06:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 6:55
2箇所ほど痩せ尾根を超えていきます。短いけどまあまあ高度感アリ。
正面には壁のように立ちはだかる急登が。奥に見えるピークはボンジ山…(ではありませんでした)。
2019年05月19日 06:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 6:58
正面には壁のように立ちはだかる急登が。奥に見えるピークはボンジ山…(ではありませんでした)。
ここが山頂か!と思ったピークはただの分岐点でした。
2019年05月19日 07:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 7:24
ここが山頂か!と思ったピークはただの分岐点でした。
コバイケイソウが群生する広い林の中を一度下り、再び登ります。
2019年05月19日 07:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 7:24
コバイケイソウが群生する広い林の中を一度下り、再び登ります。
今度こそボンジ山頂上に到着!
2019年05月19日 07:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 7:44
今度こそボンジ山頂上に到着!
三等三角点「梵字」。山名も漢字でいいのに。
2019年05月19日 07:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 7:44
三等三角点「梵字」。山名も漢字でいいのに。
ボンジ山は初めてなのでとりあえず記念写真。
2019年05月19日 07:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 7:48
ボンジ山は初めてなのでとりあえず記念写真。
この山頂、なぜか山名標識がいっぱいです。
2019年05月19日 07:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 7:51
この山頂、なぜか山名標識がいっぱいです。
こちらはアカヤシオの絵が可愛い。
2019年05月19日 07:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 7:51
こちらはアカヤシオの絵が可愛い。
厳しく管理されている山じゃないからこそ、勝手につけられた標識が全部そのまま残ってるんでしょうね。
2019年05月19日 07:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 7:52
厳しく管理されている山じゃないからこそ、勝手につけられた標識が全部そのまま残ってるんでしょうね。
しばしの休憩後、次の目的地、京丸山へ向かいます。まずは来た道をそのまま下って上って…
2019年05月19日 08:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 8:10
しばしの休憩後、次の目的地、京丸山へ向かいます。まずは来た道をそのまま下って上って…
分岐点まで戻ってきました。この標識はきっとアカヤシオの絵があったやつと同じ人が作ってますね。わかりにくい分岐なのでとてもありがたいです。
2019年05月19日 08:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 8:17
分岐点まで戻ってきました。この標識はきっとアカヤシオの絵があったやつと同じ人が作ってますね。わかりにくい分岐なのでとてもありがたいです。
シロヤシオ発見!今年ははずれ年らしいのですっかり諦めてました。
2019年05月19日 08:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 8:34
シロヤシオ発見!今年ははずれ年らしいのですっかり諦めてました。
よく見ると、あちらこちらでチラホラ咲いてます。
2019年05月19日 08:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 8:36
よく見ると、あちらこちらでチラホラ咲いてます。
ミツバツツジも綺麗に咲いてました。
2019年05月19日 09:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 9:11
ミツバツツジも綺麗に咲いてました。
シロヤシオ、今年も見れてよかった。
2019年05月19日 09:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/19 9:14
シロヤシオ、今年も見れてよかった。
ちょっとだけ南東の眺望が見えました。岩岳山・入手山あたりです。
2019年05月19日 09:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 9:34
ちょっとだけ南東の眺望が見えました。岩岳山・入手山あたりです。
京丸山山頂に到着!
2019年05月19日 09:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 9:54
京丸山山頂に到着!
三等三角点「堂木」。
2019年05月19日 09:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 9:54
三等三角点「堂木」。
ここも山頂標識がいっぱい。
2019年05月19日 09:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/19 9:54
ここも山頂標識がいっぱい。
ヤマメシタイムの始まり始まり〜。
2019年05月19日 10:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/19 10:07
ヤマメシタイムの始まり始まり〜。
Fさんはポテトサラダを持ってきてくれました。美味い!
2019年05月19日 10:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/19 10:12
Fさんはポテトサラダを持ってきてくれました。美味い!
Sくんはアルファ化米担当。ヤマメシの基本ですね。
2019年05月19日 10:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/19 10:27
Sくんはアルファ化米担当。ヤマメシの基本ですね。
自分担当のメインは「京丸牡丹伝説」からヒントを得て、ボタン肉(イノシシ肉)の生姜焼き!はい、ただのダジャレです(笑)。イノシシ肉は地元のではなく島根産のを通販で買って持ってきました。
2019年05月19日 10:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/19 10:30
自分担当のメインは「京丸牡丹伝説」からヒントを得て、ボタン肉(イノシシ肉)の生姜焼き!はい、ただのダジャレです(笑)。イノシシ肉は地元のではなく島根産のを通販で買って持ってきました。
水窪百山の山頂標識と記念撮影。
2019年05月19日 10:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 10:56
水窪百山の山頂標識と記念撮影。
1時間弱ものんびりしてしまいました。そろそろ下山します。
2019年05月19日 11:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 11:01
1時間弱ものんびりしてしまいました。そろそろ下山します。
短いながらスリリングな痩せ尾根がありました。楽しい!
2019年05月19日 11:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 11:19
短いながらスリリングな痩せ尾根がありました。楽しい!
木にロープがいっぱい結んであったんですが、なにかの目印でしょうか?
2019年05月19日 11:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 11:38
木にロープがいっぱい結んであったんですが、なにかの目印でしょうか?
山道から林道に抜けました。これは伝説の白牡丹!…ではなくホウノキの花でした。
2019年05月19日 11:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 11:51
山道から林道に抜けました。これは伝説の白牡丹!…ではなくホウノキの花でした。
展望ポイントです。ベンチ付!
2019年05月19日 11:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 11:56
展望ポイントです。ベンチ付!
高塚山、蕎麦粒山方面。
2019年05月19日 11:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 11:59
高塚山、蕎麦粒山方面。
竜馬ヶ岳、岩岳山の稜線。竜馬ヶ岳にも登ってみたいな。
2019年05月19日 11:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 11:59
竜馬ヶ岳、岩岳山の稜線。竜馬ヶ岳にも登ってみたいな。
あとはひたすら林道歩きです。
2019年05月19日 12:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 12:10
あとはひたすら林道歩きです。
ヒメシャラのみち。
2019年05月19日 12:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 12:18
ヒメシャラのみち。
山の神。京丸の集落跡を見に行くので、一旦ここは通り過ぎます。
2019年05月19日 12:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 12:22
山の神。京丸の集落跡を見に行くので、一旦ここは通り過ぎます。
山の神より歩くこと30分。京丸の集落跡に到着!藤原本家跡までやってきました。2年前よりちょっと痛んできてるような…。
2019年05月19日 12:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
5/19 12:52
山の神より歩くこと30分。京丸の集落跡に到着!藤原本家跡までやってきました。2年前よりちょっと痛んできてるような…。
小さな神社。「信州浪合で命を落とした後醍醐天皇の遺体を埋葬し、首級を北側勢力に奪われまいと藤原左衛門佐が首級をもって南に逃げ落ち、京丸の北東にある高塚山に首級を奉納し、自分らは京丸に住み込んで塚を守ってきた。不思議な向きに建てられているこの神社は、高塚山にある奥の院に向いて建てられているのではないか?」と推測しているブログがありましたが、真相は如何に?
2019年05月19日 13:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 13:00
小さな神社。「信州浪合で命を落とした後醍醐天皇の遺体を埋葬し、首級を北側勢力に奪われまいと藤原左衛門佐が首級をもって南に逃げ落ち、京丸の北東にある高塚山に首級を奉納し、自分らは京丸に住み込んで塚を守ってきた。不思議な向きに建てられているこの神社は、高塚山にある奥の院に向いて建てられているのではないか?」と推測しているブログがありましたが、真相は如何に?
山の神まで来た道を戻ります。
2019年05月19日 13:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 13:15
山の神まで来た道を戻ります。
山の神まで戻ってきました。ここから南へ下る登山道へ。
2019年05月19日 13:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 13:33
山の神まで戻ってきました。ここから南へ下る登山道へ。
2017年の時も見た伊藤ハムのコンテナ。古い索道のワイヤーもありました。あのゲート付近にあった索道跡からここまで荷物を運んだんでしょうか。
2019年05月19日 13:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 13:36
2017年の時も見た伊藤ハムのコンテナ。古い索道のワイヤーもありました。あのゲート付近にあった索道跡からここまで荷物を運んだんでしょうか。
落ち葉で滑りやすいので気を使いました。再び林道へ。
2019年05月19日 14:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 14:07
落ち葉で滑りやすいので気を使いました。再び林道へ。
石切ゲートまで帰ってきました。お疲れ様でした!
2019年05月19日 14:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5/19 14:32
石切ゲートまで帰ってきました。お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 調味料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

※昨年5月の記録です。今更でスイマセン。

週末登山班の若い友人が以前から京丸山に登りたがったっていたので、彼の彼女と3人で登ってきました。

京丸といえば、南北朝時代に京都から世を避けて隠れ住んだ藤原左衛門佐の子孫が住んでいた隠れ里があった場所。享保年間に起きた洪水の際に、下流の石切村に流れ着いた椀が発見されるまでは、存在を知られていなかったというのですから凄い話です。2年前に単独で京丸山・高塚山に登ったときも行きましたが、今回も集落跡へ寄り道してきました。

あと個人的な希望で、京丸山の南西にあるボンジ山へも行く計画に。京丸山の登山口、石切ゲートは左右に道が分かれているんですが、右へ進めば京丸山、左に進めばボンジ山へ登れることを、前回京丸山から下山した後に知り、いつか左へも行ってみたいと思ってたんです。それに「梵字」って山名カッコいいし、ボンジ山から京丸山へ向かう尾根にはシロヤシオの群生地があるそうなので、運が良かったら見れるかなと。

ボンジ山への登りは長い急登で大変でしたが、あまり期待していなかったシロヤシオはあっけなく見ることができました。京丸山では各自作ったヤマメシを食べあったりして、やっぱりパーティーで登る山は楽しいなと再確認した次第です。

下山後また気付いてしまったんですが、ボンジ山は西に下り勝坂を経由することで竜頭山まで行けるんですね。今度はこちらを繋げたくなってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら