記録ID: 8130058
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東海
						寸又峡〜高塚山〜ボンジ山〜竜頭山〜佐久間駅
								2025年05月03日(土)																		〜 
										2025年05月05日(月)																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								- GPS
- 23:59
- 距離
- 48.1km
- 登り
- 3,902m
- 下り
- 4,266m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 8:31
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:01
					  距離 17.2km
					  登り 1,923m
					  下り 809m
					  
									    					18:49
															2日目
						- 山行
- 11:33
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 11:43
					  距離 19.4km
					  登り 1,741m
					  下り 2,121m
					  
									    					 
				3日目
						- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:03
					  距離 11.6km
					  登り 238m
					  下り 1,336m
					  
									    					 8:53
															佐久間駅
 
						| 天候 | 3日とも晴れ(ただし2日目未明のみ雨) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 帰り:JR飯田線(佐久間駅〜豊橋駅) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 高塚山〜ボンジ山〜勝坂、勝坂〜天竜の森はバリエーション | 
| その他周辺情報 | 湯谷温泉駅にある「鳳来ゆ〜ゆ〜ありいな」はモンベルカード割引ありでした(620円⇒490円) | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					昨年7月に逆向きルート(佐久間駅〜寸又峡)を計画して実行したのですが、佐久間駅ステビで寝不足+猛暑でバテバテとなり、竜頭山でギブアップしました。
今回はそれのリベンジを達成した形です。
寸又峡〜山犬段は5年ぶり、高塚山〜京丸山は6年ぶりでしたが、今回は縦走装備でもあり大変でした。ボンジ山の勝坂への下山路が不明瞭で着地に苦労したのと、竜頭山東尾根は登り返しが1000m近くあって急登にバテバテとなり、予想以上に時間がかかってしまいました。
山犬段避難小屋を出て、天竜の森避難小屋に着くまで、誰にも会いませんでした。勝坂で水の補給をしたのですが、結局それは使わなかったので総行程で3Lで済みました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:290人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ざざむし
								ざざむし
			
 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する