広島・安芸の宮島(厳島神社〜弥山山頂〜原爆ドーム)


- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 676m
- 下り
- 670m
コースタイム
11:00 表参道
11:20 牡蠣屋 昼食
12:00 厳島神社
12:20 紅葉谷公園 紅葉谷登山道途中まで
12:40 ロープウェイ紅葉谷駅
↓<宮島ロープウェイ往復1800円>
12:50 ロープウェイ榧谷駅
↓
13:00 ロープウェイ獅子岩駅 獅子岩展望台
13:10 弥山原始林石碑
13:20 弥山本堂 霊火堂 きえずの火
13:35 くぐり岩・不動岩
13:40 弥山山頂展望台
13:50 干満岩
13:53 舟岩
13:55 大日堂
14:00 弥山本堂
14:30 ロープウェイ獅子岩駅
↓<宮島ロープウェイ>
14:40 ロープウェイ榧谷駅
↓
14:50 ロープウェイ紅葉谷駅
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 船
08:20 広島空港 ↓<空港リムジンバス往復2360円45分> 09:00 広島駅 09:26 ↓<山陽本線・岩国行400円28分> 09:36 宮島口駅 10:00 ↓<JR西日本宮島フェリー170円10分> ↓ 右側が眺め良し 10:20 宮島桟橋 ≪帰≫ 15:25 宮島三号桟橋 ↓<広島世界遺産航路1900円45分> 16:10 元安桟橋 17:57 平和記念公園 ↓<広島バス210円> 18:10 広島駅 19:10 広島駅新幹線口 ↓<空港リムジンバス> 19:55 広島空港 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<厳島神社〜紅葉谷公園> 危険個所は特にありません。 紅葉谷公園からロープウェイ駅までの道のりで迷ってしまい、紅葉谷登山道の途中まで登ってしまいました。 自分たちの他にも同じように迷っているグループがいたので、指標に気を付けながら進まれるとよいと思います。 <ロープウェイ紅葉谷〜獅子岩駅> 榧谷駅までは一分おきの運行ですが、そこから先は15分おきになります。 観光シーズンは待ち時間もできそうなので、注意してください。 詳細はこちら→ http://miyajima-ropeway.info/ <弥山山頂周辺> よく整備されていて、危険個所は特にありません。 今回は雨の中だったので視界があまりよくありませんでしたが、それでも大きな問題なくハイキングできました。 主な三ヶ所の登山道に関しても、しっかり指標があるので問題ありません。 <牡蠣屋> 宮島表参道周辺はたくさん食事処があって迷いましたが、今回は吟味を重ねて牡蠣料理専門店のここで頂きました。おすすめは店内のメニュー表には載っていない裏メニューの「牡蠣屋定食」2000円です。「焼きがき2ヶ」「かきめし(小)」「カキフライ」「牡蠣のオイル漬け」「牡蠣入り赤出し」。と、少しずついろいろな牡蠣料理を楽しみたい方におすすめです。 詳細はこちら→ http://www.kaki-ya.jp/ ☆登山コース→ http://www.miyajima.or.jp/course/course_tozan3.html |
写真
感想
GWの休みを利用して、急遽日帰り広島旅行をしてきました。
どうせ行くなら、山も行きたい!!ということで、調べた結果気になったのは「弥山」
宮島にある標高500mちょいの山で、七不思議があったりと面白そうな雰囲気。
当初は行きロープウェイ、帰りは登山道で下山を考えていましたが、あいにくの悪天候で両方ともロープウェイ利用、頂上までの道のりは頑張って歩いていく事にしました。
宮島について驚くのは、やっぱり鹿の多さ!!
普通にその辺にたくさんいます。
しかも人に慣れているので、自ら近付いてきちゃう☆
基本的にえさやりは禁止なので、撮影のみ。
揚げもみじまんじゅうを食べたりして表参道をフラフラし、吟味した上でカキ料理専門店での昼食。
「牡蠣屋」さんの店頭では燃え盛る火の中で大将が一心不乱に牡蠣を焼きまくっていました!!すごく熱そうだった…☆
お腹を満たしたら、山に向けてお散歩。
潮の満ち引きはホームページに出ていますが、ちょうど行った時は引潮で、鳥居の近くまで歩いていく事が出来ました。
紅葉谷公園は予想外に広く、ちょっと迷いながらもロープウェイ乗り場へ。
乗り換えもしてあっという間に獅子岩展望台に。
ここの時点でかなりの雨風で、折り畳み傘がしなっていた為、山頂まで行くのを少しためらいましたが、せっかく来たんだから!!ということで気合いのハイキング。
道はぐちょぐちょで、荷物もびしょぬれでしたが、なんとか無事に山頂までいけました。
不動岩あたりからは面白い岩が多くて、冒険気分でサクサク進めます。
山頂では誰も人がおらず、展望台も貸し切り状態。
その代わり自分たちはびしょぬれ…(^-^;;;
大変だったけど、なかなかいい体験ができました☆
一応山小屋みたいなものがありましたが、我々が着いたときには閉まってました。
下りは少しスピードアップして獅子岩駅へ。
その後は、平和記念公園に向けてフェリーで移動。
フェリー内は疲れ果てて爆睡していました。
原爆ドーム周辺は結構な人の数で、外国の方も多かったように思います。
平和記念資料館では戦争に関する勉強をし、閉館時間ぎりぎりでの退出。
バスで広島に向かい、最後の晩餐は「ひろしま焼き」でした!!
急いで食べて、リムジンで飛行場に向かい、最終便で羽田へ。
短い滞在時間だったけど、行きたい所には全部行けたし楽しかったです♪
今度はいいお天気の時に行って、登山道を歩きたい〜☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する