ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 186282
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

広島・安芸の宮島(厳島神社〜弥山山頂〜原爆ドーム)

2012年04月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
いずみん その他1人
GPS
05:00
距離
8.8km
登り
676m
下り
670m

コースタイム

10:30 安芸の宮島
11:00 表参道
11:20 牡蠣屋 昼食
12:00 厳島神社
12:20 紅葉谷公園 紅葉谷登山道途中まで
12:40 ロープウェイ紅葉谷駅
↓<宮島ロープウェイ往復1800円>
12:50 ロープウェイ榧谷駅

13:00 ロープウェイ獅子岩駅 獅子岩展望台
13:10 弥山原始林石碑
13:20 弥山本堂 霊火堂 きえずの火
13:35 くぐり岩・不動岩 
13:40 弥山山頂展望台
13:50 干満岩
13:53 舟岩
13:55 大日堂
14:00 弥山本堂
14:30 ロープウェイ獅子岩駅
↓<宮島ロープウェイ>
14:40 ロープウェイ榧谷駅

14:50 ロープウェイ紅葉谷駅
天候
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
≪行≫
 08:20 広島空港
 ↓<空港リムジンバス往復2360円45分>
 09:00 広島駅
 09:26
 ↓<山陽本線・岩国行400円28分>
 09:36 宮島口駅
 10:00
 ↓<JR西日本宮島フェリー170円10分>
 ↓  右側が眺め良し
 10:20 宮島桟橋
 
≪帰≫
 15:25 宮島三号桟橋
 ↓<広島世界遺産航路1900円45分>
 16:10 元安桟橋
 
 17:57 平和記念公園
 ↓<広島バス210円>
 18:10 広島駅

 19:10 広島駅新幹線口
 ↓<空港リムジンバス>
 19:55 広島空港
コース状況/
危険箇所等
<厳島神社〜紅葉谷公園>
 危険個所は特にありません。
 紅葉谷公園からロープウェイ駅までの道のりで迷ってしまい、紅葉谷登山道の途中まで登ってしまいました。
 自分たちの他にも同じように迷っているグループがいたので、指標に気を付けながら進まれるとよいと思います。

<ロープウェイ紅葉谷〜獅子岩駅>
 榧谷駅までは一分おきの運行ですが、そこから先は15分おきになります。
 観光シーズンは待ち時間もできそうなので、注意してください。
 詳細はこちら→ http://miyajima-ropeway.info/

<弥山山頂周辺>
 よく整備されていて、危険個所は特にありません。
 今回は雨の中だったので視界があまりよくありませんでしたが、それでも大きな問題なくハイキングできました。
 主な三ヶ所の登山道に関しても、しっかり指標があるので問題ありません。


<牡蠣屋>
 宮島表参道周辺はたくさん食事処があって迷いましたが、今回は吟味を重ねて牡蠣料理専門店のここで頂きました。おすすめは店内のメニュー表には載っていない裏メニューの「牡蠣屋定食」2000円です。「焼きがき2ヶ」「かきめし(小)」「カキフライ」「牡蠣のオイル漬け」「牡蠣入り赤出し」。と、少しずついろいろな牡蠣料理を楽しみたい方におすすめです。
 詳細はこちら→ http://www.kaki-ya.jp/

☆登山コース→ http://www.miyajima.or.jp/course/course_tozan3.html
フェリーで宮島に向かいます!進行方向右側に乗ると、鳥居側になります
ただ、何か覆いが…;
2012年04月30日 10:17撮影 by  PX , RICOH
4/30 10:17
フェリーで宮島に向かいます!進行方向右側に乗ると、鳥居側になります
ただ、何か覆いが…;
なんと4月3日に壊れたらしい!修復中(>_<)
2012年04月30日 10:30撮影 by  PX , RICOH
4/30 10:30
なんと4月3日に壊れたらしい!修復中(>_<)
観光ツアーもあるようですな
2012年04月30日 10:31撮影 by  PX , RICOH
4/30 10:31
観光ツアーもあるようですな
宮島の案内
2012年04月30日 10:31撮影 by  PX , RICOH
4/30 10:31
宮島の案内
やっぱり鹿さんはたくさんいます
2012年04月30日 10:47撮影 by  PX , RICOH
4/30 10:47
やっぱり鹿さんはたくさんいます
揚げもみじまんじゅう♪
チーズとあんこ
2012年04月30日 11:01撮影 by  PX , RICOH
4/30 11:01
揚げもみじまんじゅう♪
チーズとあんこ
ちょうどついたときは引潮だったので、傍まで行けました
2012年04月30日 12:05撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:05
ちょうどついたときは引潮だったので、傍まで行けました
厳島神社の方までカラカラ
2012年04月30日 12:07撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:07
厳島神社の方までカラカラ
紅葉谷公園へ
2012年04月30日 12:17撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:17
紅葉谷公園へ
標識はたくさん立っています
2012年04月30日 12:19撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:19
標識はたくさん立っています
紅葉がたくさん
2012年04月30日 12:20撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:20
紅葉がたくさん
なんか、山っぽくなってきた
2012年04月30日 12:21撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:21
なんか、山っぽくなってきた
ロープウェイに行くはずが登山道に
2012年04月30日 12:27撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:27
ロープウェイに行くはずが登山道に
トイレが登山道入口にあります
2012年04月30日 12:29撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:29
トイレが登山道入口にあります
違う道を戻って、ロープウェイ乗り場への道を発見
2012年04月30日 12:30撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:30
違う道を戻って、ロープウェイ乗り場への道を発見
なんか、すごく古そう…
2012年04月30日 12:38撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:38
なんか、すごく古そう…
あいにくの悪天候
2012年04月30日 12:40撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:40
あいにくの悪天候
途中駅
いったん降りて乗り換えます
2012年04月30日 12:51撮影 by  PX , RICOH
4/30 12:51
途中駅
いったん降りて乗り換えます
獅子岩駅からの眺め
2012年04月30日 13:01撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:01
獅子岩駅からの眺め
ここからハイキング
2012年04月30日 13:01撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:01
ここからハイキング
ご丁寧な案内図
2012年04月30日 13:02撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:02
ご丁寧な案内図
弥山原始林石碑
この時点でもうびしょびしょ
2012年04月30日 13:07撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:07
弥山原始林石碑
この時点でもうびしょびしょ
ぬかるみどころではない
2012年04月30日 13:09撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:09
ぬかるみどころではない
霧が晴れるといい眺め
2012年04月30日 13:14撮影 by  PX , RICOH
1
4/30 13:14
霧が晴れるといい眺め
恋人の聖地
霊火堂
2012年04月30日 13:18撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:18
恋人の聖地
霊火堂
ここで一休み
錫杖の梅があったらしいけどよくわからず
2012年04月30日 13:20撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:20
ここで一休み
錫杖の梅があったらしいけどよくわからず
お祈りできるようになっています
2012年04月30日 13:21撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:21
お祈りできるようになっています
大同元年(806年)大聖院を開いた弘法大師(空海)が修行の際に焚かれてから、今日まで途絶えることなく燃え続ける霊火。
2012年04月30日 13:23撮影 by  PX , RICOH
1
4/30 13:23
大同元年(806年)大聖院を開いた弘法大師(空海)が修行の際に焚かれてから、今日まで途絶えることなく燃え続ける霊火。
初心者マップ
2012年04月30日 13:26撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:26
初心者マップ
「丁石」
一丁が109m、山頂までは二十四丁(約2.6km)だそうです
2012年04月30日 13:30撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:30
「丁石」
一丁が109m、山頂までは二十四丁(約2.6km)だそうです
なんかよくわからんけどすごい
2012年04月30日 13:32撮影 by  PX , RICOH
1
4/30 13:32
なんかよくわからんけどすごい
不動岩
不動明王が中にいます
2012年04月30日 13:34撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:34
不動岩
不動明王が中にいます
くぐり岩
ここだけ傘なくても大丈夫
2012年04月30日 13:35撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:35
くぐり岩
ここだけ傘なくても大丈夫
最後のひとのぼりだー
2012年04月30日 13:36撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:36
最後のひとのぼりだー
山頂に来たー
2012年04月30日 13:39撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:39
山頂に来たー
展望台からの眺め
岩岩しいねー
2012年04月30日 13:39撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:39
展望台からの眺め
岩岩しいねー
一応記念撮影♪
我々以外に誰もいなかった…
そりゃこの悪天候だもんね
2012年04月30日 13:47撮影 by  PX , RICOH
1
4/30 13:47
一応記念撮影♪
我々以外に誰もいなかった…
そりゃこの悪天候だもんね
干満岩
潮の満ち引きで水面が変わるらしい!
2012年04月30日 13:52撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:52
干満岩
潮の満ち引きで水面が変わるらしい!
舟岩
下にお地蔵さんがいました
雨宿りできそう
2012年04月30日 13:53撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:53
舟岩
下にお地蔵さんがいました
雨宿りできそう
大日堂
2012年04月30日 13:55撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:55
大日堂
指標に従って、歩きます
2012年04月30日 13:56撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:56
指標に従って、歩きます
遠くに見えるのがロープウェイの獅子岩駅です
2012年04月30日 13:59撮影 by  PX , RICOH
4/30 13:59
遠くに見えるのがロープウェイの獅子岩駅です
下で見た紅葉谷登山道への分岐
2012年04月30日 14:08撮影 by  PX , RICOH
4/30 14:08
下で見た紅葉谷登山道への分岐
下ってきたら、行きには見なかった看板が…
2012年04月30日 14:54撮影 by  PX , RICOH
4/30 14:54
下ってきたら、行きには見なかった看板が…
どうやらルート間違えていたよう
2012年04月30日 14:55撮影 by  PX , RICOH
4/30 14:55
どうやらルート間違えていたよう
ロープウェイ方面はこんなにわかりやすく書いてありました
2012年04月30日 14:57撮影 by  PX , RICOH
4/30 14:57
ロープウェイ方面はこんなにわかりやすく書いてありました
五重塔
2012年04月30日 14:58撮影 by  PX , RICOH
1
4/30 14:58
五重塔
降りてきたときには、こんなに潮が満ちてました
2012年04月30日 15:00撮影 by  PX , RICOH
1
4/30 15:00
降りてきたときには、こんなに潮が満ちてました
平和記念公園に向けて
2012年04月30日 15:15撮影 by  PX , RICOH
4/30 15:15
平和記念公園に向けて
高速船だから、なんか小さい
2012年04月30日 15:22撮影 by  PX , RICOH
1
4/30 15:22
高速船だから、なんか小さい
あっという間に目の前に原爆ドーム
2012年04月30日 16:11撮影 by  PX , RICOH
4/30 16:11
あっという間に目の前に原爆ドーム
ふむふむ
2012年04月30日 16:16撮影 by  PX , RICOH
4/30 16:16
ふむふむ
なんか看板の字がおどろおどろしい
2012年04月30日 16:23撮影 by  PX , RICOH
4/30 16:23
なんか看板の字がおどろおどろしい
平和記念資料館
入館料50円だけど見どころ満載
2012年04月30日 17:14撮影 by  PX , RICOH
4/30 17:14
平和記念資料館
入館料50円だけど見どころ満載
ボランティアのおじいさんの話が超わかりやすくかったです
あっという間に閉館時間の18時に
2012年04月30日 17:43撮影 by  PX , RICOH
4/30 17:43
ボランティアのおじいさんの話が超わかりやすくかったです
あっという間に閉館時間の18時に
〆は広島焼き!!
ひろしまお好み物語駅前広場
「縁奇縁」というお店にしました
2012年04月30日 18:17撮影 by  PX , RICOH
1
4/30 18:17
〆は広島焼き!!
ひろしまお好み物語駅前広場
「縁奇縁」というお店にしました
アベックスペシャル(笑)
3300円で生ビールとスペシャル広島焼き2枚
とっても美味しかったです☆
おつかれさまでしたー!
2012年04月30日 18:44撮影 by  PX , RICOH
1
4/30 18:44
アベックスペシャル(笑)
3300円で生ビールとスペシャル広島焼き2枚
とっても美味しかったです☆
おつかれさまでしたー!
撮影機器:

感想

GWの休みを利用して、急遽日帰り広島旅行をしてきました。

どうせ行くなら、山も行きたい!!ということで、調べた結果気になったのは「弥山」
宮島にある標高500mちょいの山で、七不思議があったりと面白そうな雰囲気。
当初は行きロープウェイ、帰りは登山道で下山を考えていましたが、あいにくの悪天候で両方ともロープウェイ利用、頂上までの道のりは頑張って歩いていく事にしました。

宮島について驚くのは、やっぱり鹿の多さ!!
普通にその辺にたくさんいます。
しかも人に慣れているので、自ら近付いてきちゃう☆
基本的にえさやりは禁止なので、撮影のみ。

揚げもみじまんじゅうを食べたりして表参道をフラフラし、吟味した上でカキ料理専門店での昼食。
「牡蠣屋」さんの店頭では燃え盛る火の中で大将が一心不乱に牡蠣を焼きまくっていました!!すごく熱そうだった…☆

お腹を満たしたら、山に向けてお散歩。

潮の満ち引きはホームページに出ていますが、ちょうど行った時は引潮で、鳥居の近くまで歩いていく事が出来ました。
紅葉谷公園は予想外に広く、ちょっと迷いながらもロープウェイ乗り場へ。
乗り換えもしてあっという間に獅子岩展望台に。

ここの時点でかなりの雨風で、折り畳み傘がしなっていた為、山頂まで行くのを少しためらいましたが、せっかく来たんだから!!ということで気合いのハイキング。
道はぐちょぐちょで、荷物もびしょぬれでしたが、なんとか無事に山頂までいけました。
不動岩あたりからは面白い岩が多くて、冒険気分でサクサク進めます。

山頂では誰も人がおらず、展望台も貸し切り状態。
その代わり自分たちはびしょぬれ…(^-^;;;
大変だったけど、なかなかいい体験ができました☆
一応山小屋みたいなものがありましたが、我々が着いたときには閉まってました。

下りは少しスピードアップして獅子岩駅へ。

その後は、平和記念公園に向けてフェリーで移動。
フェリー内は疲れ果てて爆睡していました。

原爆ドーム周辺は結構な人の数で、外国の方も多かったように思います。
平和記念資料館では戦争に関する勉強をし、閉館時間ぎりぎりでの退出。

バスで広島に向かい、最後の晩餐は「ひろしま焼き」でした!!
急いで食べて、リムジンで飛行場に向かい、最終便で羽田へ。

短い滞在時間だったけど、行きたい所には全部行けたし楽しかったです♪
今度はいいお天気の時に行って、登山道を歩きたい〜☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・弥山(紅葉谷コース 〜 大聖院コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら