記録ID: 1866393
全員に公開
ハイキング
甲信越
立原高原から男山、天狗山(キャンプ場東側コースは崩落してました)
2019年05月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 〇キャンプ場東側コース ・登山口標識以外にテープ等なし ・樹林帯の荒れた感じの道をジグザグ登り ・尾根の東側をトラバースするところで、斜面が崩落し、大量の倒木が・・・。高巻いて乗り越えようとしましたが、斜面がグズグズで諦めて引き返しました。 〇キャンプ場西側のコース ・標識は少しだけあり→利用者は少ないんでしょう ・苔むした丸太があったりするが、迷うところはないかと思います ・樹林帯の道で、意外と涼しく助かりました 〇男山〜天狗山 ・男山方面、天狗山方面いずれも3か所くらい補助ロープあり ・ピークを巻く箇所もありますが、テープがしっかり付けられていました |
その他周辺情報 | 登山後の温泉 キャンプ場から3kmくらい手前の「滝見の湯」 450円 名前通り露天風呂から滝が見えます 6月第2日曜日に立原高原でつつじ祭りが開催されます |
写真
感想
天狗山ヘは以前、一般的な馬越峠から往復していますが、今回は記録の少ない立原高原ルートから登りました。(予想通り、稜線以外では誰もおりません)
踏まれていない(足元が柔らかい)道でしたが、ルートはまずまずで藪とかはなし。
しかし天狗山まであと少しの所で、倒木だらけで愕然。右手の尾根に登ってみたけど結局諦めて登山口まで戻りました。(約1時間半のロス)
下山後、キャンプ場の管理人さんから話を聞くと、こちら側の登山道は村で管理しているようなので、メールで情報提供しておきました。
西側ルートは打って変わって明るい道で、安心して歩けました。
(帰りも日陰で割と涼しかった)
稜線に出れば敵は暑さだけ。キャンプ場でスポーツドリンクを追加購入したおかげで何とか水は持ちましたが、今後は多めに準備したいところ。
シャクナゲはキャンプ場で満開だったので、稜線ではまだ早いかと思いましたが、ポツポツ咲いていました。見ごろは来週くらいかと思われます。
ルート崩落で出鼻をくじかれましたが、花と展望に癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1754人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する