記録ID: 1871506
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								東海
						【火剣山】苦手の登り対策!
								2019年05月29日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 02:43
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 597m
- 下り
- 607m
コースタイム
| 天候 | ・晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・無し | 
写真
感想
					有給休暇を有意義に使いたいので、坂トレを兼ねて小夜の中山→火剣山→諏訪原城跡→東山と走ってきました。
先日のハーフマラソンは体調不良と暑さでリタイアしたので、今日は1番暑い時間帯を狙って走りました。
失速する事なくキロ5ペースを維持しながら余裕を持って走れたのでとても良いトレーニングになりました。
昨年の今頃は月に50km程度しか走れず自分のランニングは終わった、、、。と思って落ち込んでいましたが、現在は月に400km以上走れるまでに回復しました。
故障を経験するまでは走る事は速くなるための手段であって、全く楽しいと感じる事は出来ませんでしたが、今は走れる事が気持ち良く本当に楽しい!
速くなるために故障して良い事なんて有りませんが、メンタル的に楽になった事は良かったのかな?と思っています。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:570人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										




 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
kaiさん、こんばんは!
リタイアされたのですか
予想外の展開ですが、お元気そうで何よりです!
有給休暇までランニングとは、かなりの入れ込みようですね
月間400km以上を、楽しまれながら走破。
力みが無くなられたようで、悟りの境地に到達されましたね
やっぱり、人生は楽しんだ者が勝ち!
改めてそう思わせる、近況報告でした
tailwindさん、こんばんは!
ご報告が遅くなりました💧 あまりにも無残な結果で何も無かったことにしようか思っていました
少し言い訳っぽいですがレース前日の夕方、ハンガーノックのような身体のだるさに襲われ、「なんだこれ?」と不思議だったんです。
この日は正午くらいに8キロジョグと流しのみで食事もしっかりとったのでハンガーノックって事は無いと思うですけど、、、。
そして2時くらいに山中湖に向け出発した時には特に体調は悪くなかったのでレースも普通に走れると確信していましたが、この日は気温が異常に高くペースを3:50くらいに抑えて入り、後半余裕が有れば上げて行く予定でスタートし、予定通りペースを抑えていたのに5kmくらいで、そのペースで苦しくなってしまい「マジか?まだ16kmもあるのに勘弁しろよ、、、」となり、その後は見事に失速して13km地点でラップが5分を越え、これは普通じゃないから完走より身体のダメージを考えリタイアしました。
本当に自分の身体じゃないみたいに重く、全然ペースが上がらず情けなかったですよ。
こうした失敗を次へ繋げなくてはならないのですが、前日の体調不良以外あまり原因がわからないんですよね。
でもその後は気持ち良く走れているので特には問題無いと割り切っています
「楽しんだ者が勝ち」→この歳になって身に染みる言葉です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する