御前ヶ岳(奥会津で伝説のお山に出会った&矢の原湿原・etc!)


- GPS
- 03:32
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 482m
- 下り
- 489m
コースタイム
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:01
天候 | 曇りのち晴れ。風やや強し! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★矢の原湿原 トラック数 1・ポイント数 64 平面距離 2.9km・沿面距離 2.9km 記録時間 01:23:23 最低高度 660m・最高高度 706m 累計高度(+) 99m・累計高度(-) 62m 平均速度 2.1km/h・最高速度 35km/h 消費カロリー 309kcal 座標精度 ★★★★☆ キャリア NTT DOCOMO・接続率 0.0% ★御前ヶ岳 トラック数 1・ポイント数 96 平面距離 3.6km・沿面距離 3.7km 記録時間 02:12:38 最低高度 748m・最高高度 1,231m 累計高度(+) 492m・累計高度(-) 493m 平均速度 1.7km/h・最高速度 6.8km/h 消費カロリー 722kcal 座標精度 ★★★★☆ キャリア NTT DOCOMO・接続率 100.0% ------------------------- お疲れ様でした。 ※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。 -------------------------------- Geographica |
写真
感想
★今日の山旅は!
今日は駒止湿原へと行ってみようと車を走らせた。
南会津側の道路は、水害により今も通行止め。昭和村側から回り込むように進むと、途中に矢の原湿原があるので、お立ち寄り!
矢の原湿原は、夏へ森へと準備中であり、””あらら、お花無いね””ってなことで、たぶん駒止湿原もおんなじ感じかな。ってなことで、ここへ来る途中にあった””御前ヶ岳””の案内板に惹かれて登ってみることにしたのです。
★感想!
矢の原湿原は、お花はほぼなかったけれど深き緑に包まれて、とっても感動の湿原でした。何度も通っているけど、いいところです。
御前ヶ岳は、往復約3時間もあれば登ってこれるお山でした。
登山口に立ってみると、なんかいい形のお山してるし、案内板があって、見てみると伝説のあるお山でした。
お山をググってみると、先日5月25日が山開きだったようです。
登山口付近は以前が集落があったようで、廃墟がありなんかもの寂しい感じでしたが、その跡には、人とのかかわりのあったお花達が咲いていました。そんなお花を見ると、その逞しさに感動です。人がいなくなっても健気にお花を咲かせるのです。
登山道は思った以上にきれいに整備されていました。
急峻な岩場の登山道もちゃんとロープが張られ、快適にそして心地よく歩くことができました。
山頂からの光景がまたすこぶる良かった。
本来なら樹林帯に覆われちゃうのだろうけど、刈り払いされて北の方向だけ遠望が利きました。
遠く雪を頂く飯豊連峰、そして間近にド~ンと見えた博士山の姿が心に焼き付きましたよ。
登ってよかった〜〜ぁ、ってな感じでした。
初めて登った御前ヶ岳、いいお山です。地元の方に愛されたお山だと感じました。
山頂の神様に感謝して・・・・
♬♬♬ああ〜、やっぱりお山はイイもんだ〜ぁ♬♬♬
でした(@^^)/~~~
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sakurasaku64さん こんばんは
写真を拝見すると緑も随分と濃くなりましたね
新緑から深緑へと様が絵ありの様子
No19の青空や雲を見るともう季節は夏って感じです
花が少ないとおっしゃいますが・・・欲が深い?
エビネの実物なんて見たことが無い私
短時間でも凄く密度の濃い山歩きが出来て良かったですね
次はどこを見せてくれるんでしょうか?
楽しみにしています
BOKUTYANNさん、こんばんは!
お山はもう、どこを歩いても、浅き春から初夏へと移ろっていますね。ほんと緑が深いわ〜ぁってな感じです
欲が深い・・・・、う〜ん、そうかもね!
でもね、自分の欲よりお花達が私に語り掛けてくるのよ・・オホホ〜〜〜ぉ!
なんちゃって
はい、次はね・・・・、東北のお山へと繰り出そうと思っています。極上のお花達の微笑をお届けできるようにと模索中です。実現できるといいのですが・・・・
こんばんは、sakurasaku64さん。
その変更前の目的地に今日行ってきました。
目的のお花は既に終わりかけで少々期待外れの結果に・・・
それでも他の花がぽつぽつと。
ですがsakurasaku64さんの視点なら違う捉え方になっていたでしょう。
矢の原と御前ヶ岳の組み合わせは以前から考えていました。
うかうかしていたので先を越されてしまいましたね。
御前ヶ岳は思いの外、急登なのですか?
距離は短くも侮れない印象・・・
登る際には心得ておこうかと思います。
wakasatoさん、こんにちは!
お互い奥会津の湿原にてお花外しましたね('ω'*)アハ♪
まあ、こんな時もあるさ〜ぁ♬♬♬
でもね、いいじゃないの〜ぉ、お花だけがお山じゃありませんからね。
豊かな自然に包まれて、心癒されれば、これこそ幸せの極みです
あらら・・・。御前ヶ岳、そうだったんですか
このお山なかなかいい所でしたよ
マイナーなお山だけに手入れされておらず藪だったり、植林だったりという感じかな〜ぁって思っていたけど、行ってみたら、あらら・・・、とっても自然豊かでしたし、登山道も綺麗に整備されていて、急登はあるものの、ちゃんとロープもかけられていて、だれでも安全に登れるようになっていました
wakasatoさんの健脚なら往復2時間もあれば余裕でしょ
ぜひ訪ねてみね(@^^)/~~~
こんにちは!
思わず拡大して見ちゃいました😄
正体はわからないけど可愛いです。とっさによく撮れるものですね。
動物写真は反射神経がいのち、それからお花探しで培った観察力。
私はどちらもなくて、ほとんどボーッと歩いてます。
水辺の風景もすてきでした。
でもイワイワもあって少し厳しそうな山でしたね。お疲れさまでした。
mattyan さん、(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
うんうん、拡大して見てくれましたか
いいんです、いいんです。ボーッと歩いたって。そんな歩みがその人それぞれの歩き方ですから。そりゃ〜ぁ、他の人とは違った光景や、人が羨むショットだったりとしたら、ステキ〜ぃなんて思われますが、そん時だけですから
自分の心に残る歩き方、それが一番です
私は、どんなところでも、出会いの瞬間を大切にしていますよ
とってもマイナーなお山ですが、いい所でしたよ
うんうん、岩々急登だったけど、山頂からの眺望にも心癒されました
今回もまた、ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する