ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187467
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

日本の音風景100選を尋ねて(霧ヶ峰)

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
11.0km
登り
415m
下り
424m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:40 八島駐車場
 |
9:10 鷲ヶ峰
 |
9:40 鎌ヶ池
 |
10:11 物見岩
 |
10:29 蝶々深山
 |
10:35 車山湿原
 |
10:51 沢渡
 |
11:03 旧御射山社
 |
11:23 八島駐車場
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八島駐車場を利用しました。9時前はガラガラです。誘導員が3名います。
この駐車場は白線の間隔が狭いので、混雑時には気を遣います。
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありません。
ビーナスラインをドライブしてから、八島湿原に向かいます。
手前2台は、クルマ友達の愛車です。
2012年05月05日 12:23撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
5/5 12:23
ビーナスラインをドライブしてから、八島湿原に向かいます。
手前2台は、クルマ友達の愛車です。
八島駐車場にクルマを駐めて、最初に鷲ヶ峰を目指します。
見ても登ってもいい山です♪
2012年05月05日 13:33撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:33
八島駐車場にクルマを駐めて、最初に鷲ヶ峰を目指します。
見ても登ってもいい山です♪
七島八島から、シュレーゲルアオガエルの声が聞こえてきました。(^^)
2012年05月05日 13:33撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
5/5 13:33
七島八島から、シュレーゲルアオガエルの声が聞こえてきました。(^^)
シカ柵をくぐって、鷲ヶ峰へ。
2012年05月05日 13:33撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:33
シカ柵をくぐって、鷲ヶ峰へ。
楽しい登山道の始まりです。(^^)
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
楽しい登山道の始まりです。(^^)
八島の駐車場から、かなり登ってきました。
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
八島の駐車場から、かなり登ってきました。
諏訪湖もキレイに見えます。
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
諏訪湖もキレイに見えます。
左側の峰が、鷲ヶ峰の北峰です。
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
左側の峰が、鷲ヶ峰の北峰です。
南峰から臨む八島湿原。
奥は車山です。
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
南峰から臨む八島湿原。
奥は車山です。
到着しました。
一人だけです。(^^ゞ
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
到着しました。
一人だけです。(^^ゞ
駐車場から30分ほど歩きました。
ここでUターンします。
駐車場から30分ほど歩きました。
ここでUターンします。
南峰には二人の先行者の姿。+とんび。
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
南峰には二人の先行者の姿。+とんび。
この道はショートカットに使っていたのですが・・。
ちょっと残念。
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
この道はショートカットに使っていたのですが・・。
ちょっと残念。
これから、鎌ヶ池に向かいます。
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
これから、鎌ヶ池に向かいます。
木道。人は思ったよりも少ないですね。
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
木道。人は思ったよりも少ないですね。
広い八島湿原
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
広い八島湿原
木道の先は、ゼブラ山です。
鎌ヶ池も近づいてきました。
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
木道の先は、ゼブラ山です。
鎌ヶ池も近づいてきました。
木道の右側が鎌ヶ池になります。
鎌ヶ池は水が少なく、カエルの声も少なめでがっかり。
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
木道の右側が鎌ヶ池になります。
鎌ヶ池は水が少なく、カエルの声も少なめでがっかり。
駐車場からここまで、1時間5分ほどです。
駐車場からここまで、1時間5分ほどです。
次に、物見岩を目指します。
振り返って、先ほど登った鷲ヶ峰と八島湿原。
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
次に、物見岩を目指します。
振り返って、先ほど登った鷲ヶ峰と八島湿原。
左側にゼブラ山。
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
左側にゼブラ山。
物見岩に到着しました。
2012年05月05日 13:34撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:34
物見岩に到着しました。
車山方面。
まだ雪が少し残っていますね。
2012年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:35
車山方面。
まだ雪が少し残っていますね。
南の耳です。
2012年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
5/5 13:35
南の耳です。
いい天気で暑いくらいです。
でも、風は強め。
2012年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:35
いい天気で暑いくらいです。
でも、風は強め。
一箇所だけ、残雪の上を歩きます。
数メートルだけですが。
2012年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:35
一箇所だけ、残雪の上を歩きます。
数メートルだけですが。
蝶々深山に到着しました。
2012年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:35
蝶々深山に到着しました。
車山もすぐ近くに見えます。
2012年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:35
車山もすぐ近くに見えます。
こちらは蓼科山。
今日も大勢登っていそうですね。(^^)
2012年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
1
5/5 13:35
こちらは蓼科山。
今日も大勢登っていそうですね。(^^)
蝶々深山を下り、沢渡方面に向かいます。
2012年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:35
蝶々深山を下り、沢渡方面に向かいます。
車山湿原には、写真では良く分かりませんが、この時期ザゼンソウがたくさん咲いています。
2012年05月05日 10:36撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 10:36
車山湿原には、写真では良く分かりませんが、この時期ザゼンソウがたくさん咲いています。
蝶々深山。
手前のブッシュはレンゲツツジです。
花の季節が待ち遠しい!
2012年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:35
蝶々深山。
手前のブッシュはレンゲツツジです。
花の季節が待ち遠しい!
いい雲です。
この時期の草原も、いいですね。
2012年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:35
いい雲です。
この時期の草原も、いいですね。
旧御射山社でお参りします。
初詣以来です。
2012年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:35
旧御射山社でお参りします。
初詣以来です。
木道を歩きます。
恒例のヤドリギと鷲ヶ峰。
2012年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:35
木道を歩きます。
恒例のヤドリギと鷲ヶ峰。
遠くに、先ほど歩いてきた蝶々深山が見えますね。
結構歩いてきました。
2012年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:35
遠くに、先ほど歩いてきた蝶々深山が見えますね。
結構歩いてきました。
こっちのカエルのほうが元気です。(^o^)
2012年05月05日 13:35撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:35
こっちのカエルのほうが元気です。(^o^)
ぐるっとまわって、今日は11.2km歩きました。
移動平均速度が4.6km/hですから、ちょっと早歩きのペースです。
適当な運動になりました。(^^)
ぐるっとまわって、今日は11.2km歩きました。
移動平均速度が4.6km/hですから、ちょっと早歩きのペースです。
適当な運動になりました。(^^)
クルマのほうは、自宅からの往復57.1kmで、燃費は22.9km/Lでした。
ちょっと気持ちよく走りすぎました。(^^ゞ
2012年05月05日 13:36撮影 by  iPhone 3GS, Apple
5/5 13:36
クルマのほうは、自宅からの往復57.1kmで、燃費は22.9km/Lでした。
ちょっと気持ちよく走りすぎました。(^^ゞ
撮影機器:

感想

八島湿原でシュレーゲルアオガエルが鳴き始めたとの話を聞いたので、霧ヶ峰を歩いてきました。

下のURLをご覧頂ければ分かりますが、この鳴き声は環境省が選定した「残したい日本の音風景100選」のひとつなのです。
可愛い鳴き声は7月頃まで聴くことができますので、機会がありましたら耳を澄ましてみてはいかがでしょう?(^^)

http://envgis2.nies.go.jp/oto/data/scene/index.asp?info=41

鳴き声はこんな感じです。YouTubeのリンクを張っておきます。
http://youtu.be/NZuwXwbeHnA

---

ビーナスラインをドライブし、霧の駅でクルマ友達を喋った後、八島駐車場に向かいます。
八島山荘の友人に挨拶をしてから、まず鷲ヶ峰へ。

鷲ヶ峰は大好きな山なので、年に何回も登ります。
今年になってからは、今日で3回目。
今日も良いペースで、気持ちよい汗をかきました。

ウグイスの声を聴きながら、30分ほどで到着しました。
先日歩いた美ヶ原ははっきり見えましたが、その向こうの北アルプスのやまなみは、いまいちでした。
山頂でUターンし、鎌ヶ池に向かいます。

毎年、鎌ヶ池がシュレーゲルアオガエルの声を聴く私のポイントです。
ところがまだ早いのか、あまり鳴き声が聞こえません。
この時期、八島湿原のほうが、数が多かったですね。
それでも、可愛らしい鳴き声に、暫し足を止めました。

歩き足りないので、物見岩まで登ります。ゼブラ山と迷ったけど、今日はこっち。

滑りやすい道に気をつけながら、坂を登ります。
いいペースで歩き、到着しました。
私の他には、あとふたりだけ。静かな山です。

さて、これからどうしようかな?
同じ道を戻ろうか、とも思ったのですが、まだ歩き足りないので蝶々深山まで登ることにしました。

ここらへんまで来ると、すれ違う人も多くなってきました。
少し風が強くなってきた頃、山頂に到着です。

そう言えば、車山湿原でザゼンソウが咲き始めたんだ♪

・・ということで、湿原経由で沢渡に下り、八島に戻るルートをとることにしました。

ザゼンソウはたくさん咲いていましたよ。
目立たない花ですが・・。

沢渡までは気持ちの良い下り道。
その後は旧御射山社でお参りをして、八島の駐車場へ向かいます。
お参りをしたのは、初詣以来になりますね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-159322.html

今日、ぐるっと霧ヶ峰を回った距離は、11kmほどでした。
ちょうどいい運動ですね。(^^)

霧ヶ峰に花の咲く時期が楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら