記録ID: 1878476
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九重山(久住山)
2019年05月20日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 588m
- 下り
- 567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:20
距離 9.3km
登り 588m
下り 584m
豊後中村からの始発コミュニティバスで、11:00登頂スタート。前泊すると楽なのかも。
| 天候 | 曇(ガス)→雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 牧の戸峠BS→湯布院BS |
| コース状況/ 危険箇所等 |
主峰である久住山まではしっかり案内があります |
| その他周辺情報 | 温泉も愉しむなら、湯布院泊や別府泊がいいと思います。ただしバスの本数がかなり少ないです。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ(1)
1/25000地形図(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(2)
タオル(1)
携帯電話(1)
雨具(1)
時計(1)
ファーストエイドキット(1)
カメラ(1)
|
|---|
感想
100名山24座目。
フェリーで大分入りして臼杵に前泊していたので、JR特急を乗り継いでもかなり遅い登頂開始になりました。豊後中村で晴れてきたの期待していたのですが、ずっとガスだったのでリベンジ必至です。
雨が本降りになる前に下山したのですが、2時間弱の間に大雨になりました。
熊本空港から湯布院・別府方面への帰りのバスを大雨の中待っていたところ、レクサスのお兄さんに拾ってもらいました。前日は屋久島?が大雨で、登山者が遭難しかかったそうで、知ってたら登らなかったですね。なるほどの雨です。
ともあれ、やさしい九州の方に感謝・感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
hokamura












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する