ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1882645
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳 ガリバー旅行村からのんびりゆったり

2019年06月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
lowrider その他2人
GPS
08:10
距離
8.8km
登り
813m
下り
798m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
3:10
合計
8:10
8:05
8:20
70
9:30
9:50
50
10:40
12:30
30
13:00
30
13:30
14:00
60
15:00
15:15
35
大摺鉢
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ガリバー青少年旅行村 トイレ、登山ポスト、登山者用駐車有
 http://www.gullivervillage.jp/
コース状況/
危険箇所等
大摺鉢の渡渉がやや難場 増水時は特に注意 
大摺鉢を過ぎた辺りの渡渉地点がやや分かりにくいかも 実際下り時迷っている方がいました 倒木がやたら多い地帯もあり
その他周辺情報 比良とぴあ ¥610 ザック専用ロッカーが入り口にありました
他に車の停まっていないガリバー旅行村
登山届を出して出発
2019年06月04日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/4 7:41
他に車の停まっていないガリバー旅行村
登山届を出して出発
15分ほど林道歩き
(キッコロのようなのはクマシデの果穂だそうです konpasuさん情報)
2019年06月04日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/4 7:59
15分ほど林道歩き
(キッコロのようなのはクマシデの果穂だそうです konpasuさん情報)
好い雰囲気だけど、倒木で少し荒れた印象
2019年06月04日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/4 8:06
好い雰囲気だけど、倒木で少し荒れた印象
大摺鉢の渡渉
2019年06月04日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/4 8:08
大摺鉢の渡渉
読めない字が彫られてる
2019年06月04日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/4 8:13
読めない字が彫られてる
沢沿いを行く
2019年06月04日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/4 8:16
沢沿いを行く
今日はコアジサイが主役
2019年06月04日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/4 8:29
今日はコアジサイが主役
倒木地帯がしばし続き跨いだり潜ったりと忙しい
2019年06月04日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/4 9:06
倒木地帯がしばし続き跨いだり潜ったりと忙しい
?(フタリシズカだそうです konpasuさん情報)
2019年06月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/4 9:08
?(フタリシズカだそうです konpasuさん情報)
大木地帯 ミニ縄文杉のようにも見える
2019年06月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/4 9:14
大木地帯 ミニ縄文杉のようにも見える
まだヒルが出てなくて良かった
2019年06月04日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/4 9:53
まだヒルが出てなくて良かった
沢を離れ尾根道へ
2019年06月04日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/4 10:16
沢を離れ尾根道へ
山頂部が見えてきた
2019年06月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/4 10:31
山頂部が見えてきた
暑い掘割状の道を抜けると森林限界のように視界が広がる
2019年06月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/4 10:39
暑い掘割状の道を抜けると森林限界のように視界が広がる
稜線に咲いてたアカモノ
2019年06月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/4 10:41
稜線に咲いてたアカモノ
朝より天気が良くなり気分も上々
2019年06月04日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/4 10:42
朝より天気が良くなり気分も上々
武奈ヶ岳初登頂 予想より人が少なくて静かだ
2019年06月04日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/4 10:43
武奈ヶ岳初登頂 予想より人が少なくて静かだ
それ程暑くもなく、琵琶湖眺めながらノンビリ長々と昼めし
2019年06月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/4 11:15
それ程暑くもなく、琵琶湖眺めながらノンビリ長々と昼めし
こないだ破れたサイドポケット 100均のボトルカバーを縫い付けて直してみた
2019年06月04日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/4 11:19
こないだ破れたサイドポケット 100均のボトルカバーを縫い付けて直してみた
2時間近く休憩してから下山開始
2019年06月04日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/4 12:42
2時間近く休憩してから下山開始
稜線の木の花(サワフタギだそうです konpasuさん情報)
2019年06月04日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/4 12:54
稜線の木の花(サワフタギだそうです konpasuさん情報)
沢沿いに咲いてた花(ムラサキサギゴケだそうです konpasuさん情報)
2019年06月04日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/4 13:02
沢沿いに咲いてた花(ムラサキサギゴケだそうです konpasuさん情報)
下りも沢沿いの道
2019年06月04日 13:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/4 13:12
下りも沢沿いの道
サヨナラ武奈さん
2019年06月04日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/4 14:06
サヨナラ武奈さん
撮影機器:

感想

 計画するたんびに悪天候で流れてきた比良武奈ヶ岳。昨年、常念で知り合った、さちゃんに案内してもらってやっと行くことに。

 朝4時半に愛知を出発し湾岸道路に乗るも、鈴鹿山脈が全く見えない天気で不安いっぱい。案の定、琵琶湖大橋を渡る頃になっても比良の山々の頂は雲の中で見えず。余程相性が悪いのか、と思いながらガリバー旅行村でさちゃんと落ち合って出発。
 基本、沢沿いを歩くコースなんで、ヒルが心配で塩水をスプレーボトルに入れてきたけど、出番なさそうで安心。沢沿いは好い雰囲気なんだけど、近年の台風の所為か倒木が多く、荒れた感じはちょっと残念。
 今まで散々ヤマレコで見てきた武奈ヶ岳山頂へ着く頃は天気も良くなり、遠望はそれ程利かないけれど大満足で思わず長居してしまった。

 帰り道は、全く土地勘のない道と、高速の工事通行止めが重なって右往左往。帰宅がやたらと遅くなってしまった。
 もう少し近ければ出番の多そうな比良山系。また機会を窺って出張ってみよう。

花の名前はkonpasuさんに教えていただきました ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3989人

コメント

たっぷり楽しめましたね。
頂上休憩2時間
こんにちは、lowriderさん。
沢の徒渉など雰囲気の良い登山道ですね。
沢始めたころリーダーさんに比良山系の沢へよく行きました。
武奈ケ岳は登ったかなぁ。記憶に残っていません。w
(PC登録前だったもので。)
写真2 クマシデ
写真9 フタリシズカ
写真21 サワフタギ
写真22 ムラサキサギゴケ
と思われます。
2019/6/6 9:01
Re: たっぷり楽しめましたね。
konpasuさん、こんばんは
久しぶりにゆったりと山を楽しんだ気がします
水が綺麗で雰囲気の良い沢でした 暑くなってくると水際が恋しくなりますが、ヒルにビビッてなかなか歩けません でもこれからの季節の沢登り、気持ちいいでしょうね
konpasuさんも、昔の記憶を辿って比良山行いかがですか?

花の名前、初耳の名前ばかりです  ありがとうございます そのうち写真の方に反映させていただきます
2019/6/6 23:20
ブナ!!
こんにちはー!

3月に登れなかった武奈ヶ岳…ちょっとだけ羨ましく拝見致しました。
(まさかの寒波到来で吹雪く予報だったので、晴れ予報が出ていた湖の反対側の綿向山に変えたのですが…その綿向山でも吹雪かれました。苦笑)

そして、ザックの修復!
お見事ですねー。色味もしっかり合っていて、これは言われなければ気づかないですよ
横着して穴だけ塞いで縫い目バッチリ…な自分のザックとは大違いです、はい。
2019/6/6 11:36
Re: ブナ!!
ジョーさん、こんばんは お先に頂きました

今年の冬〜春は、暖冬だと油断してたら、キツい寒波が連チャンで来たりして天気が読みにくかったですね〜 是非またチャレンジしに来てください

ザックの破れは穴が大きすぎて早々に穴ふさぎは諦めました とりあえず今回は調子良かったのですが、なんせ中学の家庭科仕込みの裁縫なので、いつまでもつことやらって感じです
2019/6/6 23:33
念願の比良?
ようこそ比良へ
とうとう実現しましたか。いかがでしたか?
大擂鉢から広谷は昨年の台風で荒れてましたが、歩けないことはないと思います。
武奈ヶ岳は平日で好いててよかったですね。
次は西南稜ですかね。

ザックの修復も器用ですね
2019/6/6 20:38
Re: 念願の比良?
metsさん、こんばんは
とうとうやっとこさ実現って感じでした 
想像してたより広葉樹が多くて、山頂付近は森林限界を超えたような見晴らしで、人気があるのが納得の山でした ホントもうちょっと近ければいいのに! 
台風の爪痕はなかなか深いですね かなり大きな木が根こそぎ倒されてしまっていて痛々しかったです
次は積雪期か、湖西線を利用して縦走、なんてのを狙ってます

ザック修理、お褒め頂いて恐縮ですが、自分でやらないといけない境遇なのが何とも寂しいところです
2019/6/6 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
八淵の滝-武奈ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら