記録ID: 188411
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(丹沢)
2012年05月04日(金) [日帰り]

masaya_35
その他1人 コースタイム
大倉尾根を通っての塔ノ岳登山。
8:50 大倉登山道
9:40 大倉高原山の家
11:07 堀山の家
13:00 塔ノ岳
18:25 大倉登山道
8:50 大倉登山道
9:40 大倉高原山の家
11:07 堀山の家
13:00 塔ノ岳
18:25 大倉登山道
| 天候 | 曇りのち雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
GW後半は天気が荒れ模様の予報。5月3日まで雨が降り、4日曇り後雨の予報で登山日はギリギリ晴れるか?という希望のもと、4日に登山開始。 危険個所は特にありませんでしたが、泥るみがスゴイとは聞いていましたがやっぱりスゴかったです・・・。蛭にもやられてました。 予定では4日は蛭ヶ岳で一泊して、5日は檜洞丸を通って西丹沢のキャンプ場に下山予定でした。 |
感想
登山計画は4日蛭ヶ岳で一泊して、5日は檜洞丸を通って西丹沢箒沢のキャンプ場に下山予定でした。
しかし、登り始めた9時頃は晴れていても、塔ノ岳頂上に近づくにつれて霧が深まり、雨もポツリポツリと。花立山荘では完全に本降り。頂上に滞在した13時〜14時は土砂降りでした。
今回初めて一緒に登る友人のペースが雨のためゆっくりとなり、塔ノ岳から蛭ヶ岳まで土砂降りが続くようなら夕方までに到着できないことが予想されたため下山しました。友人のペースを把握していなかった自分の計画ミスです。
友人に頂上から見る丹沢山塊、南関東平野の景色を見せてあげられなかったのが残念です。
宿泊予約をした蛭ヶ岳山荘をキャンセルし、丹沢山まで登ってみやま山荘に宿泊しようとも考えたのですが、やはり当日の予約は満室で無理でした。
今後の課題としては、服装や替えの準備の見直し、雨が本降りになりそうな時の雨具の着替えタイミングなど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する