記録ID: 1891025
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						緑のニリンソウ・透明なサンカヨウの「籾糠山」花がいっぱいで前に進めませんでした!
								2019年06月13日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:21
 - 距離
 - 8.2km
 - 登り
 - 615m
 - 下り
 - 607m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:15
 - 休憩
 - 1:05
 - 合計
 - 6:20
 
					  距離 8.2km
					  登り 615m
					  下り 615m
					  
									    					 
				
					8:49 天生峠
9:24 天生湿原北側分岐
9:36 天生湿原
10:20 天生湿原南側分岐
10:31 カラ谷分岐
11:36 木平分岐
12:00 籾糠分岐
12:55 籾糠山
14:03 木平湿原
登りに8割ほど花の撮影時間約1時間ほど(271枚)を要しており、時間は参考になりません。
				
							9:24 天生湿原北側分岐
9:36 天生湿原
10:20 天生湿原南側分岐
10:31 カラ谷分岐
11:36 木平分岐
12:00 籾糠分岐
12:55 籾糠山
14:03 木平湿原
登りに8割ほど花の撮影時間約1時間ほど(271枚)を要しており、時間は参考になりません。
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						国道360号線は白川郷から入れますが、河合方面からは現在通行止めです。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所なし、 | 
| その他周辺情報 | 日帰り温泉は「白川郷の湯」を利用700円、 http://www.shirakawagou-onsen.jp/  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今日は梅雨の晴れ間を利用で、花の多い籾糠山へ花山行でした。
レコ情報で沢山の花が咲いているとの事で、手軽に登れ貴重な晴れ間を沢山の花と涼しい新緑に囲まれ有意義な山行でした。特に今日は昨日の雨で思わぬガラス細工の様な透けて見えるサンカヨウが見られ、また今回の目的の緑のニリンソウにも出会えラッキーでした。花はその他にも沢山咲いており、今日は花が多く撮影に時間がかかる事を予想して、自宅を当初の予定より早くスタートで、登山口を予定より1時間早く出発で正解でした。(登りで約1時間の撮影時間を要しました)
そして今日は登り始めは北アルプス方面にまだ雲が無く、登山道の途中から北アルプスの剱岳、薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、槍ケ岳、穂高岳などが見られ、花と展望、新緑のグリーンシャワーと気持ちの良い風に吹かれ大満足の籾糠山でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1210人
	

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する