児玉・美里花巡り


- GPS
- 03:23
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 334m
- 下り
- 344m
コースタイム
14:00円良田湖 鐘撞堂山 谷津池 蓮光寺 猪俣のポピー 美里ロイヤルゴルフクラブ脇道路 16:30円良田湖
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
円良田湖の半周は工事のため通行止めとの看板がありました。 |
写真
感想
地元の花巡りをしてみました。
午前中は、推定樹齢650年の骨波田の藤【長泉寺】と本庄サーキットへ
骨波田はこっぱたと読みます。
門前近くにいた小学生は ホネ・ナミ・タと読んでいました。
入場料は¥300〜¥600との表示
今日は¥500とのこと
値段は藤の花の長さによって変わるのでしょうか?
藤の種類も何種類かあり、藤の長さはMAXではなかったのですが、見ごたえがありました。
この藤のお寺の手前に本庄サーキットがあります。
自動車のエンジンの音が鳴り響いています。
ついでなので、覗いてみました。
車好きな人々でいっぱいです。
ちょっと異空間でした。
アウェイ感を感じそそくさと退散
スタートのふるさとの森公園まで戻ります。
ちょっと用事を済ませ午後の部へ
午後は車で円良田湖まで行きます
円良田はつぶらたと読みます。
ここから鐘撞堂山を目差します。
山頂ちかくまでアスファルトの道が続きます。
途中、どこからか花火の音が・・・
なんか今日あったっけと思っていたら
そうだ 今日は寄居の北條まつりでした。
鉢形城付近でイベントがあるはず
花火と思ったのは 北條攻めを再現している攻防戦の銃声でした。
30分位音は聞こえていました。
鐘撞堂山の山頂では 攻防戦の煙が見えました。
実際ここは、見張りの場所となったはず
420年前 この地で銃声を聞いた兵もいたかもしれませんね。
今日はツツジが咲いて穏やかな雰囲気でした。
谷津池までの西コースを通ります。
整備が行き届いて歩きやすい道でした。
谷津池 ほたるの里公園 埼玉よりい病院を経て254号を横切り牡丹のきれいな蓮光寺へ
牡丹は最盛期をすでに過ぎ、かろうじてテッセンやしゃくやくが咲いているのみでした。
再び254号へ戻って横切り 今度は猪俣のポピー祭りへ
ここも今日はイベントがあったらしく沢山の人々がいました。
ちょうど今終わったばかりだよと係りの人が声をかけてくれます。
いえいえ、大丈夫です。お花がみられれば構いません(^.^)
ポピーは赤い色がきれいでかなり広いスペースに植わっていました。
ここからは二つのゴルフ場に挟まれた車道を通って円良田湖へ
円良田湖の半周は工事中なので通行できませんとの看板がありました。
末野の方へ抜ける道路を通ってスタート地点に戻りました。
天気にも恵まれ、たくさんの花に会うことが出来ました。
地元も捨てたものでもありませんね
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人