女神が微笑んだ花の雨飾山へ


- GPS
- 04:29
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 975m
- 下り
- 990m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
八ヶ岳メインの私ですが、今日は別の場所で長野県自然保護レンジャーのパトロールです。
花の雨飾山に今年も登りたいと思っていましたが、なかなか天気に恵まれません。
今日も早ければ9時過ぎから雨予報。
それなら9時前に下山すればいいや!と、早めにスタートしました。
4時20分にスタート。7時頃下山すれば9時には戻れるはず。
昨年も同じような山行でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1506001.html
登山道は花だらけ。幸せを感じながら標高を上げていきます。
とは言っても、キツイのは間違いない山ですが。
1時間ほどで荒菅沢へ。透明のサンカヨウも楽しめ、良い出だしです。
さて、ここからが本番。
天気が心配なので、花を楽しむのは帰りにして、まずは山頂を目指そうと思っていましたが無理でした。
花々が目に入ると、ピークハントは二の次に。笑
笹平に到着すると、ガスガス。
見えるはずの雨飾山山頂は白いベールの中。
まぁ、今日は花メインの山行と最初から割り切っていたので、それほどショックはありませんでしたが。笑
笹平はお花畑。ゆっくり楽しみながら歩きます。
そして、最後の登りへ。
花々を楽しみながら登っていると、急に明るくなりました。
振り返ると、ガスが晴れて目の前には雨飾山の女神の姿が!
女神様、ありがとうございます!(^^)
山頂へはスタートから2時間15分ほどかかりました。
北アルプスも日本海も見えます。
全く期待していなかったので、もうビックリ!
今日で運を使い果たさないようにしないとね。
ゆっくりと景色を楽しみ、予定通り7時に下山開始します。
笹平で花を楽しんでいると、あれっ?またガスの中。
私が山頂を独占していた30分ほどだけ、晴れたみたい。
ラッキー!(^^)
標高を下げるごとに暑くなるのには閉口しましたが、予定通り9時前には下山できました。
花も景色も楽しめた、良い山行となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する