記録ID: 1916021
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
南暑寒岳
2019年07月06日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:40
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 818m
- 下り
- 802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 8:30
距離 18.0km
登り 818m
下り 813m
15:40
ゴール地点
スマートフォンのGPSが途中で上手くロギングできなくなっていたようで少しおかしな箇所があります。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨の影響なのか湿原を除くと所々ぬかるんでいる箇所があり転びやすいと感じました。 また雪は南暑寒岳まではないのでアイゼンは必要ありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
北海道旅行の1イベントとして雨竜沼までハイキング、もし余裕があれば南暑寒岳まで行こうと言う計画で実施しました。
勾配は比較的緩やかで登り易い場所です。ただ、前日の雨の影響なのか湿原を除くと
所々ぬかるんでいる箇所があり転びやすいと感じました。
また雪は南暑寒岳まではないのでアイゼンは必要ありません。
雨竜沼湿原は本当に素晴らしかったです。あれだけエゾカンゾウ、ワタスゲ、アヤメが咲いているのは初めてみました。
今回、3人で行ったのですが、一人の靴のソールが剥がれてしまい。当人は体力と合わせて鑑み雨竜沼展望台から下山しました。久しぶりのハイキングで靴の経年劣化に気づいていませんでした。これは反省です。
私含め2人で登頂しましたが、快晴とはいかないものの展望を得る事ができて満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する