記録ID: 1922923
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬沼 花巡り
2019年07月10日(水) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 893m
- 下り
- 873m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 10:50
13:40
ゴール地点
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
三平峠及び小渕沢田代昇り中間点にて「クマ」出没 |
写真
小渕沢への登り
きのこ発見
これからしばらくして「クマ」さんに会いました。
実際には見ませんでしたが声からしてかなり近かったと思います。沢の方から上の方に声が写り、移動しているのが分かりました。しばらくたたずみ、鈴を鳴らしたりして静かになるのを待ってから移動しました。倒木があったので持ちながら歩きました。
きのこ発見
これからしばらくして「クマ」さんに会いました。
実際には見ませんでしたが声からしてかなり近かったと思います。沢の方から上の方に声が写り、移動しているのが分かりました。しばらくたたずみ、鈴を鳴らしたりして静かになるのを待ってから移動しました。倒木があったので持ちながら歩きました。
感想
今年、初めての尾瀬沼
早朝出発する。雨は止んでいる。爽やかだ。
一ノ瀬よりの道は、快適だ。時々木道滑る。
三平峠に着く。あたりは明るくなっている。誰もいない。とおもいきや、「ドスンドスン」と音がする。50メートルくらい先を「ツキノワグマ」が歩いてた。「キー」と甲高い声。(´(ェ)`)クマさんさんごめんね。ビックさせて。
三平下到着
誰もいないよー。燧は隠れている。朝の幻想的な風景が漂っていた。
コバイケソウガいっぱい咲いていた。
小渕沢田代へ
山の中腹で再び「クマさん」遭遇。
姿は見えないがかなり近距離。声でわかる。歩く音が聞こえる。
手を叩くと「キー」とクマさんも反応する。
クマさんごめんね。
ゆっくりあたりを見回しながら鈴を鳴らし歩く。
山の頂からしばらく下ると湿原に出た。
絶景だー
雲も切れて山々が姿を現す
湿原が神秘さを増す。
誰もいない私だけの時間だ。
おにぎりが美味しい。
カエルさんもいた。
大江湿原に降りると、いろいろな花が迎えてくれた。
ニッコウキスゲはまだ早いけど、何輪か咲いていた。この時期しか見られない花々が美しい。
またなにより嬉しいのは、「静かな尾瀬」人もまばらまばら。
沼を周遊しよう。
以前来た、秋とまた違う風景。
満喫・満喫。
燧ヶ岳が見えたり隠れたり。湖面に映る。
三平下に着く。
静かだなー。
ベンチ独占。横になり昼寝。ウトウト。
さあ、下山しよう。
一ノ瀬間近で、雨に少し打たれる。
梅雨の晴れ間の尾瀬。爽やかな空気。mずに濡れる木々や草花。
爽やかな鳥の鳴き声、昆虫さんこんにちは。
クマさん、元気でね。
また会う日まで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
goror




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する