記録ID: 192378
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳 (鞍掛トンネル東登山口)
2012年05月20日(日) [日帰り]

- GPS
- 05:56
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 878m
- 下り
- 908m
コースタイム
登山口 7:10
鈴北・三国 分岐 7:40
御池岳・鈴ヶ岳 分岐 8:40
日本庭園内 分岐 8:45
コグルミ合流 9:15
御池岳山頂 9:35
ボタンブチ・丸山 分岐 9:40
ボタンブチ 9:45
台地南端 10:30
丸山 11:15
丸山 11:30
登山口 13:00
鈴北・三国 分岐 7:40
御池岳・鈴ヶ岳 分岐 8:40
日本庭園内 分岐 8:45
コグルミ合流 9:15
御池岳山頂 9:35
ボタンブチ・丸山 分岐 9:40
ボタンブチ 9:45
台地南端 10:30
丸山 11:15
丸山 11:30
登山口 13:00
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から、いきなりの急登。道幅も狭く少し危ない。 下山時はさらに、危険度アップ。注意して下山したい所。 |
写真
撮影機器:
感想
気になっていた御池岳、ヒルが出る前に登山。
前日の好天が嘘のような曇天(笑)
トンネル横駐車場に朝7時着。すでに10台くらい来ています。
手前のコグルミ口の駐車場は台数は少ないものの満車でした。
登山開始。いきなりの急登。急なだけじゃなく怖いです。
そこを過ぎれば、後は快適な登山道でした。
テーブルランドの散策は、とても気持ちよく楽しかったです。
特に、奥ノ平の原っぱの歩きは、道なき道を歩く、という感じで、
とても気持ちよかったです。
(ボタンブチから踏み跡が無くなり、結果的に原っぱを歩きましたが、
普通の山は登山道以外立ち入り禁止が多いですが、御池岳は、
どうなのでしょうか?)
ヤマレコで皆さんが書いた御池岳のレポはかなりの数を、
読ませてもらい写真も見させていただきましたが、
自分の想像以上の広々とした気持ちのいい場所でした。
自分の上げた写真も、広々とした気持ち良さが伝わるか不安です。
やはり、実際のその場に立たないと山の良さは感じられないですよね。
鈴鹿山系はヒルのいる時期はパスするつもりでしたが、
御池岳はヒル覚悟の上で夏にまた行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1941人











ボタンブチのやや東なら「幸助池」だと思いますが。
御池の頂上台地にはまだまだ多くの池が有るそうですので一度訪ねてみようと思っています。
onetotaniさん ありがとうございます
池はたくさんで、全部に名前ついてるのかな?と言うほど在りました。
看板を付けて欲しいくらいでしたよ(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する