記録ID: 192549
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【子連れで小仏踏破】高尾〜小仏城山〜小仏峠
2012年05月13日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 779m
- 下り
- 698m
コースタイム
10:45 高尾山登山口出発(稲荷山コース)
12:40 高尾山頂着
15:10 小仏城山着
16:30 小仏バス停着
12:40 高尾山頂着
15:10 小仏城山着
16:30 小仏バス停着
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:京王バス 小仏バス停 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 木の根っこに子供がつまずいて転ぶので、そこは要注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
いや〜、高尾山頂までは何度か登ったので、ここはがんばって
子連れで小仏峠を周ってきました。
大人の足なら楽々ですが、果たして子供はどうか?
少し不安を抱えつつ、行けるところまで行ってみようとの気持ちで、
登ってきました。
当日は風は涼しいが日射しは暑く、汗をかきながら登りました。
高尾山頂までは、疲れた、腹減った、トイレ行きたい、の泣き言が多く、
コリャ山頂までかな?と思いながら登りました。
山頂で、「腹減った!!」の催促を受け、おにぎりとラーメンの昼飯を
食べました。本当はもう少し人の少ない裏高尾方面で食べたかったのですが、
距離もまだあるのと、たまたまベンチが1つ空いていたので、そこで
昼飯にしました。
昼ご飯を食べると、以外に元気復活!!、もくもくと小仏峠を
目指します。
途中休み休み、木の実を拾ったり、ラムネを飲みつつ、親子でのんびりと
山の空気を吸って無事に小仏峠に到着。
証拠のタヌキの置物との記念撮影をして、後は無事に山を下ってきました。
案の定、帰りのバスの中では爆睡でした。お疲れ様。
これに懲りずにまた一緒に山に登ってくれるかな?
今度はもう少しパワフルに登ろうぜ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1162人
masaPaPa











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する