記録ID: 194479
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
早春の那須岳 茶臼岳 南月山
2012年05月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 792m
- 下り
- 784m
コースタイム
8:30ロープウェイ山麓駅 ロープウェイ山頂駅 茶臼岳 峰の茶屋手前分岐 10:30牛ヶ首 日の出平 南月山 12:00出発 牛ヶ首 峰の茶屋跡 峠の茶屋 14:00山頂駅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に2箇所雪が残っている所がありました。 ロープウェイの山麓駅近くには飲食ができる場所がありました。 |
写真
感想
今日は、団体で那須岳に登山です。
朝のうちは快晴で気持ちのよい出発となりました。
8:30のロープウェイ(定員111名)に乗り込み一挙に高度をあげます。
山頂駅より茶臼岳へ
石がごろごろして 今まで登っていた山とは様子が大分違います。
火山なんですね 那須は
勾配もかなりあり、どちらかといえば歩き難い道です。
途中休みをいれながらも山頂へ
ロープウェイを利用した分早く着きました。
早くも下りとなり 次は峰の茶屋跡手前の分岐を左に曲がり南月山を目差します。
途中、ジェット機の騒音にも似た音をたてながら硫黄の煙が何箇所も勢いよく出ていました。そして温泉地の匂い 草津とか 箱根とかで嗅ぐ匂いがします。
山肌にいくつか雪が残っていましたが、登山道にも残雪がある所がありました。
山の先輩がつま先を雪に突き刺すようにして歩いてとアドバイスをくれました。
牛ヶ首を経て日の出平を経て南月山へ
春に峰桜という花が咲くそうです。
残念なことに峰桜はつぼみもしくは一部咲き
見ごろまではあと一週間といった所でしょうか
すみれがきれいに咲いていました。
クマ笹が多くなってきます。
南月山へ ここでお弁当となりました。
雲が多くなってきたので早めに下山することに
帰りは来た道を戻り 牛ヶ首、峰の茶屋跡、峠の茶屋経由でロープウェイ山麓駅の駐車場へ到着となりました。
高度も2000m以下で距離もそんなに長くないからと少し甘くみていました。
那須岳は、ちょっとした異空間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人