ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1948702
全員に公開
ハイキング
近畿

小辺路を歩きました(その1:ろくろ峠〜大津越)

2019年07月27日(土) 〜 2019年07月28日(日)
情報量の目安: B
都道府県 奈良県 和歌山県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
44.1km
登り
2,563m
下り
3,218m

コースタイム

1日目
山行
2:39
休憩
0:40
合計
3:19
12:41
19
13:00
13:40
25
14:05
41
14:46
74
2日目
山行
13:15
休憩
1:19
合計
14:34
5:42
58
6:40
6:45
40
7:25
7:35
82
8:57
9:25
39
10:04
10:10
38
10:48
36
11:24
11:30
37
12:07
113
14:00
45
14:45
123
16:48
17:12
95
18:47
45
19:32
44
20:16
大津越
大津越から十津川温泉までは民宿の送迎を受けた。
天候 7/27昼過ぎまで大雨〜回復、7/28晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大宮〜天王寺=深夜バス
天王寺〜極楽橋=電車、極楽橋〜ケーブルカー
コース状況/
危険箇所等
所々、慎重に歩くべき路肩あり
ルート上で山と高原地図に載っていた水場は、水量も十分でした。
その他周辺情報 ・大滝地区の休憩所に急遽1泊させていただいたうえに、管理人のNさんに様々なお心遣いをいただいた。大感謝!!
・十津川温泉の民宿やまとやさん、素泊まりOK。源泉かけ流しで浴槽は5畳分くらいの広さ。朝9時まで入り放題。洗濯可
大門。霧がかって神秘的。
2019年07月27日 12:40撮影 by  SOV35, Sony
7/27 12:40
大門。霧がかって神秘的。
金剛三昧院の脇から小辺路へ
2019年07月27日 13:55撮影 by  SOV35, Sony
7/27 13:55
金剛三昧院の脇から小辺路へ
ろくろ峠
2019年07月27日 14:05撮影 by  SOV35, Sony
7/27 14:05
ろくろ峠
酷い雨も止んで段々と景色が見えるように。
2019年07月27日 14:38撮影 by  SOV35, Sony
7/27 14:38
酷い雨も止んで段々と景色が見えるように。
苔の擁壁。みどりが綺麗。
2019年07月27日 14:52撮影 by  SOV35, Sony
7/27 14:52
苔の擁壁。みどりが綺麗。
御殿川橋。大雨のあとで水量十分。
2019年07月27日 15:15撮影 by  SOV35, Sony
7/27 15:15
御殿川橋。大雨のあとで水量十分。
葵の井戸。
ここは小辺路のルート上にはありませんので注意です。冷たくて軟らかくて美味しい水。
2019年07月27日 15:31撮影 by  SOV35, Sony
7/27 15:31
葵の井戸。
ここは小辺路のルート上にはありませんので注意です。冷たくて軟らかくて美味しい水。
スカイライン方面の分岐。
見落としてしまい、右に進んでしまいました。
2019年07月27日 15:57撮影 by  SOV35, Sony
7/27 15:57
スカイライン方面の分岐。
見落としてしまい、右に進んでしまいました。
大滝の休憩所。トイレがあり、管理人さんの庭先の水道を利用させていただきました。
2019年07月28日 05:42撮影 by  SOV35, Sony
7/28 5:42
大滝の休憩所。トイレがあり、管理人さんの庭先の水道を利用させていただきました。
大滝地区
2019年07月28日 06:09撮影 by  SOV35, Sony
7/28 6:09
大滝地区
高野龍神スカイライン出合。
この道は走り屋が多く、特に大型バイクが飛ばしているので注意。
2019年07月28日 06:15撮影 by  SOV35, Sony
7/28 6:15
高野龍神スカイライン出合。
この道は走り屋が多く、特に大型バイクが飛ばしているので注意。
いい天気。いい眺め!
2019年07月28日 06:22撮影 by  SOV35, Sony
7/28 6:22
いい天気。いい眺め!
何の花?なごむね。
2019年07月28日 06:35撮影 by  SOV35, Sony
7/28 6:35
何の花?なごむね。
水ヶ峰分岐。
2019年07月28日 06:40撮影 by  SOV35, Sony
7/28 6:40
水ヶ峰分岐。
タイノ原林道へ
2019年07月28日 07:10撮影 by  SOV35, Sony
7/28 7:10
タイノ原林道へ
山深さがよくわかる。
2019年07月28日 07:12撮影 by  SOV35, Sony
7/28 7:12
山深さがよくわかる。
休憩所。広場になっている。
2019年07月28日 07:25撮影 by  SOV35, Sony
7/28 7:25
休憩所。広場になっている。
平辻。ここから古道へ
2019年07月28日 08:07撮影 by  SOV35, Sony
7/28 8:07
平辻。ここから古道へ
巨大な赤松
2019年07月28日 08:15撮影 by  SOV35, Sony
7/28 8:15
巨大な赤松
お地蔵様に旅行の無事をお祈り。
2019年07月28日 08:20撮影 by  SOV35, Sony
7/28 8:20
お地蔵様に旅行の無事をお祈り。
大股到着!
2019年07月28日 08:57撮影 by  SOV35, Sony
7/28 8:57
大股到着!
民家の軒先の細く急な坂道を登ります。
2019年07月28日 09:27撮影 by  SOV35, Sony
7/28 9:27
民家の軒先の細く急な坂道を登ります。
萱小屋。一番急な坂はクリアしたかな?
2019年07月28日 10:09撮影 by  SOV35, Sony
7/28 10:09
萱小屋。一番急な坂はクリアしたかな?
雑木林は明るくてイイね。
2019年07月28日 10:51撮影 by  SOV35, Sony
1
7/28 10:51
雑木林は明るくてイイね。
葉っぱと幹の色が美しい!
2019年07月28日 11:21撮影 by  SOV35, Sony
7/28 11:21
葉っぱと幹の色が美しい!
伯母子岳山頂。360°見渡せます。
2019年07月28日 11:24撮影 by  SOV35, Sony
1
7/28 11:24
伯母子岳山頂。360°見渡せます。
山頂を離れて振り返る。開放的なのがいいね。
2019年07月28日 11:32撮影 by  SOV35, Sony
1
7/28 11:32
山頂を離れて振り返る。開放的なのがいいね。
迂回路を進みます。伯母子峠にはいかないので注意
2019年07月28日 11:44撮影 by  SOV35, Sony
7/28 11:44
迂回路を進みます。伯母子峠にはいかないので注意
緑一色
2019年07月28日 12:17撮影 by  SOV35, Sony
1
7/28 12:17
緑一色
水ヶ元茶屋跡
2019年07月28日 12:59撮影 by  SOV35, Sony
7/28 12:59
水ヶ元茶屋跡
待平。古道だね。
2019年07月28日 13:38撮影 by  SOV35, Sony
1
7/28 13:38
待平。古道だね。
三田谷橋。暑くて参った。
2019年07月28日 14:01撮影 by  SOV35, Sony
7/28 14:01
三田谷橋。暑くて参った。
三浦峠。暑かったし、最初険しいからつらかった。
2019年07月28日 14:38撮影 by  SOV35, Sony
7/28 14:38
三浦峠。暑かったし、最初険しいからつらかった。
船渡橋。真ん中を歩いたから、それほど揺れなかったかも。
2019年07月28日 14:53撮影 by  SOV35, Sony
7/28 14:53
船渡橋。真ん中を歩いたから、それほど揺れなかったかも。
どうしたらこうなる?
2019年07月28日 15:20撮影 by  SOV35, Sony
7/28 15:20
どうしたらこうなる?
吉村家防風林
2019年07月28日 15:21撮影 by  SOV35, Sony
7/28 15:21
吉村家防風林
二十五丁石
2019年07月28日 15:58撮影 by  SOV35, Sony
7/28 15:58
二十五丁石
三十丁の水。ちゃんと飲める。
2019年07月28日 16:05撮影 by  SOV35, Sony
1
7/28 16:05
三十丁の水。ちゃんと飲める。
頂上はもう間もなく。
2019年07月28日 16:22撮影 by  SOV35, Sony
1
7/28 16:22
頂上はもう間もなく。
ここも含めて頂上手前の巻き道は路肩が荒れている。注意。
2019年07月28日 16:37撮影 by  SOV35, Sony
7/28 16:37
ここも含めて頂上手前の巻き道は路肩が荒れている。注意。
三浦峠。虫が多い。車の通行もちらほら。トイレはあるけど、水場はありません。
2019年07月28日 16:48撮影 by  SOV35, Sony
7/28 16:48
三浦峠。虫が多い。車の通行もちらほら。トイレはあるけど、水場はありません。
よくもまあこんなに真っ直ぐ!
2019年07月28日 18:06撮影 by  SOV35, Sony
7/28 18:06
よくもまあこんなに真っ直ぐ!
矢倉観音堂。夕方になった
2019年07月28日 18:11撮影 by  SOV35, Sony
7/28 18:11
矢倉観音堂。夕方になった
天上山かな?西中集落も見えた。
2019年07月28日 18:21撮影 by  SOV35, Sony
7/28 18:21
天上山かな?西中集落も見えた。
西中に到着。
2019年07月28日 18:47撮影 by  SOV35, Sony
7/28 18:47
西中に到着。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

友人との熊野詣でを機に、高野山から熊野への小辺路歩きに挑戦。途中、休憩所での宿泊を想定してテントを担いで行ったものの、テン泊は初日のみ。計画が甘かったとつくづく反省。このために買ったトレランシューズがとてもフィットし、岩石だらけのルートでなければ、大抵コイツで行けそうな感触を得たのは大収穫。
初日宿泊地の管理人のNさんは小辺路のガイドを十数年つとめたエキスパート。色々伺い参考になった。この巡礼ルートは生活道路でもあるが、修行の色合いも強い道で厳しいよ、とのご意見には全く同感だった。
ここは、夏場に辿るべき道ではないと感じる。五百瀬でお話した商店主は、秋に来れば良かったのにとおっしゃっていた。その通りだが、サラリーマンは夏休みしか長い休みを取れないんだよね(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら