記録ID: 1948702
全員に公開
ハイキング
近畿
小辺路を歩きました(その1:ろくろ峠〜大津越)
2019年07月27日(土) 〜
2019年07月28日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 44.1km
- 登り
- 2,563m
- 下り
- 3,218m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:19
2日目
- 山行
- 13:15
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 14:34
大津越から十津川温泉までは民宿の送迎を受けた。
天候 | 7/27昼過ぎまで大雨〜回復、7/28晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
天王寺〜極楽橋=電車、極楽橋〜ケーブルカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々、慎重に歩くべき路肩あり ルート上で山と高原地図に載っていた水場は、水量も十分でした。 |
その他周辺情報 | ・大滝地区の休憩所に急遽1泊させていただいたうえに、管理人のNさんに様々なお心遣いをいただいた。大感謝!! ・十津川温泉の民宿やまとやさん、素泊まりOK。源泉かけ流しで浴槽は5畳分くらいの広さ。朝9時まで入り放題。洗濯可 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
友人との熊野詣でを機に、高野山から熊野への小辺路歩きに挑戦。途中、休憩所での宿泊を想定してテントを担いで行ったものの、テン泊は初日のみ。計画が甘かったとつくづく反省。このために買ったトレランシューズがとてもフィットし、岩石だらけのルートでなければ、大抵コイツで行けそうな感触を得たのは大収穫。
初日宿泊地の管理人のNさんは小辺路のガイドを十数年つとめたエキスパート。色々伺い参考になった。この巡礼ルートは生活道路でもあるが、修行の色合いも強い道で厳しいよ、とのご意見には全く同感だった。
ここは、夏場に辿るべき道ではないと感じる。五百瀬でお話した商店主は、秋に来れば良かったのにとおっしゃっていた。その通りだが、サラリーマンは夏休みしか長い休みを取れないんだよね(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する