記録ID: 1950112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
妙高山 燕温泉からピストン
2019年08月01日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,574m
- 下り
- 1,529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:26
距離 10.8km
登り 1,574m
下り 1,544m
12:16
ゴール地点
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
50台ぐらいは停めれると思われます。 妙高高原ICから20分ぐらいですがIC出てから登山口までの コンビニはセブンイレブンが1件のみ。 週末は人も多いので食料は品薄になる可能性が有りそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は有りません。 山頂直下の鎖場も足元がしっかりしているので慎重に歩けば 全く問題ありません。 下りで湯道分岐から麻平方面へ下りましたが分岐から直下は笹が多く 登山道も狭い場所があり少し歩き辛かったですが 燕温泉近くに行くに従い歩きやすい登山道でした。 |
その他周辺情報 | 燕温泉の河原の湯、黄金の湯に漬かりました。 河原の湯は夏にはちょうど良い湯加減で濃い乳白色。 黄金の湯は河原の湯に比べて色は薄いが温度は高めで気持ち良かったです。 燕温泉のおみやげの店、ときわやで山バッチを購入しました。 温かく「休んでいきなよ。」と声をかけて頂きましたので 店主と少しお話をしました。いつまでもお元気でいて下さいね! 食事は燕温泉から下りたところにある妙高山麓直売センターに 併設されている食堂でご飯を食べましたがとても美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
初めての新潟の山でした。
平地では今年初の猛暑日を記録したとのことで妙高山も暑かったです。
水2.5l持っていきましたが全て飲み尽くしました。
山頂の気温は25℃ぐらいで風は涼しく、
Tシャツで快適に過ごせるぐらいでした。
雲が上がるのが早く9時過ぎには周りの山々に雲がかかっていました。
途中の河原の湯はとても良い露天風呂でした。
吊り橋の脇を下れば温泉です、露天温泉と書かれた看板は有りますが
目立って「河原の湯」とは書いていないので初めての方は見逃さないように
気を付けて下さい。
下山後に黄金の湯も入りましたが露天の岩がとても滑り、
転んで膝を擦りむきました。皆様お気を付け下さい。
7月は雨が多く、行きたいタイミングて山歩きが出来なかったので有給取って久しぶりの登山でした。
山から見る綺麗な景色、癒しの温泉、温かい人、美味しい郷土料理、
とても満足な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する