記録ID: 1953996
全員に公開
ハイキング
東海
大谷山・八坂山(岐阜県川辺町)
2019年08月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 130m
- 下り
- 140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:07
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:09
5:04
14分
駐車場
5:18
5:19
21分
大谷山
5:40
9分
コル
5:49
5分
八坂城址
5:54
5:55
12分
御嶽神社
6:07
6分
車道
6:13
駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※ルート図は不正確です。 大きく間違ってはいないと思いますが、 自分の記憶を等高線に当てはめただけなので あしからずm(_ _)m |
写真
感想
なかなか遠出ができないので
日曜日に早起きして
近所の低山を攻めることにしました。
探してみれば、意外にあるものです。
朝も早い時間から明るくなるし
ささっと登って家族が目覚める前に帰って来よう
・・・という計画。
結果からすれば、家族の起床前に帰ってこられたのですが、
久しぶりに登った低山の洗礼を受けることになりました。
『低山+早朝=蜘蛛の巣ラッセル』
忘れていたわけではないけれど・・・
覚悟もしていたのだけれど・・・
ひどい。
蜘蛛の巣ひどい。
「低山あるある」でしょう。
落ちている枝を拾って
タクトのごとくフリフリしながら歩く。
みんなやってますよね?
蜘蛛の巣を払いながら歩きますよね?
そして道迷い。
駐車場の看板のせいにするわけではありませんが、
大谷山から忠実に尾根を辿った結果、
軽いヤブ(と蜘蛛の巣)を漕いでルートロス。
地形的にハッキリ間違いと分かる所まで歩いて
引き返しました。
そして正規のルートに復帰したわけですが、
道はどんどん右に曲がっていく。
駐車場の看板では、そんなイメージはつかめなかった!
いえ。看板のせいにするわけではありませんが。
できたら、等高線の引かれた看板も
隣に設置していただけると助かります(笑)
そしてさらに。
御嶽神社から「お墓の駐車場まで20分」
と書かれた道標に導かれて降りてみたら…
途中で道が消滅(TДT)
幸い、車道がすぐ近くに見えていたので
藪をかき分けて直進。
「お墓の駐車場」のさらに下方に出てしまいました。
お恥ずかしい限りですが、
事実ですので公表します(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する