スナフキンと大平山


- GPS
- 08:00
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 8:00
天候 | 曇天でも雨は降らず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全部 |
その他周辺情報 | 下山後は宮内温泉へ。 露天風呂もあって気持ちよかったー。 肌がキュッキュッとするお湯でした。 |
写真
感想
最近週末のお天気が良くない、せっかくの3連休も動けず終わってしまいそう
って事で比較的お天気の良さそうな道南に的を絞ってtora-bさんのリクエストで大平山に行くことに
今回のミッションは、この山に咲くエーデルワイスを見る事と、頂上を取る事
しかしはっきり言って舐めてました、まさかこんな所に地獄が有るなんて、、、
大平山には国道229号線島牧村から道道836号線島牧美利河線を突き当りまで南下します、トンネルを抜けた所に駐車場が有り乗用車で楽に行けますが、山は甘くありません、蒸し蒸しのジャングルの様な所からいきなり急登です、5分でつゆだくじゃない汗だくになります、登山路は水の流れ道になってる為ぬたぬたで滑り草木で覆われてるので石や木の根っこにつまずきながら登ります
やっと尾根に出た思ってもザレ場やロープ場などに時間を取られ中々前に進めません
何とか肩付近まで登るとお目当てのエーデルワイスが可憐に咲いてました(第一目標クリア)先行されてた方はこれを見たら下山しますとの事、しかし私達には第二目標が有るので先に進みました(やめときゃ良かったのに)
この先は笹薮の密度と背丈が異常に伸びて四苦八苦、何度も道を見失い藪との格闘が続きます、登っても登ってもニセピークに泣かされ心が折れかかった時に何とかピークに到着、しかしそこからは眺望も無く笹薮に朽ち果てた山頂標識が有るだけでした
取り敢えず休むもつかの間にガスが上がって来て慌てて下山する事に、この笹薮の中ガスに巻かれては方向感覚が狂います、ってか笹薮だけでも何度も道を見失いながら逃げるように下山しました
本当に修行の様な山です、我こそはと思う方、是非挑戦してください、そしてしっかり踏み後を残してください m(__)m お願いします。
エーデルワイスを見たくて、ずっと行きたいと思っていた大平山。
でも登山道は荒れてるらしいしなかなかのハードコースと聞いていたので、to_toさんに付き合ってもらいやっと行くことができました。
噂通りの急登に藪漕ぎ。
エーデルワイスちゃんには会えましたが、はっきり言って頂上はほとんど諦めかけてました。(だってー、靴擦れしちゃって戦意喪失してたんだもの)
それでも頂上をゲットできたのは頂上へ行かずに撤退はありえない!というto_to隊長の強い意志でした。頂上は噂通りのガッカリ度合いでしたが達成感は格別。
下山の急坂で足がガクガク…。何とか無事に下山できました。
ところで登山の翌日、足や腕がかゆい!
ただの虫刺されと思ってたら、どうやら草かぶれらしいです。
ふくらはぎが気持ち悪いくらい赤くブツブツになっていて痒い痒い。
みなさまもお気をつけください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する