記録ID: 1991150
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
小同心クラック
2019年08月25日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:02
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,994m
- 下り
- 1,967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 4:36
- 合計
- 11:53
距離 16.1km
登り 1,994m
下り 1,967m
16:25
赤岳山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
1年ぶりの小同心。
2P、3Pと最後横岳手前をトップで行かせてもらった。
ダブルロープの為、ロープの交差に気をつけた。
ピナクルでの支点どりが上手く出来ず大きな課題。
1Pは、フェースを左手上してチムニーへ。前回より上部でピッチを切るが、それでも40mくらいか?
2P目はクラックへ。ハーケンとペツルが左手にあったが他見つからず、中間はこの2箇所で取ったが、チムニーでの支点構築に不安があり、そのまま登る。
3P目は最初が狭くかぶっているが、問題なくクリア。バンドから草付きを歩き頭でピッチを切る。
頭からは少し歩き、横岳へはロープは不要と思われたが、経験を積むことと安全重視で約20mをロープを張り登る。
前年の経験はあるが、やはり岩場は緊張する。
ルートファインディングが無かっただけ安心した。
下山は予定の大同心から地蔵に変更したが、距離があり歩きづらかった。一般道ならば、硫黄の方が近く歩きやすそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
こんにちは。初めてコメントさせていただきます。
前穂高北尾根登に続き、小同心への登攀。
とても真似は出来ませんが、やはり前向き山行は素晴らしいですね。私は先回の失敗で少し後ろ向きになりつつあるのでkazuさんの姿勢を見習いたいです(*´?`*)
頼もしいリーダーとして、またご一緒よろしくお願いいたします。
何か失敗したっけ?
もうすぐ解禁ですね!
個人山行も誘ってくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する