ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1992509
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原:三城からの周回・・王ヶ鼻、王ヶ頭、美しの塔&茶臼山

2019年08月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:14
距離
13.9km
登り
796m
下り
782m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:06
合計
4:44
6:50
6:51
97
8:28
8:32
151
11:03
11:04
19
11:23
11:23
1
11:24
ゴール地点
<註>GPS途中から不調で距離、歩速は不明
   ()内は予定、登行外、標高
( 5:56(6:10) 自宅 )
6:34-39(6:55-7:00) 三城登山者用(センターハウス)駐車場(1,416m)
6:50 ダテ河原コース登山口(1,414m) 分からず2度迷うロス2"
7:15 小舟コースへの分岐(1,625m)
7:50 王ヶ頭との分岐(1,860m)
8:18(8:20) 八丁ダルミ分岐(1,885(1,868)m)
8:38-40(2")(8:40) 王ヶ鼻(2,008m) GPS切れておりスイッチONするも現在地出ず
8:57(8:55) 王ヶ頭(2,034m)
登り:2'18"(1'55") 延標高差:806(820) 速度:350(428)m/h
距離:?(4.9)km 歩速:?(2.6)km/h
9:20(9:20) 美しの塔(1,961m)
10:17(10:05) 茶臼山(2,007m)
11:03(10:45) 広小場(1,583m)
11:24-25(11:05-10) 三城センターハウス駐車場(1,416m)
下り:2'27"(2'10") 延標高差:828(816)m 速度:338(377)m/h
距離:?(8.1)km 歩速:?(3.7)km/h
山行:4'45"(4'05") 延標高差:1,634(1,636)m 速度:344(401)m/h
距離:?(13.0)km 歩速:?(3.2)km/h
( 12:05(12:00) 自宅 )
Door to Door:6'09"(5'50")
天候 曇り一時日差し
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三城登山者用駐車場に駐車:20台以上停められそう
コース状況/
危険箇所等
歩き易い道、登山ポスト見当たらず
登山者用駐車場があるのを初めて知った。2-30台停められそう
2019年08月26日 06:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 6:40
登山者用駐車場があるのを初めて知った。2-30台停められそう
この案内板で確認したにも拘わらずダテ河原コースの登山口が分からず右往左往する
2019年08月26日 06:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 6:41
この案内板で確認したにも拘わらずダテ河原コースの登山口が分からず右往左往する
ここが登山口。標識はその後も立派
2019年08月26日 06:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 6:51
ここが登山口。標識はその後も立派
最初の分岐:ここから木舟コースに向かう
2019年08月26日 07:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 7:16
最初の分岐:ここから木舟コースに向かう
道は歩き易き:帰りにここを利用した方がよかった?
2019年08月26日 07:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 7:22
道は歩き易き:帰りにここを利用した方がよかった?
分岐3:ここから八丁ダルミへトラバース。起伏は殆どないが急斜面なので転倒に注意
2019年08月26日 07:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 7:51
分岐3:ここから八丁ダルミへトラバース。起伏は殆どないが急斜面なので転倒に注意
分岐3での下は急斜面のガレ場
2019年08月26日 07:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 7:51
分岐3での下は急斜面のガレ場
1km以上のトラバースを過ぎて八丁ダルミの分岐に到着
2019年08月26日 08:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:19
1km以上のトラバースを過ぎて八丁ダルミの分岐に到着
何時も花の写真が上手く撮れないので今日は撮らないと思っていたが
2019年08月26日 08:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:28
何時も花の写真が上手く撮れないので今日は撮らないと思っていたが
1度撮ったら止まらない
2019年08月26日 08:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/26 8:29
1度撮ったら止まらない
2019年08月26日 08:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:29
2019年08月26日 08:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:30
2019年08月26日 08:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:30
王ヶ鼻が見えてきた
2019年08月26日 08:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:31
王ヶ鼻が見えてきた
ガスが晴れ鉢伏山が見えてきた
2019年08月26日 08:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:31
ガスが晴れ鉢伏山が見えてきた
2019年08月26日 08:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:32
2019年08月26日 08:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:33
2019年08月26日 08:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/26 8:34
2019年08月26日 08:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:34
王ヶ鼻が見えてから花の写真撮影で遅れようやく到着
2019年08月26日 08:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:35
王ヶ鼻が見えてから花の写真撮影で遅れようやく到着
マツムシソウ越しに地蔵?観音?
2019年08月26日 08:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:35
マツムシソウ越しに地蔵?観音?
鉄塔までは2,3回来ているが、ここは初めて
2019年08月26日 08:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:35
鉄塔までは2,3回来ているが、ここは初めて
2019年08月26日 08:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:36
美ヶ原の最高峰王ヶ頭に到着
2019年08月26日 08:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:56
美ヶ原の最高峰王ヶ頭に到着
2019年08月26日 08:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:57
ここの神社も初めて知った
2019年08月26日 08:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 8:57
ここの神社も初めて知った
見える茶臼山まで行って下山予定
2019年08月26日 09:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 9:00
見える茶臼山まで行って下山予定
2019年08月26日 09:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 9:05
最初、馬かと思ったがいるわけないよな
2019年08月26日 09:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 9:06
最初、馬かと思ったがいるわけないよな
のどかな雰囲気:この夏も沢山の人が訪れゆったりできなかったが今日は人は少なくのんびりできそう
2019年08月26日 09:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 9:16
のどかな雰囲気:この夏も沢山の人が訪れゆったりできなかったが今日は人は少なくのんびりできそう
癒される
2019年08月26日 09:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/26 9:19
癒される
美ヶ原ならでは光景
2019年08月26日 09:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 9:19
美ヶ原ならでは光景
美しの塔:ここで折り返す
2019年08月26日 09:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 9:22
美しの塔:ここで折り返す
前回(2016年)は牧場内を歩いたが今回は柵の外を歩く羽目に
2019年08月26日 09:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 9:57
前回(2016年)は牧場内を歩いたが今回は柵の外を歩く羽目に
やはり3年前は牧場内を歩いていた
2019年08月26日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 9:59
やはり3年前は牧場内を歩いていた
立派な標識:3年前は朽ちた標識だった。誰も合わないと思っていたが1人佇んでいた
2019年08月26日 10:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
8/26 10:12
立派な標識:3年前は朽ちた標識だった。誰も合わないと思っていたが1人佇んでいた
苔むした道:北八を思い出す
2019年08月26日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 10:47
苔むした道:北八を思い出す
百曲がりコースに合流
2019年08月26日 11:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 11:03
百曲がりコースに合流
振り返ると東屋。橋を渡ってその向こうにも東屋がある
2019年08月26日 11:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 11:03
振り返ると東屋。橋を渡ってその向こうにも東屋がある
清流がいい。気温は18℃。爽やか!
2019年08月26日 11:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 11:08
清流がいい。気温は18℃。爽やか!
2019年08月26日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 11:20
2019年08月26日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 11:20
2019年08月26日 11:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 11:21
2019年08月26日 11:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 11:21
2019年08月26日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8/26 11:22

装備

個人装備
半袖シャツ ズボン 靴下 指なし手袋 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 防寒シート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今日まで晴れそうなので近場で涼しそうな美ヶ原に急遽行くことにした。
三城からの周回は17年ぶりだが、同じコースを通りたくなかったので登り下りとも初コースを選んだ。
最近、晴れと思って出掛けるがガスが多い。今日も結局北アルプスは雲の中。日差しがないだけ涼しく爽やか。
今日、朝に僅かに凍らせたくアクエリアスとOS-1を冷凍庫に入れたが出発前に取り忘れ、歩き始めてから気が付く。
今日はノンストップで歩く予定だったので、まぁいいかと思いつついざとなったら王ヶ頭ホテルか山本小屋で飲み物を確保できると歩く。
しかし、裏山以外で飲み物を持たないで歩くのは初めてなので気にはなる。
気付いてからできるだけ汗をかかないように歩くが涼しいとは言え汗が滲む。
しかし、幸いなことに日差しは木に遮られ、途中からは高低差の少ないトラバース(急斜面で気は抜けないが)で汗は引っ込む。
トラバース道は途中の標識で「二人の小径」と書いてあったように思って期待したが、急斜面のトラバース。最近よく転倒するのでどうしても神経を使う。
八丁ダルミの分岐に来て最後の登り。王ヶ鼻の辺りから声掛ける。
王ヶ鼻には山歩きだけでなく散策で数回来ているが今までは鉄塔までで祠のある王ヶ鼻まで来ていなかった。
しかし残念なことに北アルプスどころか松本の市街地も見えない。
雲の合間から鉢伏山が見えたのをよしとする。
王ヶ鼻で2人あったが王ヶ頭まででも数人しか会わない。
王ヶ頭ではバスで乗り入れた団体さんと会ったがその後美しの塔までも家族連れ等10名程しか会わない。
えっ夏休みなのにこんなに少ないの?驚きと同時にうれしい。
放牧の牛も昨日までの喧騒を逃れゆったりと満喫している。
シンボルである美しの塔で折り返し、下山に向かう。
茶臼山への分岐を見過ごし、百曲がりのところまで来てしまう。
案内板で左に行くが牧場の柵があり結局柵沿いに歩く。
3年前と違うよなと思い、牧場内を通させなくなったのかと思っていたが、牧場はずれでやはり牧場を通れることを知る。
塩くれ場からは殆ど人はいない。しかし、茶臼山に人が佇んでいたのには驚いた。
茶臼山からの下りは概して歩き易く、気持ちがよかった。
途中、沢の水を飲み(それ程喉が渇いていたわけでないが)、気持ちを新たにした。
三城からの道はどの道をとっても気持ちがいいので周回をお勧めする。
<註>
高山植物に関しては皆さん詳しいのと写真を撮ってもうまく撮れないのでできるだけ省こうと考えています

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

いずれは行ってみたいコース
bumpkinさんらしくない可愛いコースに写真!!
こういう登山も良いですよね。
私も美ヶ原は今年初めて物見石に行っただけなので、長野にいるうちに行ってみないとです。このコースで是非ノンビリ歩いてみたいです。
2019/8/26 22:38
Re: いずれは行ってみたいコース
三城からの周回、手頃でいいですよ。お勧めです。
人も少ない(今回も上り下りは誰にも会いませんでした)し、美ヶ原でものんびりした雰囲気を味わえました。
気温も20℃前後で快適でした。
これで美ヶ原のコースも全て歩いたかな(茶臼山-扉峠間は歩いていないが)。
最近GPSが作動しなかったりするので、山スキーには行けそうもありません。
それに計画よりかなり遅くなっており、余裕を持った計画にしないといけないといけないと反省してます。
2019/8/27 5:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら