記録ID: 2016654
全員に公開
ハイキング
甲信越
七面山
2019年09月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,670m
- 下り
- 1,652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:18
距離 12.7km
登り 1,677m
下り 1,653m
15:08
ところてんを食べに行くにはハードな山行でありました。標高差1300mはやっぱりそれなりです。
天候 | 晴れ のち 午後からくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
信仰の山だけあって極上の整備です。下山時あちこちで保守されてました。但し標高差1300mありますので、日帰りピストンはまさに修行です。 山頂から希望峰は倒木が多く、迂回する踏み跡も出来ていますが、登山道を見失いそうになることも。赤テープが沢山ついていますので、それをしっかり見つけてね。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ふぇ〜っ、疲れた(@_@)
今年はあまり歩いていないので、すっかりなまってしまっていて、累積上昇1690mからの下りはしんどーい。
迷走したあたりから疲れが出てきて、下り始めたら左ひざ裏に痛みが。かばって歩いたらこんどは右に(^^;
ペースダウンして、休み休み下ってきました。
下りは白い衣をまとった方々、100人規模×2+50。
「こんにりは、お疲れ様、ご苦労様、南無妙〜」
心洗われた気分です。
山頂から希望峰往復誰にも会わず、独り占め!
さわやかな風と風景を堪能できました。
それにしても、ところてんは良かった。
透き通ってきれいで美味しい。芸術品です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人
ヤマレコ半年ぶりくらいに開いた(笑)
SIMさん🦃七面山行ったのね
あの山独特過ぎる雰囲気
ところてん、いつ富山来るの(笑)
冬はブリ🦀カニうまいですよ
おひさ(^^)/
今回、下りがグダグダでした(こんなの初めて)
途中迷走したところで脚力無駄に消費してしまって、10丁目ごとにゆっくり休憩(^^;
目的は、TVポツンと〜で見たところてんを食べるためだったんですけどね。
鬼のような暑さが収まって、紅葉のいい時期なんですが、消費税対応の仕事で、これから休みなしの予感・・・。
1日無理やり休んで行ってきました。
確かに他の山と雰囲気違いますね、修行の山イメージが強かったです。
冬山はやらない(出来ない)私は、軽めの山歩いてカニ三昧、そんなのいいなぁ。
かに食べいこう〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する