ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2016654
全員に公開
ハイキング
甲信越

七面山

2019年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
12.7km
登り
1,670m
下り
1,652m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
1:07
合計
8:18
距離 12.7km 登り 1,677m 下り 1,653m
6:55
33
7:28
7:29
24
8:37
8:38
90
10:37
10:54
26
12:36
12:38
35
13:13
13:27
26
13:53
13:54
24
14:18
14:19
44
15:03
5
ところてんを食べに行くにはハードな山行でありました。標高差1300mはやっぱりそれなりです。
天候 晴れ のち 午後からくもり
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七面山(赤松共有林組合)駐車場
コース状況/
危険箇所等
信仰の山だけあって極上の整備です。下山時あちこちで保守されてました。但し標高差1300mありますので、日帰りピストンはまさに修行です。
山頂から希望峰は倒木が多く、迂回する踏み跡も出来ていますが、登山道を見失いそうになることも。赤テープが沢山ついていますので、それをしっかり見つけてね。
杉並木参道をピストンします。
2019年09月14日 06:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:49
杉並木参道をピストンします。
では、行ってきます(^^)/
2019年09月14日 06:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 6:49
では、行ってきます(^^)/
五十丁目までありますので、ちょうど半分(山頂はまだその先です)
2019年09月14日 08:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 8:01
五十丁目までありますので、ちょうど半分(山頂はまだその先です)
ひたすら林の中を淡々と登ります。
2019年09月14日 08:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 8:01
ひたすら林の中を淡々と登ります。
こういった休憩ポイントがあちこちに
2019年09月14日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:55
こういった休憩ポイントがあちこちに
五十丁目到着
帰りに寄るのでここはスルー
2019年09月14日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 9:13
五十丁目到着
帰りに寄るのでここはスルー
鐘突き道の先には・・・
2019年09月14日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:19
鐘突き道の先には・・・
展望ポイント
2019年09月14日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 9:21
展望ポイント
おおっ、場所違うけど秀麗富嶽に追加したいくらい
2019年09月14日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/14 9:22
おおっ、場所違うけど秀麗富嶽に追加したいくらい
かくかく、しかじか
2019年09月14日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 9:25
かくかく、しかじか
ここは迫力ありました。
2019年09月14日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 9:47
ここは迫力ありました。
あっ、なんか白いのが立ってる。
2019年09月14日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:07
あっ、なんか白いのが立ってる。
山頂です
2019年09月14日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:08
山頂です
このクリ抜きは何なのでしょう。何かの形になってるのかな?
2019年09月14日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:08
このクリ抜きは何なのでしょう。何かの形になってるのかな?
セルフで記念写真。空いてます。
2019年09月14日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/14 10:11
セルフで記念写真。空いてます。
希望峰を目指すと、ここからは良くある普通の登山道(それまでは極上整備)
2019年09月14日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:17
希望峰を目指すと、ここからは良くある普通の登山道(それまでは極上整備)
倒木が多いです。迂回すると登山道見失いそうになります、赤テープをよく見てね。
2019年09月14日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:17
倒木が多いです。迂回すると登山道見失いそうになります、赤テープをよく見てね。
この辺が丁度半分くらいかな
2019年09月14日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:25
この辺が丁度半分くらいかな
希望峰到着
2019年09月14日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:37
希望峰到着
ここからは、南アルプスの展望
2019年09月14日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 10:38
ここからは、南アルプスの展望
カッケー
2019年09月14日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 10:43
カッケー
晴れてて良かった。
2019年09月14日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/14 10:44
晴れてて良かった。
真ん中遠く見えるのは
2019年09月14日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:50
真ん中遠く見えるのは
どこ?橋が見えます、スタート地点かな?
2019年09月14日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:50
どこ?橋が見えます、スタート地点かな?
何の花だろ?って思ったけどきのこかも。
2019年09月14日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:56
何の花だろ?って思ったけどきのこかも。
小さいです。
2019年09月14日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:57
小さいです。
これじゃ、富士山ですね。
2019年09月14日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:11
これじゃ、富士山ですね。
山頂に戻ってきました。
だ〜れも居ません、おにぎり食べます。
2019年09月14日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:21
山頂に戻ってきました。
だ〜れも居ません、おにぎり食べます。
おにぎりからのゆでたまご。
2019年09月14日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:32
おにぎりからのゆでたまご。
こういう位置関係ですが木が茂っていてなんにも見えません。
2019年09月14日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:34
こういう位置関係ですが木が茂っていてなんにも見えません。
かわいい
2019年09月14日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 11:45
かわいい
バイバイ、七面山。
2019年09月14日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 11:46
バイバイ、七面山。
行きはスッキリでしたが、帰りは真っ白。
2019年09月14日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:57
行きはスッキリでしたが、帰りは真っ白。
この池見に来て、ここから迷走。
2019年09月14日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:20
この池見に来て、ここから迷走。
すぐそこに見えるのに、通行止め
帰り道わからなくなっちゃった(^^;
GPSも狂ってるし
2019年09月14日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:20
すぐそこに見えるのに、通行止め
帰り道わからなくなっちゃった(^^;
GPSも狂ってるし
戻ってきました。階段下りてお参り。
2019年09月14日 12:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:35
戻ってきました。階段下りてお参り。
富士山見えません、
行きに撮っときゃ良かった(-_-;)
2019年09月14日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:36
富士山見えません、
行きに撮っときゃ良かった(-_-;)
あっ、ポツンとテレビで見たとこだ。
2019年09月14日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 13:05
あっ、ポツンとテレビで見たとこだ。
本日のメイン、ところてん。
見ても美しい。
2019年09月14日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 13:18
本日のメイン、ところてん。
見ても美しい。
食べておいしい。
2019年09月14日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 13:18
食べておいしい。
情熱の、ところてん3カット(笑)
2019年09月14日 13:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 13:19
情熱の、ところてん3カット(笑)
ポツンと
2019年09月14日 13:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 13:25
ポツンと
帰りは足にきて、休み休みゆっくり。
途中休憩ごとに撮ったのに写ってなかった、なぜ?
2019年09月14日 14:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 14:33
帰りは足にきて、休み休みゆっくり。
途中休憩ごとに撮ったのに写ってなかった、なぜ?
ここまで来て休みます(笑)
最後にコケて怪我したらやだもん。
2019年09月14日 14:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 14:53
ここまで来て休みます(笑)
最後にコケて怪我したらやだもん。
大木が普通に生えてます。
2019年09月14日 14:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 14:55
大木が普通に生えてます。
やっと着いたぁ、三丁目で休むほどではありませんでした。
2019年09月14日 15:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 15:08
やっと着いたぁ、三丁目で休むほどではありませんでした。
下りたとこの橋を渡ると、この滝クリステル。
2019年09月14日 15:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 15:11
下りたとこの橋を渡ると、この滝クリステル。
汗が引くまで涼みます。
2019年09月14日 15:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 15:12
汗が引くまで涼みます。
これにて一件落着。
2019年09月14日 15:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 15:15
これにて一件落着。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

ふぇ〜っ、疲れた(@_@)
今年はあまり歩いていないので、すっかりなまってしまっていて、累積上昇1690mからの下りはしんどーい。
迷走したあたりから疲れが出てきて、下り始めたら左ひざ裏に痛みが。かばって歩いたらこんどは右に(^^;
ペースダウンして、休み休み下ってきました。
下りは白い衣をまとった方々、100人規模×2+50。
「こんにりは、お疲れ様、ご苦労様、南無妙〜」
心洗われた気分です。

山頂から希望峰往復誰にも会わず、独り占め!
さわやかな風と風景を堪能できました。

それにしても、ところてんは良かった。
透き通ってきれいで美味しい。芸術品です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人

コメント

久しぶり
ヤマレコ半年ぶりくらいに開いた(笑)
SIMさん🦃七面山行ったのね
あの山独特過ぎる雰囲気

ところてん、いつ富山来るの(笑)
冬はブリ🦀カニうまいですよ
2019/9/17 16:58
Re: 久しぶり
おひさ(^^)/
今回、下りがグダグダでした(こんなの初めて)
途中迷走したところで脚力無駄に消費してしまって、10丁目ごとにゆっくり休憩(^^;
目的は、TVポツンと〜で見たところてんを食べるためだったんですけどね。

鬼のような暑さが収まって、紅葉のいい時期なんですが、消費税対応の仕事で、これから休みなしの予感・・・。
1日無理やり休んで行ってきました。
確かに他の山と雰囲気違いますね、修行の山イメージが強かったです。
冬山はやらない(出来ない)私は、軽めの山歩いてカニ三昧、そんなのいいなぁ。
かに食べいこう〜〜
2019/9/18 1:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
七面山表参道(宿坊敬慎院泊)往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら