神室山

- GPS
- 06:05
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
9:41 第一渡渉点
9:53 第二渡渉点
10:27 三十三尋の滝
11:32 御田の神
12:00 山頂〜13:15
14:03 前神室山〜14:15
15:28 下山
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中山小学校に着きます。向かいに神室山に入っていく道路があります。 標識あり。映画釣りキチ三平のロケ地の看板もあるのでわかりやすいと 思います。 そこからは道なりで、途中から非舗装路。少し行くと右側に鳥居が見え るのでそちらの道に右折をしてしばらく行くと駐車場です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にはポストあり。ノート記入式なので簡単です。トイレはなし。 トイレは山頂近くの非難小屋までないので事前に済ませましょう。 川沿いに進む西ノ又コースは道幅が狭いところが多く注意が必要です。 西ノ又、パノラマ両コースとも勾配がきついところが長いので、下りは注意。 温泉は秋の宮温泉郷が近くにあります。 下山後にどうぞ。 |
写真
感想
今回は当日、どこに行こうか考えての山行で時間的にも遅く、
長い距離は歩けないので、昨年と同じコースでどれだけ時間が
短くなるかチャレンジということにしました。
前回とほぼ同じ装備を持ち、写真も今までと同じように撮りつつ
登ります。本当に時間と勝負するならもっと涼しい時に空身で
行けばいいだけなので。
目標は前回よりも少しでも縮めること。これなら出来そう。
ざっくりの目安として
登山口から滝まで1時間。
滝から胸突き八丁の坂の上まで1時間。
残りを45分。
これで前回よりも早く山頂に到着できる。
とにかくはじめの1時間で時間を稼いで、次の1時間は遅れない。
ということでスタート。
飛ばしたいけど息が上がらないように抑えながら歩きます。
にもかかわらず、小さな沢を渡るときにズルッ!、その次の
沢もズルッ! おいおい焦ってるぞ。落ち着け。
その後は順調に歩くものの思ったほどペースが上がらず・・・。
まずいっ、目標の1時間過ぎちゃったぞ。と4分遅れで滝に到着。
ここから休憩も入れての1時間で急坂の胸突き八丁に挑みます。
ポカリスエットで水分補給をして出発。
足が動かないとならないようにペースを抑えて登っていきます。
それでも汗がだらだら流れます。
疲れがたまってきたところからもう一踏ん張り。少し見晴らし
のきくところで休憩。
休憩後の登り、あれっ?足が動かない。急に足が上がらなくなり
ました。何でだ?休憩時にしゃがんでいたから?それとも急坂の
途中で休むのは良くない?
息も上がってないのに、ペースが上がらない、これだと当然テン
ションも上がらない。けれどここで遅れるわけにはいかないんだ
と活を入れ登ります。
徐々に日差しが差し込んでくる道を登ると一気に視界が開けます。
胸突き八丁通過!ジャスト1時間での登坂。
御田の神で休憩後、さあここから!ペースを上げて行きます。
ここからの登りは時間が気になって気になって。
最後の登りは足が動かなくても気持ちで登ります。
頂上到着!!12時ジャスト。時間は・・・。2時間37分。前回より
15分短縮です。
まだ下りが残っているものの今回の目的はこれで達成!!
山頂の風が心地良い。
山頂で残雪の残る鳥海山を望みながら、昼ごはんを食べゆっくり
休憩。心地良かった風が体温を奪って寒くなってきたので合羽を
着ます。持ってきて正解。
山頂にしばらくいた後下山です。ここからがまた・・・。
前神室山までの約1時間は虫との闘いです。小バエのようなものが
バンバン飛んでいます。口を開けて息が出来ません。口に入って
きます。この時ばかりは今日は向こうに見える鳥海山に登るべき
だったと思ってしまいました。
前神室山を過ぎると虫もほぼいなくなりあとは急坂の下りが待ってい
ます。時間をかけて下りますが最後は膝にきてしまいながらの下山。
下りの時間2時間13分。
あれっ、登りとほとんど変わらないじゃん・・・。
こんなんでいいのかな?
Webber










神室山、最近私が気になっている山であります。
光が射す林の光景、実に美しいですね!
今年の秋に小安峡観光を兼ねて、登ってみようと計画しているところです。
登山中の足のトラブルは怖いところですね
自分の場合、登山を始めた当初は膝のトラブルに悩まされたものでした。
今は全く痛まないようにはなりましたが、登山中の体調には気をつけたいものです。
今回、Webberさんの足が動かなくなったのは、序盤にペースを上げすぎたからかもしれません。
あまり無理なさらず、安全で楽しい登山を満喫して下さい
Luskeさんこんばんは
やはり足が動かないのはオーバーペースでしたか。
気持ちが入っていると抑えているつもりでもペースが上がってしまいますね。
もう一踏ん張りはあまりせずに休憩をしっかりと入れて登るようにします。
一人山行は安全に特に気を使わないとダメですからね。
神室山ぜひ登ってください。
Luskeさんから見た神室山はどうなのか、楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する