記録ID: 205011
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
鞍掛山にてリハビリ山行【岩手県滝沢村】
2012年07月08日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 367m
- 下り
- 364m
コースタイム
09:54 相の沢キャンプ場登山口
10:14 新コース(遊々の森)分岐
10:27 739m4等三角点
10:34 高台展望台
10:40 石窯
10:47 東側コース分岐
11:14 鞍掛山山頂
昼食・休憩
12:00 山頂出発
12:09 岩手山麓森の道(遊々の森)・山頂分岐
12:39 新コース分岐
12:58 登山口到着
10:14 新コース(遊々の森)分岐
10:27 739m4等三角点
10:34 高台展望台
10:40 石窯
10:47 東側コース分岐
11:14 鞍掛山山頂
昼食・休憩
12:00 山頂出発
12:09 岩手山麓森の道(遊々の森)・山頂分岐
12:39 新コース分岐
12:58 登山口到着
| 天候 | 晴れ(雲あり) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車可能台数?かなりの台数止められます(数えていませんが多分3桁くらいは・・・) 大型車スペースもありです |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口案内看板の横に登山ポストがあります 気軽に行ける山ではありますが、ちゃんと届けを提出するよう心がけましょう トイレは登山口にある『たきざわ自然情報センター』か『相の沢キャンプ場』にあるトイレが使用できます 使用時には協力金のご協力をお願いいたします コース自体は整備されており危険を感じる箇所はありません ただし登りで新コースを利用される場合、1箇所だけ間違ってしまいそうな箇所があります(ロープと赤テープでコースを規制していますのでよほどの事がない限り大丈夫だと思いますが・・・) 登山者も多く日中は出ないとは思いますが、早朝等々熊が出没しているみたいです 熊鈴や携帯ラジオ等の予防策を万全にお願いいたします |
写真
撮影機器:
感想
先週に引き続きリハビリ山行2登目
コース状況もいいのだろうと思いますが
前回よりも負担がなく快適に終了
今回は新調した軽登山靴の初使用もあったので
色々考えながら歩いてみた
よって・・・・・・
また画像少な目(笑)
インプレは後ほど日記にて!!
山頂での昼食時にストーブの点火装置が動かなくなる
というトラブルが発生したが、非常用で持ち歩いている
ライターを使用し難を逃れる事が出来た
この件も後ほど日記にて報告したいと思う
2週連続でビチビチさんに私のリハビリに付き合って頂いた
今回も私のペースに合わせていただき感謝感謝です!!
さて!次はどの山にいこうか!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1409人







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する