キタタン44.24K(北丹沢12時間山岳耐久レース)


- GPS
- 09:45
- 距離
- 45.7km
- 登り
- 5,471m
- 下り
- 5,464m
コースタイム
天候 | 曇り(霧雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3:00出発 4:30着でギリギリ会場内駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷いなし。コース案内しっかりです。 給水4箇所(全ての給水所でハイドレーション、ペットボトル内給水可能) <RUNNETのレース紹介ビデオ> http://runnet.jp/trail/movie/index.php?__ex=& |
写真
感想
ついにこの日がやってきました。
44キロ、12時間の長丁場のレース、
日本三大トレランレースに数えられる「キタタン」です!!
トレランを始めたころ、この大会を知りましたが、
距離と制限時間にしり込みして、とても無理、と観念してました。
最近ようやく、なんとかなるんじゃないか、というところまで、
来たので、エントリーしました。これまでの最長距離は32キロですが。。。
結果は、、、、なんとかなりました。
1300mと1400mの大きな峠を越えて、一応の目標だった10時間を切り9時間45分でゴール出来ました。
ちなみに優勝者のタイムは4時間6分。(想像を絶します)
途中、関門が二つあって、第一の関門は19キロ地点。ここは40分前にクリア。
第二関門は、29キロ地点。ここは20分前にクリア。危なかったー。
この第二関門さえ抜ければ、残り15キロで6時間の余裕があります。
やっとここで一息つきました。
一息ついたら、左膝が痛くなってきました。
一応、膝のサポーターをザックに入れていたので、装着します。
するとどうでしょう、、、痛みが消えました。
すごいぞ。ザムストのサポーター。
32キロ超は、未知の領域でしたが、まだまだ走れます!
35キロの姫次山1433mまで、きつい登りでしたが、
そこからのダウンヒルは、おもいっきり楽しめました。
40キロ過ぎても、まだまだ走れます。
これぞトレラン効果!ロードじゃ歩いてます。
最後まで、長く歩くことなく、走れました。
秋のハセツネに向けて、少し自信が付きました。
<大会ホームページ>
http://www.k-y-trail.com/kitatanzawa/index.html
標高差1,143m、全行程44,24km、12時間制限の山岳レース
今回で14会目の開催となる本体会は、水、食料などザックに入れ、
12時間の制限時間内に北丹沢山域の44,24kmを走り抜く山岳レースです。
3つの峠を越え、フィニッシュを目指そう!!
---ATLASのデータ------
48Km
高度データ(B) 合計
累積標高(B) (+) 3579 m
累積標高(B) (-) 3567 m
高低差(B) 12 m
スタート地点高度(B) 295 m
ゴール地点高度(B) 307 m
最低高度(B) 294 m
最高高度(B) 1440 m
(前年の大会より)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
完走おめでとうございます。
ヤマレコからのキタタン参加者は今年は結構いたみたいですね。
第2関門からの上り返しは半端なかったですね。
こちらのGPSロガーでも累積標高3,500m超でした。
コメントありがとうございます。
確かに後半の登りはきつかったですが、この先は関門が無かったので、安心してゆっくり行きました。
ainuさんのヤマレコレビューも拝見しました。
写真が豊富ですごいですね。
私は余裕がなくて、渋滞の暇つぶしに撮っただけで、恥ずかしいです。
わたしの次回は9月の上野原です。
今年はロングに挑戦していきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する