記録ID: 206254
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
たぶん豪雨の奥穂?を断念し、乗鞍岳に変更もシャトルバス規制運休、それじゃぁ〜の焼岳は却下されて 池巡りの上高地散策!
2012年07月12日(木) 〜
2012年07月13日(金)



- GPS
- 05:30
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 51m
- 下り
- 31m
コースタイム
2日目:13日
大正池(ホテル)11:15 - 11:45田代池 - 12:20ウエストン碑 - 12:45河童橋(食事休憩)
河童橋から明神までは右岸、そこから河童橋への帰りは左岸を行く。
河童橋2:00− 3:25明神池3:45 − 3:50明神館 − 4:40バスターミナル着
大正池(ホテル)11:15 - 11:45田代池 - 12:20ウエストン碑 - 12:45河童橋(食事休憩)
河童橋から明神までは右岸、そこから河童橋への帰りは左岸を行く。
河童橋2:00− 3:25明神池3:45 − 3:50明神館 − 4:40バスターミナル着
天候 | 初日(12日) 雨、時々ドシャ降り 二日目(13日) 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
自宅を出る時には雨の気配はなかったが、長野に入る辺りから雨模様となる。 沢渡駐車場に着くころには、その雨脚もだいぶ強くなってきていた。 たぶんこの様子だとかなり荒れるだろうと初日の山行を断念する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地散策の計画が全くなかったので、とりあえず出発地の大正池ホテルの売店で『上高地散策マップ』を購入。100円で俯瞰図の付いた徒歩時間が分かる散策図で、 小型でとっても重宝しました。 全行程にほとんど高低差は無く、行きは遊歩道と木道そして一部林道を通る道。 ウエストン碑から河童橋までの右岸からは、梓川を挟んで霞沢岳や六百山(今回知った山)を仰ぎ見れるコースでした。 帰りの明神からの行程を含め、全く問題なし。 |
写真
エスケープの初日は平湯温泉に豪華一泊をゲット!
観光案内所の紹介は関係ないのでしょうが、連日の雨で客足が鈍っているのか平日料金からさらにお得な料金での源泉かけ流し露天風呂付きのお宿となりました。
雨でなければ、真正面に笠ヶ岳がその山容を見せてくれたそうです。
観光案内所の紹介は関係ないのでしょうが、連日の雨で客足が鈍っているのか平日料金からさらにお得な料金での源泉かけ流し露天風呂付きのお宿となりました。
雨でなければ、真正面に笠ヶ岳がその山容を見せてくれたそうです。
大正池ホテルに到着。
実は2年前の7月この時期奥穂を目指し、今回が2回目チャレンジでした。
前回は更なる豪雨で、二日目涸沢から撤退して上高地に戻ってきたのですが、夕方ここに着くころには人の気配がほとんどない有様でした。
交通が遮断され、退路を断たれこの大正池ホテルにお世話になりました。当日の宿泊客は私たちだけでした。
お世話になり、本当にありがとうございました。
実は2年前の7月この時期奥穂を目指し、今回が2回目チャレンジでした。
前回は更なる豪雨で、二日目涸沢から撤退して上高地に戻ってきたのですが、夕方ここに着くころには人の気配がほとんどない有様でした。
交通が遮断され、退路を断たれこの大正池ホテルにお世話になりました。当日の宿泊客は私たちだけでした。
お世話になり、本当にありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する