静寂★寂地山(山口県最高峰と滝巡りのトレイル)


- GPS
- 04:48
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:46
天候 | 晴れ○ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・寂地峡管理棟の前にある駐車場を利用(無料)。松ノ木峠以降はやや道(路面状態)が悪いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・寂地峡のCコースは立ち入り禁止になっていました(崩落のため)。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 ・近くに「深谷峡温泉 清流の郷」がありました。私は移動時間を惜しんで利用せず。 【山バッチ】 ・管理棟で販売していました。 |
写真
感想
病み上がり一発目の登山、山口県の最高峰「寂地山」に行ってきました。
まだ中国地方は紅葉には早い気もしましたが、台風被害が出ている東日本に行くわけにもいきません。そちらにはもう少し落ち着いたらお金を落としに行ってこようと思います。
寂地山の楽しみはやはり「滝」ですかね。調べてみると周回コースのどちらにも見応えのある滝があるみたいですし、ピストンなんかしてられません笑。山歩き観点の見所としては5月のカタクリみたいです。そちらはまた今度。
時計回りに進んだので、最初に出てくるのは「五龍の滝」です。歩き始めて本当にすぐ。整備バッチリ。上部のほうが落差はありますが、周辺の岩が出てて見にくいかもです。五竜の滝は狭い岩の隙間を通り抜けていく感じの滝でした、まさに龍のように。
あとは運動がてらに山頂に立ち寄り(笑)、そして帰りは「犬戻の滝」です。こちらは広い滝幅。壮観。近くまで行けますので、こっちのほうが楽しみは多いかも。スケールを楽しむならこちらですね。
ということで5時間弱の山歩きでした。
-------------------------------------------------
▼現地に掲示してあったコースタイム(参考までに)
寂地峡駐車場 ---(140分)--> ミノコシ峠 <--(80分)--> 寂地山
<--(100分)---
ミノコシ峠 <--(30分)--> 右谷山
寂地山 <--(60分)--> 林道終点
-------------------------------------------------
登山あとは山口県を満喫。この日は山口県最高峰に本州最西端、周防国と長門国の一宮巡りと瓦そばに大忙しでした笑
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する