戸谷峰 美ヶ原ロングトレイルで登って巡視路を下る


- GPS
- 03:24
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 767m
- 下り
- 772m
コースタイム
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:22
天候 | くもり&霧&晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美ヶ原ロングトレイルは名前に反してあまり歩かれてないようで、危ないところは特にないけど、歩きにくいところは結構ありました。それに比べて巡視路はきちんと手入れされています。 |
写真
感想
11年ぶりに戸谷峰に登ってきました。家から近いわりに足が向きませんでした。3日前に車で三才山を越えた時に紅葉がキレイそうだったので、久しぶりに登ってみようかな…と。実際に行こうと決めたのは前日の夕方。戸谷峰といえば野間沢橋が登山口と思ってたんですが、調べてみると最近の主流は『美ヶ原ロングトレイル』みたい。三才山出合ドライブインの真向かいが登山口でした。三才山トンネルはしょっちゅう通ってるけど、今の今まで全く気付かなかったなあ〜
せっかくなので『美ヶ原ロングトレイル』で登ります。名前のわりにあまり歩かれてないようで、道の手入れがイマイチ。ちょっと歩きにくいなって感じ。下りはもっと歩きにくいかなと思って、急きょ下りは以前からのルートであります巡視路を使いました。巡視路の方がずっと手入れが入っていますね。
期待していた紅葉ですが、まだちょっと早かったみたい。登山口付近が色づき始めだったので、登るにつれて染まってくるのかと思いきや、登っても色付き具合いは同じでした。今年は朝の冷え込みが緩いからですかね。
山頂は樹林に囲まれています。11年前の記録を見ると切り開きから北アルプスと安曇野が見えた…となってました。しかし、11年経った今、樹林が生長してしまって展望を遮ってます。三角点の上で背伸びしてやっと北アルプスが見える感じ。
展望がなければ登る人も減りますわな〜。記憶は定かではないですが、11年前は全体的にもっとスッキリしてた気が…。今はなんだか廃れてしまった感が…。個人的にも新しい何かがない限りは、次はないのかな〜と思います。
詳しい日記はこちらで!
http://bunapow.com/2019/10/27/191026toyamine/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する