記録ID: 207925
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						富士宮口〜富士山
								2012年07月17日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 13:10
 - 距離
 - 8.1km
 - 登り
 - 1,432m
 - 下り
 - 1,432m
 
コースタイム
					4:15五合目-4:50六合目-5:50新七合目-6:50元祖七合目-7:40八合目-8:40九合目-9:30九合五勺-10:30浅間大社奥宮-11:10剣ヶ峰-11:30昼食12:25-13:10九合五勺-13:35九合目-14:20八合目-15:05元祖七合目-16:00新七合目-17:05六合目-17:25五合目
				
							| 天候 | 晴れ 午後3時ごろよりガス時々晴れ  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						トイレ 五合目公衆トイレ チップ制 100円 24時間 五合目登山口より40〜50m登る 山頂公衆トイレ チップ制 200円 4:00〜16:00 奥宮より40〜50m剣ヶ峰方面 各山小屋に有料トイレ有り  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					整備された登山道 剣ヶ峰直下に積雪有り。入口にトラロープが張ってあり、お鉢巡りは基本的には出来ないようです  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 | 
			
写真
感想
					前日の天気予報は静岡県側、山梨県側とも晴れ。お休みできる日なので、富士山行き決定。
富士山の近くまで来ると、山小屋の灯りが上まで連なって見えてます。予報通り晴れ、さすがにうれしい。
連休明けの平日とあって、駐車場は2段目の出口付近に駐車出来ました。
このところ連日の強風。少し弱まっているとはいえ、今日も風が強いのが不安です。風で寒いので、レインウエアの上を着て登山開始。さいわい八合目あたりから風も弱まってきて、快晴の中、奥宮に到着。
さすがに富士山、山頂は人が途切れることなくにぎわってます。あまり余力がなかったので、お鉢巡りはパスして奥宮近くまで戻り、のんびりお昼。
帰りは七合目あたりから疲れが出てきたので、ゆっくり下山しました。
本日、気象庁から梅雨明けが発表されたとのことでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1099人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									富士・御坂 [2日]
							
							
									富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、																		タクシー										
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									4/5
							
										
							







					
					
		
こんにちは!
私も同じ日に富士宮口から登ってました。
記録を見比べてみると、八合目〜九合目と、九合5勺〜山頂の2度お会いしているようです。
さてさて、どの方がseishikaさんだったのでしょう
夜明け前の富士山って良いですよねぇ。
大好きな時間帯です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する