記録ID: 2080506
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中国
						鬼城山 三十三観音道コースで鬼ノ城へ
								2019年10月29日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:54
 - 距離
 - 7.9km
 - 登り
 - 377m
 - 下り
 - 364m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:18
 - 休憩
 - 0:37
 - 合計
 - 3:55
 
					  距離 7.9km
					  登り 377m
					  下り 378m
					  
									    					15:30
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に危険箇所はありません。 道は整備されていますが分岐が多いです。 地図とGPSを頼りに寄りたかった場所に行くことができましたが、標識通りに進むだけだったら行きたかった場所を迂回して通ってしまったかもしれませんでした。  | 
			
| その他周辺情報 | 鬼城山ビジターセンター http://www.city.soja.okayama.jp/bunka/bunka_sport/hakubutu/kinojouzan_vc.html 総社市公式観光Webサイト www.city.soja.okayama.jp/kanko_project/kanko/kannkou_bunnka/kankouti/kinojyo/kinojo.html  | 
			
写真
										版築とは土を少しずつ入れて杵で突き固め、また土を入れて固める、を繰り返して層を作っていく方法です
例えるならミルフィーユでしょうか
崩れていますが年月が経てばどうなるかを検証するためにわざと修復せずにいるそうです
								
						例えるならミルフィーユでしょうか
崩れていますが年月が経てばどうなるかを検証するためにわざと修復せずにいるそうです
感想
					岡山県の鬼ノ城がある鬼城山へ行って来ました。
鬼ノ城は百名城の一つで、古代山城ですがその歴史には謎が多いとされているお城です。
今回は鬼城山ビジターセンターから「総社ふるさと自然の道」の「三十三観音道コース」を歩きました。
復元された石垣や城門、巨岩や観音様、そして素晴らしい景色と見応え十分のコースでした。
お城だけならビジターセンターから歩いて5分ほどで行けるのですが、せっかくなのでぐるっと山を歩いて行くことにして正解でした。
この日は朝方まで雨が降っていたのですが登り始める前はすっかりやんで徐々に晴れてきて気候もさわやか。
期待以上の山歩きと城巡りを楽しむことが出来ました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:969人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する