ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2086362
全員に公開
ハイキング
丹沢

2019弘法山〜鶴巻温泉!ぶらり三人ハイキング!(^O^)/

2019年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
kan-chan その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:22
距離
8.1km
登り
261m
下り
333m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:51
合計
8:21
距離 8.1km 登り 261m 下り 336m
8:47
7
8:54
8:55
12
9:48
9:51
10
10:01
10:32
12
10:44
10
10:54
11:03
22
11:25
40
12:05
13:12
235
17:07
1
17:08
ゴール地点
天候 薄曇り後快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往)秦野駅
復)鶴巻温泉
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 鶴巻温泉(2時限1000円、飲食1000円/人以上で延長可能です/レシート要です。)
8:40秦野駅!ヤビツ峠行きのバス停はこの時間でも長蛇の列です。連休のスタートで天気も関係してるのかな?
2019年11月02日 08:46撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 8:46
8:40秦野駅!ヤビツ峠行きのバス停はこの時間でも長蛇の列です。連休のスタートで天気も関係してるのかな?
大した距離ではないので、今回も国道をのんびり歩いて向かいます。
2019年11月02日 08:51撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 8:51
大した距離ではないので、今回も国道をのんびり歩いて向かいます。
途中、(右折して200mくらい)「弘法の清水」に立ち寄りました!人気の清水のようで、バイクで水汲みに来ている人がいました。
2019年11月02日 08:53撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 8:53
途中、(右折して200mくらい)「弘法の清水」に立ち寄りました!人気の清水のようで、バイクで水汲みに来ている人がいました。
川沿いをのんびり歩きます!
ぽかぽかで気持ちいいです!(^^♪
2019年11月02日 08:59撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 8:59
川沿いをのんびり歩きます!
ぽかぽかで気持ちいいです!(^^♪
権現山の展望台が見えてきました!
駅方面からも見えているのですんなり行けます!
権現山の展望台が見えてきました!
駅方面からも見えているのですんなり行けます!
弘法山公園の登り口です!
浅間山(せんげんやま)、権現山(ごんげんやま)、弘法山(こうぼうやま)の3つの山一帯を弘法山公園と呼ぶようです。
2019年11月02日 09:14撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 9:14
弘法山公園の登り口です!
浅間山(せんげんやま)、権現山(ごんげんやま)、弘法山(こうぼうやま)の3つの山一帯を弘法山公園と呼ぶようです。
いよいよ登りに入ります!みなさん準備に余念がありません!
兄と記念に・・
1
いよいよ登りに入ります!みなさん準備に余念がありません!
兄と記念に・・
最初についた山は浅間山!少し汗かいたかな?
2019年11月02日 09:37撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 9:37
最初についた山は浅間山!少し汗かいたかな?
結構広めの公園のような感じです!
2019年11月02日 09:37撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 9:37
結構広めの公園のような感じです!
秦野市街!富士山がぼんやり見えてました!
秦野市街!富士山がぼんやり見えてました!
結構りっぱな標識です!(左:兄 右:弟)
2019年11月02日 09:44撮影 by  SO-02J, Sony
2
11/2 9:44
結構りっぱな標識です!(左:兄 右:弟)
あざみの花を多く見かけました!
2019年11月02日 09:53撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 9:53
あざみの花を多く見かけました!
展望台への階段!結構長くてここが一番きつかったかもです!(笑)
2019年11月02日 09:53撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 9:53
展望台への階段!結構長くてここが一番きつかったかもです!(笑)
権現山の展望台に着きました!
ここもかなり広めの公園です。
2019年11月02日 10:01撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 10:01
権現山の展望台に着きました!
ここもかなり広めの公園です。
しばらく休憩に入ります。
自分では持って行かないですが、みかんがあまくて美味しかったです。
2019年11月02日 10:02撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 10:02
しばらく休憩に入ります。
自分では持って行かないですが、みかんがあまくて美味しかったです。
ブタクサだそうです(兄)。一面に群生してました!
秋における花粉症の一つですね・・
ブタクサだそうです(兄)。一面に群生してました!
秋における花粉症の一つですね・・
江ノ島が見えてます。
今日はもやってて、あまり鮮明な景色ではありません!
江ノ島が見えてます。
今日はもやってて、あまり鮮明な景色ではありません!
展望台にて・・
2019年11月02日 10:16撮影 by  SO-02J, Sony
3
11/2 10:16
展望台にて・・
展望台から左側
江ノ島は木に隠れてみえません。
2019年11月02日 10:17撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 10:17
展望台から左側
江ノ島は木に隠れてみえません。
展望台から中央
平塚方面かな?相模湾もぼんやりです。
展望台から中央
平塚方面かな?相模湾もぼんやりです。
展望台から右側
秦野市街。もう少し澄んでいれば富士山がドーンと・・!
2019年11月02日 10:17撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 10:17
展望台から右側
秦野市街。もう少し澄んでいれば富士山がドーンと・・!
大山がかなり近く感じます。
2019年11月02日 10:18撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/2 10:18
大山がかなり近く感じます。
遠くからでも目立つ木です。
赤い実がぎっしりとついてました!
バラ科で「ピラカンサ」とのことです。
2019年11月02日 10:24撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/2 10:24
遠くからでも目立つ木です。
赤い実がぎっしりとついてました!
バラ科で「ピラカンサ」とのことです。
カメラ向けると兄はいつも姿勢がいいのでーす!(笑)
これから弘法山に向かいます。
3
カメラ向けると兄はいつも姿勢がいいのでーす!(笑)
これから弘法山に向かいます。
少し色づいてました!(^^♪
2019年11月02日 10:35撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 10:35
少し色づいてました!(^^♪
弘法山に到着!こちらもりっぱな標識です。
2019年11月02日 10:52撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 10:52
弘法山に到着!こちらもりっぱな標識です。
おおきな釣鐘です。
逆光で・・撮影へたっぴーでした!(;一_一)
2019年11月02日 10:53撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 10:53
おおきな釣鐘です。
逆光で・・撮影へたっぴーでした!(;一_一)
休憩の人で賑わってました!
2019年11月02日 10:56撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 10:56
休憩の人で賑わってました!
椅子の空きが無く木の下で休憩・・
くねくねして荒々しい大木です!
2019年11月02日 11:00撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/2 11:00
椅子の空きが無く木の下で休憩・・
くねくねして荒々しい大木です!
吾妻山方面に向かいます!
ここからはアップダウンは少ないです!
2019年11月02日 11:04撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 11:04
吾妻山方面に向かいます!
ここからはアップダウンは少ないです!
のんびり歩けて気持ちいいです!(^^♪
2019年11月02日 11:06撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 11:06
のんびり歩けて気持ちいいです!(^^♪
右側は蓑毛方面のようです。
右側は蓑毛方面のようです。
案内板がありました!
念仏山〜鷹取山〜蓑毛みたいです。
鷹取山は厳しそうですが、一度チャレンジしてみたいです。
案内板がありました!
念仏山〜鷹取山〜蓑毛みたいです。
鷹取山は厳しそうですが、一度チャレンジしてみたいです。
かなり下ってきました!
左にはホテルの建物が見えてました!
かなり下ってきました!
左にはホテルの建物が見えてました!
そういえば、上空はすっかり青空になってました!
そういえば、上空はすっかり青空になってました!
吾妻山に到着!昼時、賑わってました。
ここでお昼にします!
兄は地図で熱心に確認!
2
吾妻山に到着!昼時、賑わってました。
ここでお昼にします!
兄は地図で熱心に確認!
吾妻山バックに・・
お口にみかんが入ってるようです。(笑)


2019年11月02日 12:33撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/2 12:33
吾妻山バックに・・
お口にみかんが入ってるようです。(笑)


もう一枚!
2019年11月02日 12:35撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/2 12:35
もう一枚!
ここからは鶴巻温泉に向けてまっしぐら!
2019年11月02日 13:32撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 13:32
ここからは鶴巻温泉に向けてまっしぐら!
2時前「弘法の里湯」に到着!駐車場には足湯もあります。
今回で3回目かな?2時間制限です。!(1000円)
下山した人で賑わってました!3・4時はピークかな?
2019年11月02日 13:47撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/2 13:47
2時前「弘法の里湯」に到着!駐車場には足湯もあります。
今回で3回目かな?2時間制限です。!(1000円)
下山した人で賑わってました!3・4時はピークかな?
温泉の後の生ビール!最高に美味しい〜!ヽ(^o^)丿
サウナも入ったかいがありました!(笑)
2019年11月02日 14:57撮影 by  SO-02J, Sony
2
11/2 14:57
温泉の後の生ビール!最高に美味しい〜!ヽ(^o^)丿
サウナも入ったかいがありました!(笑)
一時間後・・
2019年11月02日 15:46撮影 by  SO-02J, Sony
11/2 15:46
一時間後・・
結局2時間も居座ってました!(笑)
1000円/人以上で延長可能です。
1
結局2時間も居座ってました!(笑)
1000円/人以上で延長可能です。
駅についたら真っ暗!
ラグビーの決勝戦、間に合うといいなー?
爆睡して乗り過ごしそうでした!(笑)
2019年11月02日 17:08撮影 by  SO-02J, Sony
1
11/2 17:08
駅についたら真っ暗!
ラグビーの決勝戦、間に合うといいなー?
爆睡して乗り過ごしそうでした!(笑)
撮影機器:

感想

久しぶりに弟に誘われ、今回は弟(平塚)に加え、兄(相模原)も参加するとのことで、無理なくのんびりでき、比較的近そうな弘法山のコースにしました。

当日は快晴の予報でしたが、最初は曇りがちで富士山も霞んでました。
経験はもちろん僕が一番なのですが、体力的には僕が一番ないのを改めて認識!
いつも待っててもらってばかりです。(笑)

でも、登りきると後はアップダウンも少ないのでのんびり歩けます。
風景を楽しんだり語らいながら楽しむことができました!(^^♪
秋のハイキングコース、団体さんも多かったです。
紅葉はまだこれからですね!

やはり山は気持ちいいですね!
もちろん、下山後の温泉にビールは最高ですね!(^o^)丿
ついつい2時間も居座っていました!(笑)
また、次の三人での山の約束して・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鶴巻温泉駅から秦野市へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら