記録ID: 2088469
全員に公開
ハイキング
甲信越
飯豊連峰を眺めに…二王子岳、そして蕎麦!
2019年11月02日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
蕎麦屋さんのかわいい子。初めまして。
「こんにちは、かわいいね。触ってもいい?」なでなで。
「ありがとね!またね!ばいばい」
カメラ向けてこの表情。本意ではないですね、ごめんねありがとう。
「こんにちは、かわいいね。触ってもいい?」なでなで。
「ありがとね!またね!ばいばい」
カメラ向けてこの表情。本意ではないですね、ごめんねありがとう。
感想
昨年も11月の初めに二王子岳に行ったので、今年も行ってみた。
11月になると、どこに登ったらよいかわからなくなる。道路はあちこち冬季通行止めだし、上は凍っているかもしれないし、だとしたら怖いし。
世の中紅葉がきれいだって盛り上がっている風だが、山の紅葉はもうほとんど終わりだよ…
なんてことで、気持ちはどんどん落ち込む11月。
そして風邪をひき始める11月。あまり得意ではありません。
今年の二王子は天気まずまず、飯豊の眺めもまずまず。よかったのではないか。
あまり早起きでなくて登り始めも結構遅かったのだが、ほぼ同じタイミングで登り始めた男性の方を追いかけるように登っていた。しかし、その方速いのね。大概はわたし追いつくんだけど、今回は追いつかない追いつかない。ようやく山頂で追いついた感じで一緒にコーヒーいただきました。ついでに下山もご一緒させてもらい、やっぱり速いよね〜。いろいろ話を聞いてみると、名のある山々かなり登っている方で、わたしなんかとはレベルが違うんだ!って思った( ´艸`)
ありがとうございました。
そして、ラ・フランスマラソンはさぼってしまいました。
もう、お金払って走る気にはなれないぜ、登りたいぜ。
追記
山頂でのんびりしてるとバタバタとヘリの音
何が起きた?と山頂の皆さんざわつく。
どうも具合の悪くなった方がいたらしく、それでお二人搬送されたとか。そういや途中で何やら立ち止まる団体さんがいたっけ。
事故ではなくて何より。搬送されたならきっと病院で治療受けて元気になるはず。
滑落の怖い動画が流れていたここ2〜3日だったので、山でのヘリの音はやっぱりひやっとしますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
supernova-







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する