記録ID: 209659
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白山
						白山(飛騨側平瀬道より日帰り)7/22
								2012年07月22日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 05:42
 - 距離
 - 14.1km
 - 登り
 - 1,528m
 - 下り
 - 1,529m
 
コースタイム
					白水湖平瀬道登山口6:38	
大倉山避難小屋 8:06
室堂 9:18
白山御前峰 9:54-10:18
室堂センター 10:36-10:40
大倉山避難小屋 11:26
白水湖登山口 12:21
登山時間 5:43
							大倉山避難小屋 8:06
室堂 9:18
白山御前峰 9:54-10:18
室堂センター 10:36-10:40
大倉山避難小屋 11:26
白水湖登山口 12:21
登山時間 5:43
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					前日7/21は雨の予報でしたので、少し天候が 回復する予報となった7/22に百名山である 白山に日帰り登山に行った。 3時頃から小雨の予報だったので、それまで に下山したい。 白山は2度目になりますが、富士山以外で 初めて山小屋に泊まったところです。 もう5年前になります〜 今回、夜の3時半に自宅を出発し、岐阜県の 白川村にある白水湖へ向かった。 登山口の近くの駐車場へは6時半頃に到着。 すぐ準備して出発した。 残雪を横切るところは2ヶ所あって、1ヶ所は 急な沢の残雪を10mほど横切るところがあり、 滑らないように注意が必要。 滑ったら、沢下まで落ちてしまう。慎重に靴跡 をたどること。 また登山道の一部が切り立ったガケへせり出し、 崩落しそうなところが1ヶ所あって注意が必要。 石川県側の登山道と同様、花が沢山咲いていて 有名です。花の名前には弱いが、沢山の花に 迎えられ楽しかった〜 白山の山頂となっている御前峰へ10時前に 到着した。ここで昼食をとった・・・ 山頂には20分ほどいて下山した。 帰りには室堂センターに寄ってピンバッチを購入。 室堂平のクロユリを鑑賞したのち再び下山開始。 また花が沢山咲く登山道を下山して雨となる前に 白水湖の登山口には12時半前には到着した。 このあと、荘川IC入口の道の駅にある荘川温泉 桜香の湯に入ってから帰ってきました。  | 
			
写真
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:3683人
	
										
							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する