記録ID: 2104451
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
紅葉を求めて鯛ノ巣山へ
2019年11月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 639m
- 下り
- 653m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大滝コース・こうもり岩コースともに整備されていますが、大滝コースは急峻な谷なので転倒に注意 |
その他周辺情報 | 登山口〜高野インターにある日帰り温泉「たかの温泉神之瀬の湯」があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
携帯トイレ
ショートスパッツ
|
---|
感想
今回は予定を変更することなく鯛ノ巣山に家族で登ってきました。
紅葉前線が遅れていることもあり、こうもり岩あたりが紅葉していました。標高800
m前後になると思います。弁当岩にも寄りましたが弁当岩の下の山肌がきれいに紅葉
していました。晴れていたらとてもきれいなんでしょうがいつの間にか曇ってしまい
ました。弁当岩からは猿政山はもちろん大万木山への稜線を望むことができます。
山頂は北半分が開けていて中海・宍道湖、出雲ドームや伯耆大山などが良く見えてい
ました。
鯛ノ巣山は岩峰あり谷あり展望ありで面白いです。
注)写真はコントラストを上げるなど修正しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おおかもさん こんばんは
晴れてなくても存分に
紅葉や秋の木漏れ日を感じさせてもらえました。
景色が美しいのですけれど
マクロの苔とかも見入ってしまいました。
ちゃんとも撮ろうとしたら
(わたしは粘るわりにちゃんと撮れないけど😅)
結構、撮影時間かかりますよね。
hobbitさん、こんばんは😊。
みなさんのレポートを拝見していると、苔とか紅葉した葉っぱとかのマクロ写真がレポートの良いアクセントになっているのでまねをしてみました。
hobbitさん、マクロ写真も望遠写真もとてもすばらしいですよ。
私はコントラストを上げてごまかしています
鯛ノ巣山は飼い猫の「たい君」がいることもあって親近感があります。とてもいい山でおススメです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する