記録ID: 2137268
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳(鞍掛峠〜コグルミ谷)
2019年12月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:24
距離 13.1km
登り 1,014m
下り 1,014m
13:43
ゴール地点
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R306は、そろそろ冬季通行止めになるっぽいので、事前確認要。天気予報では鞍掛峠の気温は-1〜0℃ですが、道路は凍結してませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂は積雪10〜20cm程度、気温-1℃前後、アイゼンは不要 |
その他周辺情報 | 阿下喜温泉 あじさいの里 大人650円 |
写真
装備
個人装備 |
飲料1100ml(残200ml)
ガス消費量 計測失念
|
---|
感想
雪の感触を味わいたくて、レコみるといい感じに積雪していて今日は晴天予報だった御池岳に出向く。R306がそろそろ冬季通行止めになるらしいので、今が絶好のチャンスですね。皆さん同じことを考えるのか、人の多いこと!(案の定、本日付けのレコ多いです)路駐もチラホラ。
肝心の雪については標高1000m以下は溶けてしまってる感じでしたが、それ以上はバッチリでした。気温はそこまで低くなく(天気予報では-1〜-2℃くらい)、地面は凍結していませんのでアイゼンは不要でした。踏み跡ない部分は積雪20cmくらいですが、そうでない箇所はほぼ踏み固められており歩きやすかったです。(場所によりドロドロでしたが)
山頂西側の元池、日本庭園を経由して山頂に向かおうと思いましたが、そっち方面はトレースありませんでした。登山道の溝がかろうじて分かったので、暫く進みましたが、途中からロストし、ガスっていて視界悪く一人で怖いので、諦めました。
午前中はガスっていて風も結構強かったですが、昼からは青空もあり、暑いくらい。山頂から東側は広大な高原で人もまばらで、静かな雪山を堪能できました。
気づいたら13kmも歩いていましたが、それほど時間はかかりませんでした。緑の季節、山頂台地の周遊が楽しそうなので、来シーズンの山行開始のトレーニングがてら改めて来てみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する