記録ID: 2172588
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
登り始めは地元愛タップリの里山へ「時水城山(小千谷市)」
2020年01月04日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:11
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 270m
- 下り
- 251m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車スペースは20台程度あり ・トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :1(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)鎖場、アイゼン等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:3(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :4(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:約10人】 ◆登山道の状況 ・駐車場のある登山口から山頂直下まで幅の広い登山道が続く。 ・急登が少なく危険性のある箇所はない。 ・山頂は360度の眺望が見渡せ、手軽に登れる山なので、ファミリー登山にお勧め。 ・現時点の積雪量は、登山口で10cm程度、山頂で40〜50cm。下山時は、チェーンスパイクを装着したが、大半の登山者は長靴のみで登っており、この程度の積雪量であれば、特段の雪装備は不要。 |
写真
感想
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年の登り始めは、新潟の山歩き50選に選定されている未踏の低山に出かけてみました。
標高差は250m程度の軽い雪山ハイクですが、寝正月で過ごした鈍った体には丁度良い、リフレッシュできた午後のひと時でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する