長泉森林公園駐車場を出たのは9時。Maxさんが夜勤明けとのことで遅く出発です。
(M)どこかで意見のすれ違い!夜勤明けだから早く出発したかったのに。午前6:30にはスタート出来てました
0
1/11 9:02
長泉森林公園駐車場を出たのは9時。Maxさんが夜勤明けとのことで遅く出発です。
(M)どこかで意見のすれ違い!夜勤明けだから早く出発したかったのに。午前6:30にはスタート出来てました
天候が少し心配ですが晴れてくるような気配です。
0
1/11 9:30
天候が少し心配ですが晴れてくるような気配です。
池の平展望台着、ここから位牌は長い道のりです。
(M)久しぶりの池の平尾根です
0
1/11 9:40
池の平展望台着、ここから位牌は長い道のりです。
(M)久しぶりの池の平尾根です
(M)装備重量25Kgのうち水が5.5L。ビール・焼酎等々併せて水分だけで9Kg弱。減らせばイィのに美味しい酒が飲みたいんだよね(笑)
2
(M)装備重量25Kgのうち水が5.5L。ビール・焼酎等々併せて水分だけで9Kg弱。減らせばイィのに美味しい酒が飲みたいんだよね(笑)
つるべ落とし分岐通過。
0
1/11 10:11
つるべ落とし分岐通過。
0
1/11 10:37
日差しが出てきましたよ。
0
1/11 11:03
日差しが出てきましたよ。
愛鷹山が見えてきました。
1
1/11 11:06
愛鷹山が見えてきました。
美しい風景ですが、位牌への道のりはまだまだ
1
1/11 11:14
美しい風景ですが、位牌への道のりはまだまだ
古い
0
1/11 11:26
古い
Maxさんを大声で呼びますが返答はありません。ダウンでしょうか?
(M)オイオイ!おれはみんなの水分コミで25Kg担いでるんだぜ!そんなに早くは登れないわ!
0
1/11 11:26
Maxさんを大声で呼びますが返答はありません。ダウンでしょうか?
(M)オイオイ!おれはみんなの水分コミで25Kg担いでるんだぜ!そんなに早くは登れないわ!
0
1/11 11:35
位牌への稜線にはいくつものコブがあります。キツイですね。
0
1/11 11:39
位牌への稜線にはいくつものコブがあります。キツイですね。
0
1/11 12:01
この辺りから斜面には雪がチラホラ、早朝の雨は雪だったのでしょうか?
0
1/11 12:51
この辺りから斜面には雪がチラホラ、早朝の雨は雪だったのでしょうか?
ブナ平に到着しますがMaxさんを待たずに荷をデポして位牌へアタックします。
(M)変な時間に出発したから昼飯食いっぱぐれのシャリバテ状態……スピード上がりませんよ
0
1/11 12:54
ブナ平に到着しますがMaxさんを待たずに荷をデポして位牌へアタックします。
(M)変な時間に出発したから昼飯食いっぱぐれのシャリバテ状態……スピード上がりませんよ
このあたりは以前から迷いやすいですね。
0
1/11 12:54
このあたりは以前から迷いやすいですね。
1
1/11 12:59
稜線へ出ます。
0
1/11 13:01
稜線へ出ます。
長泉最高点通過、チャラ男君はここが頂上かと満足気ですが違います。
0
1/11 13:07
長泉最高点通過、チャラ男君はここが頂上かと満足気ですが違います。
もう少しですよ(笑)
0
1/11 13:10
もう少しですよ(笑)
ここからの須津渓谷の展望はいつ来ても見事です。
1
1/11 13:11
ここからの須津渓谷の展望はいつ来ても見事です。
0
1/11 13:12
位牌岳山頂到着、雪は数センチの積雪です。強風で長居できません。
2
1/11 13:21
位牌岳山頂到着、雪は数センチの積雪です。強風で長居できません。
戻ってMaxさんを待って宿営準備です。
(M)出発が遅い分昼飯食いっぱぐれのシャリバテ状態でスピード上がりませんでした
0
1/11 16:40
戻ってMaxさんを待って宿営準備です。
(M)出発が遅い分昼飯食いっぱぐれのシャリバテ状態でスピード上がりませんでした
もどってMaxさん到着で幕営です。風やまないかな…
(M)今日の気圧配置だと夜は風が止むって!
1
1/11 16:30
もどってMaxさん到着で幕営です。風やまないかな…
(M)今日の気圧配置だと夜は風が止むって!
(M)pixusさんがどうしても記念に撮影してくれとの事なので写しました
2
1/11 16:30
(M)pixusさんがどうしても記念に撮影してくれとの事なので写しました
ですが風速は少し収まったもののまだ5m以上吹いています。さみ
(M)もう少しで風は納まるよ…
0
1/11 16:40
ですが風速は少し収まったもののまだ5m以上吹いています。さみ
(M)もう少しで風は納まるよ…
富士山が赤く染まってきます。
0
1/11 16:41
富士山が赤く染まってきます。
ブナ平からの展望は愛鷹山で唯一ではないでしょうか?裾野、御殿場市が丸見えで箱根連山が見通せます。
1
1/11 16:41
ブナ平からの展望は愛鷹山で唯一ではないでしょうか?裾野、御殿場市が丸見えで箱根連山が見通せます。
日が沈むのを待って乾杯、ですが風止まないかな…
0
1/11 16:41
日が沈むのを待って乾杯、ですが風止まないかな…
0
1/11 16:55
な、ななんと!まだ5時ですが気温計はマイナス1.2度
私の予想では明け方の最低気温はマイナス3度を予想しています。予想より気温が下回りそうです。
(M)大騒ぎし過ぎだって…冬の標高1250mで風が吹いているんだからこれくらい寒くて当たり前ですよ。
0
1/11 16:55
な、ななんと!まだ5時ですが気温計はマイナス1.2度
私の予想では明け方の最低気温はマイナス3度を予想しています。予想より気温が下回りそうです。
(M)大騒ぎし過ぎだって…冬の標高1250mで風が吹いているんだからこれくらい寒くて当たり前ですよ。
0
1/11 16:55
0
1/11 16:55
0
1/11 17:10
(M)プラチナランタンはいぃ雰囲気です。買ってよかった…
2
1/11 17:20
(M)プラチナランタンはいぃ雰囲気です。買ってよかった…
2
1/11 17:49
0
1/11 17:50
(M)風が止みました。pixusさんとゲストさんをちょっとスカして撮影してみました(笑)
1
1/11 18:06
(M)風が止みました。pixusさんとゲストさんをちょっとスカして撮影してみました(笑)
(M)ゲゲっ。テーブルその他の山行お泊り道具はほとんどMaxJ05の持参品!その他の方々は何も持ってこないんだから装備重量は軽いわな!
1
(M)ゲゲっ。テーブルその他の山行お泊り道具はほとんどMaxJ05の持参品!その他の方々は何も持ってこないんだから装備重量は軽いわな!
(M)MaxJ05とpixusのツーショット。なんだかんだ言いながら夜は楽し!
3
(M)MaxJ05とpixusのツーショット。なんだかんだ言いながら夜は楽し!
(M)pixusさんはテントに潜っています(笑) 折角山に来たんだから、星空の下で飲もうよ!これくらいのダウンジャケット着てれば寒くないよ。
1
(M)pixusさんはテントに潜っています(笑) 折角山に来たんだから、星空の下で飲もうよ!これくらいのダウンジャケット着てれば寒くないよ。
もう朝の3時ですが、表の世界は氷点下。どのくらい気温は下がっているのでしょうか?
0
1/12 3:48
もう朝の3時ですが、表の世界は氷点下。どのくらい気温は下がっているのでしょうか?
3時33分 気温はマイナス6.4度をさしていました。なにが暖冬だよ…
0
1/12 3:55
3時33分 気温はマイナス6.4度をさしていました。なにが暖冬だよ…
(M)夜勤明けで一睡もせずに行動したため爆睡中(笑)
1
1/12 3:56
(M)夜勤明けで一睡もせずに行動したため爆睡中(笑)
そろそろMaxさんを起こさねばと大声で呼びますがまったく起きる気配はありません。
(M)前日夜勤明けで一睡もせずに歩いているんだからほっといて下さいよ。変な時にうるさいです(笑)
0
1/12 3:57
そろそろMaxさんを起こさねばと大声で呼びますがまったく起きる気配はありません。
(M)前日夜勤明けで一睡もせずに歩いているんだからほっといて下さいよ。変な時にうるさいです(笑)
夜明けの時間直前でみなさん起きてきました、朝焼け無風です。
(M)なんだかんだ言ってますが、一番最初にテントを飛び出して写真撮影しているMaxJ05でした…
0
1/12 6:53
夜明けの時間直前でみなさん起きてきました、朝焼け無風です。
(M)なんだかんだ言ってますが、一番最初にテントを飛び出して写真撮影しているMaxJ05でした…
0
1/12 7:16
0
1/12 7:16
見事な朝日が上りました。満月や 月は東に 日も東 愛鷹山山系では珍しい情景です。
3
1/12 7:16
見事な朝日が上りました。満月や 月は東に 日も東 愛鷹山山系では珍しい情景です。
1
1/12 7:36
チャラ男君がぜひつるべ落としの滝を見たいというのでつるべ落としコースから下山することにしました。
(M)ちょっと雲行き怪しいけど、夕方までは雨は降らないでしょう
1
1/12 7:42
チャラ男君がぜひつるべ落としの滝を見たいというのでつるべ落としコースから下山することにしました。
(M)ちょっと雲行き怪しいけど、夕方までは雨は降らないでしょう
0
1/12 10:05
0
1/12 10:05
0
1/12 10:35
(M)つるべ落とし登山道を激下り中のMaxJ05とpixus
0
(M)つるべ落とし登山道を激下り中のMaxJ05とpixus
0
1/12 11:05
樹齢何年でしょうか?モミの木?ヒバ?30m近くあります。
0
1/12 11:07
樹齢何年でしょうか?モミの木?ヒバ?30m近くあります。
私は実はこのつるべ落としコースは苦手です。特に下山時は転んだら大怪我です。個人的には五輪塔コースをお勧めしたいです。
0
1/12 11:13
私は実はこのつるべ落としコースは苦手です。特に下山時は転んだら大怪我です。個人的には五輪塔コースをお勧めしたいです。
ミツマタ沢らしいです。
(M)私が勝手に命名しました。時期が来るとミツマタの花が咲き誇り、そりゃぁいぃ匂いですわ…
0
1/12 11:16
ミツマタ沢らしいです。
(M)私が勝手に命名しました。時期が来るとミツマタの花が咲き誇り、そりゃぁいぃ匂いですわ…
0
1/12 11:17
0
1/12 11:17
0
1/12 11:36
つるべ落としの滝到着、暖冬でまったく氷結しておりません。ここ数年水枯れはしていないようです。
2
1/12 11:41
つるべ落としの滝到着、暖冬でまったく氷結しておりません。ここ数年水枯れはしていないようです。
(M)魚眼レンズで横位置撮影。なんかちょっと違う雰囲気です
1
1/12 11:47
(M)魚眼レンズで横位置撮影。なんかちょっと違う雰囲気です
今回私の荷を軽くしたのはこのアルファ米です。4食分持ってきましたがここで食べたのが美味しかったです。
名水ですね。
0
1/12 11:57
今回私の荷を軽くしたのはこのアルファ米です。4食分持ってきましたがここで食べたのが美味しかったです。
名水ですね。
(M)わたしもいつもはアルファ米ですが、今回はパックご飯にチャレンジしました。でもクッカーとの相性が悪くあまり美味しく頂けませんでした。次回からはメスティンごはんにチャレンジしたいな
0
1/12 11:58
(M)わたしもいつもはアルファ米ですが、今回はパックご飯にチャレンジしました。でもクッカーとの相性が悪くあまり美味しく頂けませんでした。次回からはメスティンごはんにチャレンジしたいな
0
1/12 12:48
おお、アシタカカンアオイ?違うようです。
0
1/12 12:52
おお、アシタカカンアオイ?違うようです。
長泉町はさすがですね、災害による修復の早さには定評があります。
0
1/12 13:02
長泉町はさすがですね、災害による修復の早さには定評があります。
愛鷹山最大級の炭焼き窯跡。このルートは炭焼き道とのことです。
0
1/12 13:12
愛鷹山最大級の炭焼き窯跡。このルートは炭焼き道とのことです。
荷を下ろしたと思われる尾根筋の入口。
0
1/12 13:27
荷を下ろしたと思われる尾根筋の入口。
0
1/12 13:46
やっと池の平展望公園到着。なんとワインパーティーやっている人達がいるではないですか!美味しそうなお料理もありました。もう一泊するか?
(M)仲間に混ぜて欲しかった(笑)
2
1/12 14:12
やっと池の平展望公園到着。なんとワインパーティーやっている人達がいるではないですか!美味しそうなお料理もありました。もう一泊するか?
(M)仲間に混ぜて欲しかった(笑)
やっと到着、長泉森林公園駐車場。疲れた!
0
1/12 14:57
やっと到着、長泉森林公園駐車場。疲れた!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する