記録ID: 2180010
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						赤城 鍋割山・荒山(久しりぶりの雪山は想定以上に疲れました…
								2020年01月13日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:27
 - 距離
 - 8.7km
 - 登り
 - 931m
 - 下り
 - 912m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:14
 - 休憩
 - 0:03
 - 合計
 - 6:17
 
					  距離 8.7km
					  登り 931m
					  下り 930m
					  
									    					 
				
					鍋割山登山口(08:00)===鍋割高原(08:35)===鍋割山(09:45〜09:50)===荒山高原(10:25)===箕輪分岐(10:50)===稜線展望ヶ所(11:10〜11:15)===箕輪分岐(11:30)===荒山高原(11:45)===展望ベンチ(12:00〜12:25)===鍋割山(12:55)===鍋割高原(13:50)===鍋割山登山口(14:15)
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						2、赤城南面道路から赤城青少年交流の家の横を抜けて赤城国際ゴルフ場方面に向かいます。 3、赤城国際ゴルフ場を通過して林道に突き当たるとすぐ左側に鍋割山登山口があります。 4、林道横などに数台分の駐車スペースがあります。 5、カーナビのマップコード:261 301 162 6、登山口にトイレはありません。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					1、登山口にポストはありません。 2、よく歩かれているコースで道迷いの心配はありません。 3、途中に岩場混じりの急登個所がありますが特に危険個所はありません。 4、鍋割山の登山道は殆んど雪はありませんが、荒山の登山道には吹き溜まりが出来ており、雪が固く締まって歩き難くなっていました。 5、雪道の一部が凍結しているため軽アイゼン等が必要であり、霜が融けると登山道がぬかるむためスパッツが必要と思います。(自分はスパイク長靴で歩きました…) 6、今回は荒山に向かう途中で予定時間オーバーとなり、展望の良い中腹から引き返しました。  | 
			
| その他周辺情報 | 富士見温泉見晴らしの湯(入湯料520円、シニア310円) https://peraichi.com/landing_pages/view/fujimionsen  | 
			
写真
感想
					1、今回の山歩きで見かけたハイカーは全部で30人ほどですが、ほとんどのハイカーは鍋割山の登山道で見かけた人たちで、荒山の登山道で行き会ったのは3人だけでした。
2、昨年末から3回連続のトレーニング山行となりましたが、わずか3回程度の山歩きで元の体調に戻るハズもなく、今後とも山歩きを続けながら体力回復に努めたいと思っています。
3、赤城・榛名と地元の山々が続き、山頂から眺める展望も同じような景色が続きましたが、次回辺りからは少し足を延ばしてみることにし、少し違った景色を眺めることにしました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:520人
	
								himazin
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する