記録ID: 218409
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								尾瀬・奥利根
						尾瀬ヶ原へ そして至仏山断念
								2012年08月11日(土)																		〜 
										2012年08月12日(日)																	
								
								
								
								kool
			
				その他2人	- GPS
 - 08:36
 - 距離
 - 19.4km
 - 登り
 - 232m
 - 下り
 - 231m
 
コースタイム
					05:35 鳩待峠→山ノ鼻→牛首分岐→ヨッピ橋→竜宮十字路→牛首分岐→山ノ鼻 09:00  山ノ鼻にて10:00休憩 11:00尾瀬研究見本園コース→山ノ鼻→牛首分岐→山ノ鼻→鳩待峠13:40 
				
							| 天候 | 曇りのち晴れ+ゲリラ豪雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																																 
						帰路 鳩待峠 8/12 14:15 →新宿駅 19:30  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					今回、尾瀬ヶ原ハイキングコースを軽く流した後、至仏山を登り鳩待峠へと計画していました。 しかし、尾瀬ヶ原の自然の美しさに魅了され長居してしまい、登山口入口到着時で09:00を過ぎてしまい、登山時間約5時間半!! バス集合が14:00と時間的に登れなくなってしまい断念しました。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今回は、登山仲間ではなく職場の同僚と3人で尾瀬へ
同僚ではありますが、2人は私より3つ年下でパワーがみなぎっていてギラギラしているメンバーと尾瀬へ向かいました。
移動手段は激安ツアーバスで、22:30新宿駅から05:15鳩待峠着。
05:35から鳩待峠からハイキング開始。
8月に入りましたが、尾瀬はとても涼しく快適でした。
山ノ鼻から尾瀬ヶ原ハイキングコースへ入り、早朝のせいか周りの景色が霧におおわれ緑一色の中に木道がポツンとあるだけの世界。木道の先が霧でみえず、果てしなく続いているではないかと錯覚してしまうほど景色に圧倒されてしまいました。
当初の計画では、尾瀬ヶ原ハイキングコースを早めに離れ至仏山登山へと考えていました。しかし、尾瀬ヶ原に時間費やし過ぎたため至仏山から下山し鳩待峠へと考えていたが、バスの集合時間に間に合わないことになり断念しました。
休憩後、山ノ鼻周辺を散策していたところツキノワグマが出没し至仏山へ向かったと情報があり、同僚と向かわずに良かったと談笑。山頂付近も黒い雲に覆われていたため展望に恵まれなかったでしょう。
この日は雨が降る予報が出ていましたが、ハイキング中は天候に恵まれ雨に降られず。鳩待峠バス集合場所へ到着し山小屋にて待機中にゲリラ豪雨に襲われました。結果、ハイキング中に降られず安心しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:789人
	

							

					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する