ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2210303
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

❄️もふもふ雪山散歩☃️ 〜飯盛山〜

2020年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:41
距離
4.3km
登り
248m
下り
248m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:28
休憩
0:07
合計
1:35
距離 4.3km 登り 248m 下り 248m
10:23
11
10:33
10:34
22
10:56
15
11:11
11:15
14
11:29
11:32
18
11:50
7
11:57
1
11:58
ゴール地点
天候 晴れ☀️お山には雲多し
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平沢峠駐車場利用(無料)
駐車場は17時までとのこと。
駐車場にトイレありますが、冬期は使えません。

須玉ICから国道141号利用。
この日は凍結はなし。
八ヶ岳グレイスホテルからの細い道に一部凍結あり。
野辺山駅の方から周れば、除雪してくださっていて問題ありません。

駐車場もほんの一部に雪がありますが、問題ありません。

全てその日の天気次第ですね。
コース状況/
危険箇所等
登山口から雪あり。
この日の雪は、凍結しておらず、滑り止めがなくても良く噛む感じだったので、私は全行程つけませんでした。
数名の方とすれ違いましたが、チェーンスパイク付けている方が多かったです。

スニーカーで来ている方がいて(滑り止めなし)、下るのに苦労してました。
チェーンスパイクは持っていた方が安全です。

平沢山の巻道は、安定の泥濘地獄です😭
ゲーターは必須ですね。

この泥濘を避けるため、帰りは平沢山に登りました。
南斜面は雪がなく、こちらも一部ドロドロでした。
その他周辺情報 午後はシャトレーゼスキーリゾートでゲレンデスキー♪

平沢峠駐車場内のトイレはつかえないので、道の駅やコンビニでお借りしましょう。
時間によっては、ヤツレンに寄って、トイレついでにソフトクリーム🍦食べるのも良いかも。
私は行けませんでしたが。
平沢峠とうちゃこ‼️
八ヶ岳は雲の中。
先週は見えているサンメドウズで滑りました。
2020年02月08日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2/8 10:01
平沢峠とうちゃこ‼️
八ヶ岳は雲の中。
先週は見えているサンメドウズで滑りました。
しばらく来ない間に、獅子岩にゲートが出来てた。
シカ🦌避けです。
2020年02月08日 10:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 10:23
しばらく来ない間に、獅子岩にゲートが出来てた。
シカ🦌避けです。
あ、看板も新しくなってる💕
木製でステキです。
2020年02月08日 10:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 10:24
あ、看板も新しくなってる💕
木製でステキです。
霧氷はなくて残念だけど、キュッキュッと雪を踏みしめる感覚が極上❣️
2020年02月08日 10:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 10:26
霧氷はなくて残念だけど、キュッキュッと雪を踏みしめる感覚が極上❣️
この看板も新しい♪
好きな山が整備されていると嬉しくなる💕
ありがとうございます😊
2020年02月08日 10:35撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 10:35
この看板も新しい♪
好きな山が整備されていると嬉しくなる💕
ありがとうございます😊
電波望遠鏡。
上を向いている時は使用されてません。

夕方見た時は角度が変わってましたよ(運転中で写真なし)
2020年02月08日 10:35撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 10:35
電波望遠鏡。
上を向いている時は使用されてません。

夕方見た時は角度が変わってましたよ(運転中で写真なし)
平沢山へもトレースあり。
夏は藪漕ぎに近い状態もありました😂
2020年02月08日 10:52撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 10:52
平沢山へもトレースあり。
夏は藪漕ぎに近い状態もありました😂
今日は、初のApple Watchでヤマレコ使ってます。
写ってないし😅
2020年02月08日 10:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 10:53
今日は、初のApple Watchでヤマレコ使ってます。
写ってないし😅
はい、ここからは安定の泥濘地獄です。
ここはものすごく雪が降った後か、太陽が当たる前に歩かないとこの状態です。
2020年02月08日 10:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 10:53
はい、ここからは安定の泥濘地獄です。
ここはものすごく雪が降った後か、太陽が当たる前に歩かないとこの状態です。
ドロドロと飯盛山(左)、富士山🗻、茅ヶ岳(富士山の右)
2020年02月08日 10:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 10:53
ドロドロと飯盛山(左)、富士山🗻、茅ヶ岳(富士山の右)
良いお天気☀️
2020年02月08日 10:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 10:57
良いお天気☀️
南アルプスにも雲がかかってます。
2020年02月08日 10:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 10:58
南アルプスにも雲がかかってます。
振り返って平沢山。
南側なので雪はありません。
2020年02月08日 11:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 11:02
振り返って平沢山。
南側なので雪はありません。
飯盛山の入口だよ
2020年02月08日 11:07撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 11:07
飯盛山の入口だよ
飯盛山、とうちゃこ。
風が冷たい。
2020年02月08日 11:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
2/8 11:12
飯盛山、とうちゃこ。
風が冷たい。
雲が取れてきた南アルプス。
My dearest 甲斐駒ヶ岳だけに雲が張り付いてる😭
2020年02月08日 11:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
2/8 11:12
雲が取れてきた南アルプス。
My dearest 甲斐駒ヶ岳だけに雲が張り付いてる😭
八ヶ岳も雲が取れてきましたが、まだ隠れんぼ。
2020年02月08日 11:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
2/8 11:12
八ヶ岳も雲が取れてきましたが、まだ隠れんぼ。
金峰山方面。
2020年02月08日 11:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 11:12
金峰山方面。
富士山🗻
茅ヶ岳も春になったら、また行こうと思います。
2020年02月08日 11:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
2/8 11:13
富士山🗻
茅ヶ岳も春になったら、また行こうと思います。
ズームシリーズ
瑞牆山。カッコいい❣️
2020年02月08日 11:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
2/8 11:13
ズームシリーズ
瑞牆山。カッコいい❣️
金峰山山頂と五丈岩ピョコーン
2020年02月08日 11:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
2/8 11:13
金峰山山頂と五丈岩ピョコーン
五丈岩
2020年02月08日 11:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 11:13
五丈岩
ヤマレコ写った❣️
使い方をあんまり見てこなかった😅
とりあえず使ってみよう派。
2020年02月08日 11:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 11:15
ヤマレコ写った❣️
使い方をあんまり見てこなかった😅
とりあえず使ってみよう派。
平沢山へワープ❣️
2020年02月08日 11:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 11:31
平沢山へワープ❣️
三角点タッチ
愛用の防寒テムレス♪
中に薄い手袋(スマホ使える)してます。
2020年02月08日 11:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
2/8 11:31
三角点タッチ
愛用の防寒テムレス♪
中に薄い手袋(スマホ使える)してます。
山頂には雪ありました。
崩れかけた雪だるま⛄️くんがいました。
2020年02月08日 11:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
2/8 11:31
山頂には雪ありました。
崩れかけた雪だるま⛄️くんがいました。
シャトレーゼスキーリゾート🎿
あれはアルペンコースですね。
2020年02月08日 11:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 11:32
シャトレーゼスキーリゾート🎿
あれはアルペンコースですね。
野辺山高原

晴れていたら浅間山が見えてるはず。
2020年02月08日 11:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 11:32
野辺山高原

晴れていたら浅間山が見えてるはず。
編笠山は見えてきた
2020年02月08日 11:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 11:32
編笠山は見えてきた
甲斐駒ヶ岳以外は見えてる南アルプス♪
2020年02月08日 11:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 11:32
甲斐駒ヶ岳以外は見えてる南アルプス♪
ズーム‼️
シャトレーゼスキーリゾート🎿
人少ないねー。よし、行ってみよう‼️
2020年02月08日 11:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 11:33
ズーム‼️
シャトレーゼスキーリゾート🎿
人少ないねー。よし、行ってみよう‼️
チェーンスパイク付けず、転ばないように小走り。
我慢できずにバフ!
ちょっと固かった😅 顔びちょびちょ。
2020年02月08日 11:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
2/8 11:44
チェーンスパイク付けず、転ばないように小走り。
我慢できずにバフ!
ちょっと固かった😅 顔びちょびちょ。
あ、もう1人いた、同じことする人。
2020年02月08日 11:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
2/8 11:45
あ、もう1人いた、同じことする人。
凍ってるところがほとんど出ておらず、気持ちよく歩ける。
アイゼン付けないで歩く練習。
体幹大事‼️
2020年02月08日 11:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 11:46
凍ってるところがほとんど出ておらず、気持ちよく歩ける。
アイゼン付けないで歩く練習。
体幹大事‼️
あっという間にげざーん、お疲れ様でした。
2020年02月08日 11:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 11:59
あっという間にげざーん、お疲れ様でした。
甲斐駒ヶ岳も少しずつ見えてきました。

帰りはものすごくキレイな甲斐駒ヶ岳を見ることができました(運転中につき写真なし)
2020年02月08日 11:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2/8 11:59
甲斐駒ヶ岳も少しずつ見えてきました。

帰りはものすごくキレイな甲斐駒ヶ岳を見ることができました(運転中につき写真なし)
ワープ❣️
おまけ写真
シャトレーゼスキーリゾートのランチ。
野沢菜チャーハン、美味し❣️
2020年02月08日 13:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/8 13:20
ワープ❣️
おまけ写真
シャトレーゼスキーリゾートのランチ。
野沢菜チャーハン、美味し❣️
ゲレンデからの南アルプス。
甲斐駒ヶ岳カッコいい😍
2020年02月08日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2/8 14:17
ゲレンデからの南アルプス。
甲斐駒ヶ岳カッコいい😍
せっかくのシャトレーゼなので。
トイレついでにケーキセット(ドリンクバー付き)、うまうま😋
2020年02月08日 15:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/8 15:26
せっかくのシャトレーゼなので。
トイレついでにケーキセット(ドリンクバー付き)、うまうま😋
八ヶ岳も見えてきました〜
2020年02月08日 16:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2/8 16:34
八ヶ岳も見えてきました〜
撮影機器:

感想

浅間ミルクプリンを見に行こうと思っていましたが、寝坊。
前日に飲んでしまったのが原因。
そしてソロだと、時間の制約もないので、ついついダラケがち😓

毎週末恒例の鶴ヶ島事故渋滞情報から、やはり関越自動車道は回避。
冬は混まない中央道へ。

笹子トンネルを抜けてから行く山を決める、いつものパターン。
天気は良いものの、山には雲がたくさん。
こんなことだろうとスキーも積んでおりました(スキーしたかっただけ)

時間も遅いので、さくっと飯盛山までお散歩。
いつぶりだろう?
去年は来てないかも。

この間に、看板類は新しくなり整備されていて嬉しくなりました。
雪と泥濘の天国と地獄を味わえるのも、ここの醍醐味💕

飯盛山山頂では風があったので、先に着いていたお二人はさっさと下山。
墨絵のような富士山🗻を眺め、1人静かな山頂を堪能しました。

泥濘を避けるため平沢山経由で戻りました。
こちらも南斜面のため、一部にドロドロポイントがありましたが、巻道よりはマシです!

軽く歩いて景色を堪能できる飯盛山。
やっぱり大好き💕

整備してくださっている方々に感謝です。
そしてお山の神様、今日もありがとうございました😊

おまけ
シャトレーゼスキーリゾートで、午後券を購入し滑りました。コース自体は短くあっという間。
右側のホーンリフトだったかな?待ち時間がないので、登って滑って5分。
何本滑ったかな?30本は行ったはず。
上級者コースは、まともに滑れませんでした(技術不足)
ファミリーには良いスキー場です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
平沢山〜飯盛山〜平沢山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
平沢峠駐車場から最短コースで飯盛山へ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら