ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2216070
全員に公開
ハイキング
関東

〈多摩百〉八王子城山(日影バス停〜富士見台〜杉沢ノ頭〜城山〜高尾駅)  薬科大のお花メインでしたが、祝日で・・(>_<)

2020年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
8.8km
登り
529m
下り
579m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:23
合計
3:16
9:44
10
9:54
9:55
10
10:38
10:44
3
10:47
10:47
4
10:51
10:52
16
11:08
11:09
14
11:23
11:35
5
11:40
11:41
46
12:27
12:28
6
12:34
12:34
6
12:44
12:44
16
13:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈往路〉
高尾駅北口より小仏行きバス
日影下車

〈帰路〉
高尾駅まで徒歩にて
コース状況/
危険箇所等
・木下沢梅林は、まだほとんど未開花です
・景信方面の登山道は通行止になっています
・木の小さい小屋箇所の分岐は、沢方面へ直進します
(私は間違えて景信方面に向かいかけました)
・涸沢を10メートルぐらい登ると左岸に登山道あり
・ピンクや黄色のリボンを見落とさないよう沢を詰めます
・途中リボンが無くなる場所は、右岸にトラロープの急斜面あり
・沢を離れるとまたまたかなりの急斜面が続きます
・破線ルートが終わると、後は歩きやすい登山道になります
その他周辺情報 東京薬科大
平山城址公園駅よりバス有り
時間のタイミング悪かったので、徒歩にて約25分
しかし、、日祝休みでした(>_<)
他の公園、植物園感覚で、締まっているとは全く思わず、、
下調べ甘かったです
公園を歩き、京王堀之内駅まで約35分歩きました。
一応ログ取っていましたら、薬科大がらみの距離、5.3キロ

【モカカフェ】京王堀之内駅
https://mokacafe.amebaownd.com/
日影でバス下りたのは4、5人でしたが、皆さん高尾方面へ
ガード下くぐってこちらに来たのは私のみ
2020年02月11日 09:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
2/11 9:52
日影でバス下りたのは4、5人でしたが、皆さん高尾方面へ
ガード下くぐってこちらに来たのは私のみ
木下沢梅林はまだこの程度
頭上はるか上に咲いていました
2020年02月11日 09:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
2/11 9:54
木下沢梅林はまだこの程度
頭上はるか上に咲いていました
木下沢林道1番口
手前に、「この先崩落のため、景信山、北高尾山稜へは行けません。」の張り紙あり
初めてのルート、人もいないしちょっと不安
2020年02月11日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:03
木下沢林道1番口
手前に、「この先崩落のため、景信山、北高尾山稜へは行けません。」の張り紙あり
初めてのルート、人もいないしちょっと不安
写真ボケてます、、
ここが分岐
左の道は景信方面、ルートは直進で沢を行きます
2020年02月11日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:06
写真ボケてます、、
ここが分岐
左の道は景信方面、ルートは直進で沢を行きます
リボンが付いていますが、途切れたのでキョロキョロすると・・
右岸に急な斜面の登山道(写真よりかなり急です)
トラロープあり
2020年02月11日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:19
リボンが付いていますが、途切れたのでキョロキョロすると・・
右岸に急な斜面の登山道(写真よりかなり急です)
トラロープあり
この目印の先から左岸沿いに山道に入って行きます
この先の山の斜面もかなりの急登
汗びっしょり
2020年02月11日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 10:22
この目印の先から左岸沿いに山道に入って行きます
この先の山の斜面もかなりの急登
汗びっしょり
急斜面も終わり分岐に出ました!
小下沢(悪路)って看板あり(^^;)
2020年02月11日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:39
急斜面も終わり分岐に出ました!
小下沢(悪路)って看板あり(^^;)
富士見台に着くと他に3人いました
2020年02月11日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 10:40
富士見台に着くと他に3人いました
ちょっとお話した人から来た方面を聞かれたので、
日影バス停から・・と話すと、
今の道はこの地図で、紫ルート(C)で難路?だそう
私の古い地図では破線でした
2020年02月11日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 10:42
ちょっとお話した人から来た方面を聞かれたので、
日影バス停から・・と話すと、
今の道はこの地図で、紫ルート(C)で難路?だそう
私の古い地図では破線でした
ど〜ん♪
2020年02月11日 10:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
33
2/11 10:43
ど〜ん♪
せっかくなんで、杉沢ノ頭に来ましたが、ノービュー
分岐のポールにマジックで書かれた山頂名
2020年02月11日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:47
せっかくなんで、杉沢ノ頭に来ましたが、ノービュー
分岐のポールにマジックで書かれた山頂名
頭上3mぐらいの所に山頂標識ありました
2020年02月11日 10:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
2/11 10:50
頭上3mぐらいの所に山頂標識ありました
井戸あり
水は出ました
お城で使用されていたものでしょうかね
2020年02月11日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:20
井戸あり
水は出ました
お城で使用されていたものでしょうかね
山頂手前は展望スポット
2020年02月11日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 11:24
山頂手前は展望スポット
本丸跡
お城の中心で最も重要な曲輪。平地が広くないので天守閣などは無かったようです。
2020年02月11日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:28
本丸跡
お城の中心で最も重要な曲輪。平地が広くないので天守閣などは無かったようです。
ここが山頂です
セルフで
2020年02月11日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
31
2/11 11:31
ここが山頂です
セルフで
今日は他にあまり写真ないので、もう1枚(^.^)
下には人がたくさんいますが、たまたま今は誰もいなく・・
2020年02月11日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
2/11 11:32
今日は他にあまり写真ないので、もう1枚(^.^)
下には人がたくさんいますが、たまたま今は誰もいなく・・
八王子神社
2020年02月11日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 11:34
八王子神社
ではもう一度景色眺めて下ります
2020年02月11日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/11 11:39
ではもう一度景色眺めて下ります
九合目
2020年02月11日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:40
九合目
お城の石垣がまだ登山道下に残っていました
ガイドさんが近くにいて教えてくれました
普通に歩いてたら全く気がつかない場所にあります
2020年02月11日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 11:51
お城の石垣がまだ登山道下に残っていました
ガイドさんが近くにいて教えてくれました
普通に歩いてたら全く気がつかない場所にあります
鳥居
八王子城跡は国史跡だそうです
山目的では無く、お城目的に来られている方が多いようです
2020年02月11日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 11:58
鳥居
八王子城跡は国史跡だそうです
山目的では無く、お城目的に来られている方が多いようです
高尾駅北口改札前で買った、「北海道3種チーズのささみフライサンド」を食べま〜す
2020年02月11日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
2/11 12:05
高尾駅北口改札前で買った、「北海道3種チーズのささみフライサンド」を食べま〜す
パン食べようとしてたらガイドさんが来て、パンフだし説明してくれました。。
こんなお城跡の絵みたら、あまり(ほとんど)興味無かったけど、フムフム、面白いな〜
2020年02月11日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 12:17
パン食べようとしてたらガイドさんが来て、パンフだし説明してくれました。。
こんなお城跡の絵みたら、あまり(ほとんど)興味無かったけど、フムフム、面白いな〜
ぜひ、大手門跡に行かれてみてください!と言われ、
向かいました
その途中、良い感じの竹林と橋
2020年02月11日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 12:18
ぜひ、大手門跡に行かれてみてください!と言われ、
向かいました
その途中、良い感じの竹林と橋
大手門跡
2020年02月11日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:20
大手門跡
この辺りがお城の表門で、八王子城の正面口だったようです

では、高尾駅に向かいましょう
2020年02月11日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:21
この辺りがお城の表門で、八王子城の正面口だったようです

では、高尾駅に向かいましょう
初めての薬科大に着きましたが、今日はお休みだそう(>_<)
しかたないので、平山城址公園をウロウロ歩きました。
展望台より・・
飛龍、御前山、大岳山
2020年02月11日 14:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
2/11 14:19
初めての薬科大に着きましたが、今日はお休みだそう(>_<)
しかたないので、平山城址公園をウロウロ歩きました。
展望台より・・
飛龍、御前山、大岳山
大持山、武甲山、武川山

また来よう
2020年02月11日 14:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
2/11 14:19
大持山、武甲山、武川山

また来よう
京王堀之内駅に向かい、駅手前でケーキ食べ帰りました。
『モカカフェ』
2020年02月11日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 15:35
京王堀之内駅に向かい、駅手前でケーキ食べ帰りました。
『モカカフェ』
チェコレートケーキ、美味しかったです。
ランチもめちゃめちゃ美味しそうでした!
今度機会があれば食べに来たいな♪
2020年02月11日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
2/11 15:24
チェコレートケーキ、美味しかったです。
ランチもめちゃめちゃ美味しそうでした!
今度機会があれば食べに来たいな♪

感想

8、9と山などに行ってて、11日の予定は全く考えてなし。
天気予報は穏やかな晴れ予報。
近場で超軽い山、どこかあれば行きたいけど・・
と、思いながら就寝。

朝目覚ましより早く目が覚め、
そうだ!八王子城山に行ってみよう。
そして、以前から気になっていた薬科大でお花見て♪
というプランに。

八王子城山、日影からのルートは登山道はしっかりトレースあるもののバリっぽい。
私の古い昭文社地図では破線ルート。
沢を登る感じで、人もいない。。
お城跡の山頂あたりは観光で訪れている方も多く、
あとは高尾駅までの車道歩き。

高尾から電車、平山城址公園から徒歩にて薬科大に向かうと・・
日曜、祝日は植物園?は閉園との事。
あ〜、、下調べ甘かった(>_<)
まぁ、自宅でちょっと家事しながらゴロゴロしてるより、良いか(^.^)
と、平山城址公園をお散歩。
帰りは京王堀之内まで歩き、(この分、全部で5.3キロ)
帰ってきました。

ぜひぜひ今度は土曜日にでも薬科大行ってみよう♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら