記録ID: 2290033
全員に公開
ハイキング
甲信越
山一面のカタクリ!春の「霧ヶ岳」(上越市)[↑ゆあみルート、↓小島谷ルート]
2020年04月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 458m
- 下り
- 456m
コースタイム
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・霧ヶ岳温泉「ゆあみ」は休止中 ・駐車場スペースは50台程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:2(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :1.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、アイゼン等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:2.5(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :3.5(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:0人】 ◆ルートの状況(ゆあみルート) ・登山口から登山道まで、送電線の工事中のため、遊歩道経由で登る。 ・胸突八丁付近は急登で、補助ロープが設置されている。技術難度は低いが、下りは注意しよう。 ・一部に倒木があるが、全体的にルートも明瞭で歩きやすい。危険性を感じる箇所は無い。 ・終始、カタクリロードとなっており、春の花を楽しむことができる。ほぼ満開状態。 ・眺望は肩ノ峰と山頂が良い。360度の眺望は無いが、200度は視界が開けている。 ◆ルートの状況(小島谷ルート) ・ルートは明瞭だが、ゆあみルートに比べ、やや荒れた印象有り。 ・山頂直下は急登で、ロープが設置されている。足元が滑りやすいので、下りはスリップに要注意。 ・こちらもカタクリロードだが、ゆあみルートに比べ開花時期が遅いかも。蕾も多く、5分咲きの印象。これから楽しめそう。 |
写真
感想
本日は、県内の未踏の山歩きということで、上越市の里山にお邪魔してみました。
誰もいない静かな山に咲き乱れた春の花たちが、大歓迎してくれました。
山一面に咲いたカタクリの花が、終始、登山道の両脇を彩ってくれて、何度も足を止めて楽しみました。
標高500m程度の里山ですが、眺望も比較的良く、春の花を楽しむことができるので、特に春にお勧めできる良い山だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する