ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2305976
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

渋描き隊長 散歩と花名勉強の記録(その2) 家から南のみなみ野へ

2020年04月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:05
距離
9.2km
登り
129m
下り
130m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:05
合計
3:05
距離 9.2km 登り 129m 下り 130m
13:45
73
大橋(小比企町〒局裏)
14:58
12
15:10
70
相原駅北踏切
16:20
16:25
25
16:50
大橋(小比企町〒局裏)
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
🌸名 間違っていたらご指摘ください
その他周辺情報 2023/3/19 一部写真削除
今週も散歩しながら花名の勉強開始!
2020年04月19日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/19 13:48
今週も散歩しながら花名の勉強開始!
富士山!大室山の方が目立ってる!
早く山に行けるようになると良いなぁ
2020年04月19日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/19 14:02
富士山!大室山の方が目立ってる!
早く山に行けるようになると良いなぁ
東京造形大学山‥山頂に行きたいなぁ
2020年04月19日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/19 14:43
東京造形大学山‥山頂に行きたいなぁ
ピンポ〜ん♪町田市に入りました
東京都は越境していません
2020年04月19日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/19 14:57
ピンポ〜ん♪町田市に入りました
東京都は越境していません
ウマノアタマ(馬の頭)
ウマノアシガタは咲いていませんでした
2020年04月19日 15:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/19 15:02
ウマノアタマ(馬の頭)
ウマノアシガタは咲いていませんでした
良い感じ〜
2020年04月19日 15:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/19 15:15
良い感じ〜
山気分〜
2020年04月19日 15:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/19 15:17
山気分〜
ここだけ見たら登山道
2020年04月19日 15:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/19 15:33
ここだけ見たら登山道
撮影機器:

感想

緊急事態宣言発令中ですが、先週の日曜日に引き続き健康維持のため家の回りを散歩しました。その散歩の記録です。
歩いていける範囲に山気分が味わえる散歩コースがあり、本当に良かったです。でも、やっぱり早く山歩きたいですね。
高尾山頂まで散歩で行こうと思えば行けますが、万一怪我して救助隊のお世話になったら非難轟々(ごうごう)ですので、山歩きは止めておきます。病院も今は遊んで怪我した人を見る余裕はありません。三密では無いから良いといいと言うわけではなく、このような状況の中で山を歩かれる人の気が知れません。
hamburg 🚃
渋描き隊長 😕✏️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

hamburg渋描き隊長、
ヤマレコ登録して数年後だったと記憶していますが、高尾山・稲荷山尾根で救助隊が出動する事故を目撃しました。
事故と言っても大した内容ではなく、東屋よりやや下部のダラダラ下り坂で、ご婦人ハイカーが足の置き所がわるかったようで、もともと痛めていた股関節の古傷を悪化させてしまいました。
それでも単独で下るのは無理となって、その場に居合わせた男性ハイカーが119番通報したのですが…。
まず最初に若手の救急隊員が駆け上がって来て、「肩を貸してもダメ⇒負んぶしてもダメ⇒担架で降ろすしかない」と決まると、上がって来るわ来るわ…。
救急・消防・警察隊員が合計25名ぐらいゾロゾロ、ゾロゾロ。

出血事故・転落事故でもないのに、こんな騒ぎになると知ってビックリしました。
こりゃ、山岳事故を起こすなんてとんでもない!…と自戒する一幕でした。
まさに「他山の石」ですよ⇒ここ、すこし笑うところです、オヤジギャグですから(-。-)y-゜゜゜

今、尾瀬では入山禁止となり、万が一遭難事故を起こしても、救助体制はないそうです。

[追伸]
日本山岳会等のHPでは「山行自粛」が宣言されましたね。
高尾山は低いから、近いから、コース整備されてるから…なんて、もう、登っていい理由(言い訳)にはなりませんね

  隊長
2020/4/20 21:31
Re: hamburg渋描き隊長、
隊長
コメントありがとうございました。返信遅くなり申し訳ありません。
山行きたいですね。ここ数日、山がきれいに見えるので「山歩きたい!」と叫びたいです。
しかし、私もヘリを呼んだことがあるので、救助隊の物々しさはよくわかります。
こんな時に救助要請したら、さらに大変なことになると思います。
さて、明日はどうしましょうか。悩みます。
hamburg
2020/4/24 18:41
こんばんは(^O^)。
悲鳴スミレの原種、ヒメスミレも道路の角(スミ)レーンに咲いてますよ!
探してみてね
TZ
2020/4/21 21:04
Re: こんばんは(^O^)。
ズッキー先生
コメントありがとうございます。
道路というのは湯殿川の横の道でしょうか。
明日はどうしよう・・・
hamburg
2020/4/24 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら