自宅から散歩 披露山公園と大崎公園・小坪をめぐる


- GPS
- 04:08
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 325m
- 下り
- 335m
コースタイム
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス | 自宅最寄りBSから歩き始め自宅最寄りBSにゴールする。 |
写真
過去に、石垣までは行ったことがあるが、今は行けなくなったらしい。
感想
昨日、大雨が降ったので、当初は三浦アルプス・二子山・阿部倉山方面にいこうと思っていたが、難しいと判断した。ということでこんな雨上がりでも行くことができる山として披露山を中心として小坪方面に新たな赤線を開拓しようという散歩の計画を立てた。ということで2日連続の逗子歩きになる。
披露山公園は戦争時代は高射砲の基地として使われていた。そのときの基部コンクリートを使って3つの建物がある。花の山、展望台、猿山だ。そして、その近くにレストハウス、自動販売機、小動物園等が並んでいる。そう、逗子市のメインの観光スポットの一つだ。
そして、今日の披露山からの展望は非常によかった。それは、写真コメントを見てほしいと思う。
その後大崎公園に向かう、ここは私の一番好きなフジ撮影ポイントである。いろいろ角度を変えて楽しむことができた。草花も少々写真を撮りベニシジミも撮影する。
その後、披露山公園住宅から一気に小坪漁港に下ることにする。小坪漁港は、何といってもワカメが名産で、養殖ものと天然ものと両方が高い評価を受けている。逗子市内のいろいろな店でも乾燥ワカメが売っているし、生が手に入ったら最高だ、茹でてしゃきしゃきの刺身で食べると潮の香りがすさまじい。触感は口の中の快感な部分をくすぐりながら強烈な潮の香りは鼻を抜けてただただ脳には「恍惚だ・・・。」という感想のみ情報が流れてゆく。口の中で粉々になったワカメが喉の奥に入っていく感触とほぼ同時に目と手が次の獲物を取ろうと動き出すのだ・・・ロマンチックが止まらない・・・。(本日は食べていない、ワカメを干している風景を見ただけだ)
その後は逗子マリーナを散策する。小坪の海を鎌倉霊園で出た残土で埋め立てたのち整備された。マンション群に加えレストラン、結婚式場、昔はボウリング場もあったようだ。多数のヤシの木が植えられて日本の風景にはあまり見えないリゾート感、なかなかいい雰囲気だ。
そして逗子マリーナもいろいろなことがあった。川端康成さん自殺、ユーミンライブ・・・ってそれしか出てこないのはまだこの地に住んで20年もたっていないからだろうなあ。
そんな中で、私が好きなのは和賀江島だ。日本で初の港湾施設だという。鎌倉幕府による輸送に使われたようだ。少しずつ浸食されているようだがまだ持ちこたえてる。そのうちに保存工事などが行われるのかなあ・・・。
小坪住吉城もなかなかよい、三浦氏が北条氏と戦って敗けてしまった城だ。上部は破壊され私がかつて見学会に参加したときは石垣のみ残っていた。今はどうだかわからない。上部は今はもうマンションが建ってしまっている。
あとは、自分の赤線を気にしながら自宅に戻るのみだ。気温が上がって体は火照り汗をかく。そんな中より道もせずに戻ってきた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する